アキバBlogについて
アキバBlog(秋葉原ブログ)は、『秋葉原の某ショップ元店長が、アキバ系のニュースをお伝えする、「アキバ」の情報サイト』です。 アキバPCホットラインに代表される秋葉原のPC関連ニュースサイトとは違い、アキバのお店のPOP・フィギュア・漫画・DVD・CD・同人誌・コスプレ・ゲーム・事件・イベントなどを中心に取り上げています。 盆・正月・クリスマスも含み、年間360日くらいは秋葉原を巡回しています。サイトカラー『オレンジ』はアキバPCホットラインをリスぺクトしたものです。 2004年3月から2015年7月末までは、累計約23億1000万PV。 2011年4月には、アキバ現地情報を取り扱うサイトとしては最大の月間3000万PVを記録し、いまなお月間2000万PVを超え、月間約140万人が訪問。アキバ情報サイトとしては、インプレス・アスキーメディアワークス・などの秋葉原情報サイトを超える規模のサイトとなります。 ![]() ![]() ご意見・ご質問等は管理人のgeek宛てメールにてお願い致します。 いただいたご意見・質問等の全てにお答えできるわけではないこともご承知ください。 メールアドレス: Twitter Google+ |

撮影:2012年5月13日 中央通り
ブログの開設と、もろもろ |
アキバBlog(秋葉原ブログ)は、2004年1月19日から始めています。 「ポータルでニュースを見るだけなら、テレビの“下り”の情報を見ているのと本質的に変わらない。一般人のブログの深さと幅広さを見せていきたい」と、同社執行役員の田端信太郎・メディア事業部事業部長は語る。 記事の内容はできるかぎり頻繁にアップデートしていくつもりですが、古い情報が掲載されたままになってしまうことがあります。「勘違い」「間違い」などで間違った内容のことがあるかもしれません。このサイトを利用したことによって生じた損害について、管理人は一切の責任を負いかねます。 また、アキバBlogは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 アキバBlogのRSS http://blog.livedoor.jp/geek/index.rdf |
バナーについて |
アキバBlogの中の人にはイラストを書く能力がありませんので、これまでに多くの方々(掲載順)にお願いして、イラストを使わせていただいてます。 |
リンク/トラックバックについて |
「アキバBlog(秋葉原ブログ)」へリンクいただく場合は、メールなどの連絡いただく必要はありません。トラックバックは、アキバBlogの記事とは関連しない内容や、単なる「誘導」を狙ったようなトラックバックなどは削除しますが、「ご自分のBlogの内容が、アキバBlogの内容に関連してる」と思うならトラバください。 |
雑誌/書籍への掲載について |
今まで掲載/書籍への掲載のお問い合わせをいただいた際に、お断りしたことはありませんが、掲載にあたって、「できれば発売日前」にメールいただけると嬉しいです。 2005年4月には、書籍アキバのディープな歩き方もでました。 |
広告掲載について
2004/04/26 geek@アキバblog
14日に見つけた特価品

アキバホットラインに載っていた2979円の1394US2-PCI(IEEE1394+USB2.0のコンボカード)はツクモ本店2では売り切れ。これはUSB2.0チップがNEC製のものを搭載しているので、気分的にVIAのUSB2.0チップを使ったものよりも安心感があるので欲しかった。ちょっと前に見るとアキバホットラインから消えてる。
PCボンバーのネット通販でも買えるようだ。アイオーデータがいろんな所にばら撒いたのね。

使用感をレポートしたページを発見した。ここ と ここ。

アイオーデータのUSB2.0&IEEE1394両対応

アイオーデータのUSB2.0&IEEE1394両対応のDVD+-R/RW4倍速 16799円です。
パイオニアのDVR-106を使っているのでお買い得かと。
30個限定って書いてあるけど、実際はもっとありそうです。
海洋堂にも行った。

ピントがあっていなくて申し訳ない。一番ヤバイ第3巻の画像はあえて写さないようにしております。
「魔改造 おにいちゃん」をキーワードで検索するとすると恐ろしいものが見つかることが、あるとかないとか。
ゲームセンターSEGAでUFOキャッチャーの中では「わたおに」が景品として入っていて、そこでも全5種類を見ることができる。
海洋堂の中にはワンフェス限定で発売予定のリセヴィネの宣伝もあり。友人いわくこれも期待できそうとのこと。ワンフェスではお一人様の購入制限が1カートン28000円。1カートンって96個ですよ。フィギュアを96個以上買う人がいるのかな?

2/13(土)に見つけた特価品


オウルテックのWEBを見ると「販売終了品」になっている。
昔このケースが発売された時は、本当に欲しかったけど、高くて買えなかった思い出が・・・
このOWL-PC-35ケースは、アルミ製であることとアルミ製リムーバブルユニット2個を標準装備していることがポイント。始めからリムーバブルベイが付けてあるので、ケースとのデザインもマッチしていて、かなりカッコイイ。このサイズで5インチベイが縦になっているケースは他のケースではない。


それからツクモEXではまだ他に特価品があった。アイオーデータのiConnectケーブル「1394-iCN2」のバルク(外箱だけがない。保証書は入っている)が1999円。11月ごろは999円で売っていたこともあったけど、1999円でも十分安い。アイオーデータのUSB外付けドライブを使っている人は、iConnectにすると、USB接続よりもCPU負荷率が半分以下になるのでオススメ。
でもこの「1394-iCN2」は対応するHDDの容量に制限があるみたいで、使うドライブによっては1394-iCN2のファームウェアーを更新しないといけないそうな。最新ファームウェアv3.2で250GBの容量があるHDA-iU250にも対応できるらしい。
じゃんぱら2号店地下では、とても珍しいORBの2.2GBのメディアが1枚953円。ORB2.2GBをつかっている人には喉から手が出るほどの品物のはず。ORB1GBメディアですらアキバでは稀にしか見かけないのに、さらにレアなORB2.2GBドライブ用のメディアが売っているのは、希少価値がある。
livedoor Blogランキングでとうとう10位以内になった

そういえば昨日2/13にアキバに行くときにラジオで流れていたが、外神田でバイク炎上事故があったらしい。
TOWTOPでリネージュ2対応モデル?の撮影をしていた。
トリビアの1/1へぇ~ボタンがまだ売っている。パチモンもあるぞ。

トリビアの泉公認モデルの1/1へぇボタン純正の緑色LEDを高輝度青色LEDに換装したスペシャル品もあり。
番組内でタモさん以外の人が押しているタイプと一緒になるそうです。
高輝度青色LEDは普通の電子パーツ店で1個300~350円で売っている物で、それを17個も使っているとのこと。ヤフオクのIDがない人のために画像は


アキバで見かける変なPOP


Faithでは2月になっても「冬のボーナスセール」を開催していたが、フェイスはアロシステム=パソコン工房に株式売却したニュースが関係するのだろうか?
ヤマギワソフト館のWEBでお詫び文

お詫び
2月10日、ソフマップソフト株式会社(ヤマギワソフト館:東京都千代田区外神田3-13-12)において、火災が発生致しました。この火災によりお客様を始め、近隣並びに関係各方面の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけ致しましたこと誠に申し訳なく存じ、謹んでお詫び申し上げます。弊社と致しましては、原因を徹底的に究明し、今後このような事態が二度と発生する事のないよう、万全の対策を講じて参る所存でございます。今後とも、何卒宜しくご指導ご支援賜りますよう偏にお願い申し上げます。
平成16年2月12日
ソフマップソフト株式会社
松井 幹利
火事から4日目のヤマギワソフト館


ヤマギワの火事を知らない人がアキバに行っても工事中にしか見えないので、火事の跡とは気が付かないかもしれないな。


同じく掲示してある道路占有許可証では2月13日から4月12日までが許可期間になっている。
火事から2日経過したヤマギワソフト館



週間わたしのおにいちゃん最終号

海洋堂では店頭に陳列してあったが「2/13(金)発売です。」の無情なPOPとビニールが・・・ここまで見せておいて、おあずけプレイですか。
あたりまえだよねーと思っていたら、秋葉原駅そばのゲーマーズにて販売されているのを発見。


でも「週間わたしのおにいちゃん」の特別増刊号が7月30日にでるらしい。予約中。

わたおに3巻、4巻の改造方法もみつけた。
木曜になったので特価品がでてきた。





火事から3日経過したヤマギワソフト館


現場検証が今日金曜日までだったのでしょう。
歩道の半分がまだコーンで入れないようにしてあるけど、ここまで近づくと黒焦げになったヤマギワの看板もしっかり見えた。ヤマギワのそばにある道路標識が何もなかったかのようにきれいなのが、なんか変。
ビデオデッキを乗せていた鉄の台が歩道の端に片付けられていたけど、熱でひん曲がっているし、ビデオデッキらしきものも、黒く焼け爛れている。
まだヤマギワの1F部分はぐるりとビニールシートで覆われているので、中を見ることはできないが、プラスチックの燃えカスが散乱したスゴイことになってそう。出火直後2時5分のページはこっち。

livedoor Blogランキングで急上昇

ヤマギワソフト館はこんな感じだった。
ヤマギワソフト館はこんな感じだった。


1Fのショーケースのあった部分はビニールシートに覆われていたけど、焼け焦げた看板、焼け爛れたミスドの看板は見えた。あまり隠れていないような・・・

ヤマギワソフト館裏側にはセコムの警備員さんが2名いた。鑑識の人と、後片付けの人が作業中。



火事の翌日のアキバのヤマギワ



ヤマギワアニメ館のソフト館のお向かいの店・・営業中。
「ソフト館8Fのイベントは当分の間中止させていただきます。」 の張り紙が泣かせる。
今日は「市川由衣」さんのイベントでも予定されていたのかな?
ヤマギワUShopも営業中。
これまた「諸事情のため、しばらくの間営業時間はAM11:00~PM8:00を予定しております。」の張り紙がヤマギワの混乱ぶりが伝わり泣けます。
でも「ご来店ありがとうございます。」は本心だろうね。
これから不死鳥のようによみがえって欲しい。
1日たってからのヤマギワソフト館周辺の様子はこんな感じ



ヤマギワソフト館前の歩道は、カクタソフマップから旧東京三菱銀行まで通行止め。ヤマギワに接近することはできない。警官が何人も来ていた。
ツクモEX前からソフマップ本店へ中央通りを横切って横断しようとする人に「横断歩道を渡れー!今日は歩行者天国じゃないぞー」と始終怒っていた。


カクタソフマップは営業していたが歩道側のシャッターを下ろしていた。ソフマップマック館の角に「カクタソフマップ営業中!」の看板をもっている人もいた。カクタ店内から見るとシャッターが下りているのでデジカメコーナーが狭いことこの上ない。ソフマップに入ると、店内焦げ臭いでのお詫びのPOPが何箇所かに取り付けてあった。


ツクモEXでも店内2F以上に入ると、焦げ臭いにおいが残っていた。換気のスピードは追いつかないくらいなのでやはり昨日の火事の煙はすごかったんだと再認識。
早々に閉店したアソビットcityではまったくにおいなし。やはり火事の時はさっさと閉店するほうがいいな。
じゃんがらラーメンはいつも通り、順番待ちの行列が多かった
ヤマギワソフト館の出火元はエスカレーター付近
ヤマギワソフト館の出火元はエレベーターではなく「エスカレーター付近」だったとの発表があったそうです。TV番組でもそのようなことを言っておった。
そうすると、展示につかっていたPC?電化製品から出火したのかな?
akiba2goでありし日のヤマギワソフト館の画像あります。

ヤマギワソフトのホームページ
19時10分の時点で、ヤマギワソフトのwebに接続するのがかなり困難。ページをまともに開けない。
そんな人のためにスクリーンショットを取りました。
画像が読み込めない部分もあるけど、1時間くらい何度もチャレンジしても、これが精一杯。
IEだともっとダメ。やっぱネスケだね。

ヤマギワに乗っている画像の女の子は「二宮歩美」さん。清楚な顔でGカップ。
webグラビアが他に2つあるみたい。
その1、その2 1月にヤマギワソフト館でイベントを開催したこともあるようです。

そういえば、ヤマギワソフトってソフマップに売却されたのね。
ヤマギワソフト館の火事の記事
アキバ2GOによると、出火は1時58分。
火元は1階のエレベーター付近。
そんなところから出火するのは変だぞ。
火の気は何もないだろ。
もしかして、ヤマギワを利用した人がエレベーターに乗る時に吸っていたタバコをその辺に捨てたとか??
2時5分:ヤマギワソフト館が火事!




ヤマギワ裏の方にいくと、すでに黒煙がモクモクと立ち上っていた。 まだ消防の人がいなかったので、さらに近づこうとしたけど、その黒煙を吸ったら喉にツーンときて咳が何度かでて、接近するのが苦しいなと思った。「ヤマギワソフト館はプラスチック「CD、DVD」が多いから燃えると有毒ガスが出るはず」と考え直して接近は中止して中央通り側に回ることにした。 ほかの野次馬も煙の接近に合わせて、みんなジリジリ後退した。


ヤマギワソフト館の火事 一覧
2時7分:ヤマギワ裏から中央通りに移動
ヤマギワの裏で接近できなかったので、中央通り側(表側)に移動した。



2時7分の時点でカクタソフマップは閉店。
ソフマップマック館は空いていたけど、店員さんが店外に集合。
ソフマップそばの野次馬も煙がくるため、手で口を覆っているひとが目に付きます。
2時9分:中央通りに移動したら黒煙がすごかった。
2時9分に中央通りに移動したら黒煙がすごかった。
まだ消火活動はあまり行われていないような様子で、中央通りも通行止めにはなっていなかった。
風向きによっては煙がもろに中央通りにくるので、すごいことになっていた。



はしご車も来ていたが、この時点ではまだ梯子があがっていない。


2時30分:とばっちりを食った近隣のお店
近隣のお店は軒並み緊急閉店。



ソフマップ本店、カクタソフマップ、ドスパラ本店、あきばおー5号店、店を閉めてました。
ヤマギワに近いですので、納得できる閉店です。


2時32分:近所が火事でも営業中の店もあった
なんと、消防車10台以上出動する火事にもかかわらず、営業を継続している店も。
ありがたいけど・・・


あきばおー6号店の人は携帯でどこぞに電話しているが「すんません。火事なんで店しめていいですか?5号店はしめてるじゃないですか」
「バカヤロー。こんな時にも平常どおり営業するのが、本当の商売人だろ!」とか

とらのあなも営業。
サトウ無線PCアイランドがもうすぐ閉店します
サトウ無線PCアイランドがもうすぐ閉店します。
大きな店なのに、たまにフライングしたり、明らかに業者の人にメモリ150枚売っていたりしたなー。
残念です。
サトウ無線PCアイランドのビルはゲームセンターになるらしいです。


アキバでは「最新ソフト」を路上で売ってる

WindowsXPが3000。Photoshopが4000。
チラシをよく見ると、「3000円」とは書いてなくて、「3000」になっている。
小ざかしいことするなー。3000ぺリカか?
もしも今俺が事故で死んだら、この写真が原因だろう。それにしても写真撮るのは怖かった。
アキバBlogトップページへ
日立LGのマルチドライブを買おうと思って
日立LGのマルチドライブを買おうと思って、いろんな店を回りました。
値段の安い順で
あきばおー \12999
Ark \13480
Tzone \13480
クレバリー \13499
ワカマツ \13680
ツクモEx \13799
PCサクセス \13980
TwoTop \14280
かなり価格に差があってびっくり。

免責事項
「アキバBlog(秋葉原ブログ)」が掲載している内容については、執筆までに取得した情報を元に作成しておりますが、商品の仕様、価格、キャンペーンの内容、期間をはじめとする内容の変更、掲載内容の不備、誤りがあった場合にも、それによって当サイトの閲覧者、利用者に生じたいかなる損害、損失の責任・義務を負うことはできません。
当サイトの閲覧、利用および当サイト上のコンテンツからリンクされている第三者のサイトの閲覧、サービスの利用については利用者の責任において行ってください。当サイト及び第三者のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についてもgeek(ペンネーム)は一切の責任や義務を負いません。
またアキバBlogではアマゾンほか各社のアソシエイトも導入しております。リンクによっては【AA】と書いてるものが該当しますが、すべてのリンクに【AA】としている訳ではありません。
本免責事項は予告なしに変更することがありますので、ご承知おきください。
geek@アキバblog
POP | 商業誌 | 同人誌 | ゲーム | フィギュア | よもやま | コスプレ | コラム
2024年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2025年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2023年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2020年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
アキバBlogとは | Twitter | misskey | Bluesky | メール:geek@akibablog.net