2004年02月15日

アキバBlogについて


撮影:2008年1月14日 秋葉原駅前のラジオ会館


アキバBlog(秋葉原ブログ)は、『秋葉原の某ショップ元店長が、アキバ系のニュースをお伝えする、「アキバ」の情報サイト』です。

アキバPCホットラインに代表される秋葉原のPC関連ニュースサイトとは違い、アキバのお店のPOP・フィギュア・漫画・DVD・CD・同人誌・コスプレ・ゲーム・事件・イベントなどを中心に取り上げています。 盆・正月・クリスマスも含み、年間360日くらいは秋葉原を巡回しています。サイトカラー『オレンジ』はアキバPCホットラインをリスぺクトしたものです。


2004年3月から2015年7月末までは、累計約23億1000万PV。 2011年4月には、アキバ現地情報を取り扱うサイトとしては最大の月間3000万PVを記録し、いまなお月間2000万PVを超え、月間約140万人が訪問。アキバ情報サイトとしては、インプレス・アスキーメディアワークス・などの秋葉原情報サイトを超える規模のサイトとなります。

アキバBlog月別アクセス推移 (2004年3月~)
画像置き場&過去記事サーバー:フェアーウェイ

ご意見・ご質問等は管理人のgeek宛てメールにてお願い致します。 いただいたご意見・質問等の全てにお答えできるわけではないこともご承知ください。

メールアドレス:geek@livedoor.com geek■akibablog.net ■は@に置き換えてください
Twitter Google+


撮影:2012年5月13日 中央通り
 ブログの開設と、もろもろ

アキバBlog(秋葉原ブログ)は、2004年1月19日から始めています。

サイト名の「アキバBlog(秋葉原ブログ)」は、管理人が週に3回以上は「アキバ」に行くほどのアキバヲタだったことと、「Blogは更新が楽そう」という理由からLivedoorブログを利用したこともあり、「アキバ」と、2004年初頭にはとても流行っている「Blog」を足して命名しました。

ASCII.jp 古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第36回
アキバBlogの中のインタビュー
「アキバの現実」報道する「アキバBlog」の現在 

2005年9月9日更新分の記事からakibablog.netに移行しましていましたが、2008年6月にLivedoorブログに出戻りました。出戻ったキッカケはITmediaが伝えたlivedoorのトップページがリニューアルを読んで、Livedoorが面白そうなことを始めたと思ったから。また、サーバーのパフォーマンスは、アクセスが多くても充分耐えられると見込そうな感じ。

「ポータルでニュースを見るだけなら、テレビの“下り”の情報を見ているのと本質的に変わらない。一般人のブログの深さと幅広さを見せていきたい」と、同社執行役員の田端信太郎・メディア事業部事業部長は語る。
livedoorがリニューアル:ITmedia 2008/04
  

記事の内容はできるかぎり頻繁にアップデートしていくつもりですが、古い情報が掲載されたままになってしまうことがあります。「勘違い」「間違い」などで間違った内容のことがあるかもしれません。このサイトを利用したことによって生じた損害について、管理人は一切の責任を負いかねます。 また、アキバBlogは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

アキバBlogのRSS  http://blog.livedoor.jp/geek/index.rdf


 バナーについて

アキバBlogの中の人にはイラストを書く能力がありませんので、これまでに多くの方々(掲載順)にお願いして、イラストを使わせていただいてます。
たくろう様 サイト:みっくすふらい
URA様 サイト:AC-Promenade.net
七草様 サイト:ver.793
BLADE様 サイト:LOVEWN Outpost
ElectromagneticWave様 サイト:ElectromagneticWave 
ザンクロー様 サイト:sys3.6.3
E=MC2様 サイト:PEACEMAKER web 
ElectromagneticWave様 サイト:ElectromagneticWave 

現在掲示のバナー キャラクターデザイン&イラスト


アキバのショップではマスコットキャラクターを採用しているところも多いことから、オリジナルのキャラクターを採用したいと思っていたのですが、ElectromagneticWaveのPOPさんに、アキバBlogのキャラクターナードたんをデザインいただき、2005年6月4日よりバナーとしての掲示を開始しました。

なお、いただいたナードたんの設定によると「はいてない」


 リンク/トラックバックについて
「アキバBlog(秋葉原ブログ)」へリンクいただく場合は、メールなどの連絡いただく必要はありません。トラックバックは、アキバBlogの記事とは関連しない内容や、単なる「誘導」を狙ったようなトラックバックなどは削除しますが、「ご自分のBlogの内容が、アキバBlogの内容に関連してる」と思うならトラバください。

 雑誌/書籍への掲載について
今まで掲載/書籍への掲載のお問い合わせをいただいた際に、お断りしたことはありませんが、掲載にあたって、「できれば発売日前」にメールいただけると嬉しいです。

2005年4月には、書籍アキバのディープな歩き方もでました。

広告掲載について

2004/04/26 geek@アキバblog

14日に見つけた特価品



dbb3bdf6.jpg13日にアイオーデータ1394-iCN2が1999円と書いたが、今日行くとツクモ本店2では999円(一人2個まで。60個限定)で売っていた。これは安い。


アキバホットラインに載っていた2979円の1394US2-PCI(IEEE1394+USB2.0のコンボカード)はツクモ本店2では売り切れ。これはUSB2.0チップがNEC製のものを搭載しているので、気分的にVIAのUSB2.0チップを使ったものよりも安心感があるので欲しかった。ちょっと前に見るとアキバホットラインから消えてる。

PCボンバーのネット通販でも買えるようだ。アイオーデータがいろんな所にばら撒いたのね。

b91a71d2.jpgカクタソフマップのアウトレットコーナーでSocketAのマイクロATXマザーが3980円。オンボードVGAもあってISAバスもついている。アスロンXP2600+まで対応しているようなので安く自作パソコンを組めそうです。メモリはSDRAM。ISAバスのついているマザーボードを探している人にはラストチャンスでしょう。でもメーカーがJETWAYなのでなにか罠があるかもしれない。

使用感をレポートしたページを発見した。ここ と ここ


959aef03.jpg値下がりが激しいDVD-Rドライブではメルコ(バッファロー)のDVR-L42FBが7999円。DVD-R4倍速のドライブなのにこんなに安い。「-」「+」「RAM」、全ての形式のDVD読込みに対応しているそうです。ツクモEXで売っていた。









1日に何台のパソコンを組み立てることができるか?



一人が1日に生産する台数が約9台だったものを、いまでは約50台だって。

8時間勤務だとすると、1台当たりの所要時間は 53分 だったものを、10分にしたことになる。え?10分で1台?









全文へ>>
2004年02月14日

アイオーデータのUSB2.0&IEEE1394両対応



dc46ff69.jpgツクモ本店2で特価品を見つけました。

アイオーデータのUSB2.0&IEEE1394両対応のDVD+-R/RW4倍速 16799円です。

パイオニアのDVR-106を使っているのでお買い得かと。

30個限定って書いてあるけど、実際はもっとありそうです。









海洋堂にも行った。



550fd9f4.jpgワンフェスのチケットを買いに、木曜日に引き続き海洋堂にいった。チケットはスムーズに買えた。何気なくショーケースを見るとすでに日本中で完売しているはずの「わたしのおにいちゃん」が全種類飾ってあった。しかも・・・剥いてある。

ピントがあっていなくて申し訳ない。一番ヤバイ第3巻の画像はあえて写さないようにしております。

魔改造 おにいちゃん」をキーワードで検索するとすると恐ろしいものが見つかることが、あるとかないとか。

ゲームセンターSEGAでUFOキャッチャーの中では「わたおに」が景品として入っていて、そこでも全5種類を見ることができる。

海洋堂の中にはワンフェス限定で発売予定のリセヴィネの宣伝もあり。友人いわくこれも期待できそうとのこと。ワンフェスではお一人様の購入制限が1カートン28000円。1カートンって96個ですよ。フィギュアを96個以上買う人がいるのかな?85f00dce.jpg









OAシステムプラザが明日2/15で閉店



7d807286.jpg75d2152e.jpg店内こんな感じ。そんなに安い感じはしなかったが、残ったものは他の店舗に持っていくのだろうか?









2/13(土)に見つけた特価品



87e708d7.jpg5a5ea8ee.jpgドスパラ本店でオウルテックのアルミケース OWL-PC-35 が電源無しで10800円。もともとは25000~28000円くらいする品物。

オウルテックのWEBを見ると「販売終了品」になっている。

昔このケースが発売された時は、本当に欲しかったけど、高くて買えなかった思い出が・・・

このOWL-PC-35ケースは、アルミ製であることとアルミ製リムーバブルユニット2個を標準装備していることがポイント。始めからリムーバブルベイが付けてあるので、ケースとのデザインもマッチしていて、かなりカッコイイ。このサイズで5インチベイが縦になっているケースは他のケースではない。

d38ed884.jpg846d98e6.jpgツクモEXではAX45-533 が3999円。以前見かけたAX45-Vよりも、FSB533に対応している点がよい。でも今時FSB533MHzのペンティアム4を買うくらいなら、セレロンを買った方がいいかも。このAX45-533のパッケージは他のAOPENのマザーボードのパッケージと違って、英語しか書いていないし、箱の質感が安っぽい。本当は海外向けのパッケージだったのを、日本に出荷して安くで売っているのかも。そういえばAX4B-533 Tubeも海外向けの製品を日本に持ってきたもののようだし。

それからツクモEXではまだ他に特価品があった。アイオーデータのiConnectケーブル「1394-iCN2」のバルク(外箱だけがない。保証書は入っている)が1999円。11月ごろは999円で売っていたこともあったけど、1999円でも十分安い。アイオーデータのUSB外付けドライブを使っている人は、iConnectにすると、USB接続よりもCPU負荷率が半分以下になるのでオススメ。

でもこの「1394-iCN2」は対応するHDDの容量に制限があるみたいで、使うドライブによっては1394-iCN2のファームウェアーを更新しないといけないそうな。最新ファームウェアv3.2で250GBの容量があるHDA-iU250にも対応できるらしい。

じゃんぱら2号店地下では、とても珍しいORBの2.2GBのメディアが1枚953円。ORB2.2GBをつかっている人には喉から手が出るほどの品物のはず。ORB1GBメディアですらアキバでは稀にしか見かけないのに、さらにレアなORB2.2GBドライブ用のメディアが売っているのは、希少価値がある。









livedoor Blogランキングでとうとう10位以内になった

ffed4de3.gifう~ん。アクセス数がどんどん伸びるとるな。「事件」「事故」を扱うとアクセスが増えるのか・・・

そういえば昨日2/13にアキバに行くときにラジオで流れていたが、外神田でバイク炎上事故があったらしい。









2004年02月13日

TOWTOPでリネージュ2対応モデル?の撮影をしていた。



03b3d5c0.jpgTOWTOPでリネージュ2対応パソコンの撮影をしていた。店員さんが原稿を覚えてから、カメラスタート。あれ?DVD編集って言ってたけどDVD編集ソフトはないんじゃないの?オンエアが不安ですよ。

リネージュ2のドワーフ女性はなんであんなキャラクタなんだろう。雪山でもヘソ出しルックな「萌キャラ」なわけだが、男と女のバランスが全然取れてないかも。









トリビアの1/1へぇ~ボタンがまだ売っている。パチモンもあるぞ。



25eaa9ac.jpg去年の12月に1/1へぇボタンが発売されたときには日本中でかなりの人がへぇボタンを購入したと思うが、中央通り沿いの「秋葉原MAD」では売っていた。でも価格が定価の2倍の3980円。限定12個。うーん、1/1へぇボタンは買ったが、今はどこにあるのやら・・・発売直後は1/1へぇボタンはYAHOOオークションでは1個3000円くらいで取引されていたな。今もヤフオクにも何点か出品されている。本物を出品している人もいるがニセモノなら1個790円即決

トリビアの泉公認モデルの1/1へぇボタン純正の緑色LEDを高輝度青色LEDに換装したスペシャル品もあり。

番組内でタモさん以外の人が押しているタイプと一緒になるそうです。

高輝度青色LEDは普通の電子パーツ店で1個300~350円で売っている物で、それを17個も使っているとのこと。ヤフオクのIDがない人のために画像は5df848e1.jpg74afc909.jpgCrownではパッケージまでトリビアをイメージして作られた偽物へぇ~ボタンもどきと、偽物へぇ~ストラップがあった。あきばお~各店では12月では非公認のへぇ~ストラップを980円で販売していたが、今日見たところ399円なので欲しい人にはラストチャンスかも









アキバで見かける変なPOP



4643413a.jpg87e73fc1.jpgOVERTOPでは2月いっぱい「1GBメモリーモジュール祭り」を開催中。どうしてお店の人は、特売のことを「祭り」というのだろうか?

Faithでは2月になっても「冬のボーナスセール」を開催していたが、フェイスはアロシステム=パソコン工房に株式売却したニュースが関係するのだろうか?









ヤマギワソフト館のWEBでお詫び文



c8e2184d.gifヤマギワソフト館のWEBにソフマップソフト社長さんの名前でお詫び文が掲載された。

お詫び

2月10日、ソフマップソフト株式会社(ヤマギワソフト館:東京都千代田区外神田3-13-12)において、火災が発生致しました。この火災によりお客様を始め、近隣並びに関係各方面の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけ致しましたこと誠に申し訳なく存じ、謹んでお詫び申し上げます。弊社と致しましては、原因を徹底的に究明し、今後このような事態が二度と発生する事のないよう、万全の対策を講じて参る所存でございます。今後とも、何卒宜しくご指導ご支援賜りますよう偏にお願い申し上げます。

平成16年2月12日

ソフマップソフト株式会社

松井 幹利










火事から4日目のヤマギワソフト館



4fe89385.jpgd858b549.jpg昨日13日は火事の惨状を見ることができたヤマギワソフト館だが、今日14日お昼過ぎに見ると、1Fから3Fまで工事に使う時のような足場が組んであって、3Fまで白いシートで丁寧に覆い隠されていた。昨日の夕方に足場はなかったので、昨晩のうちに設置をしたのでしょう。土曜日に火事の現場を皆さんに晒すのがよほど「マズイ」と判断したのかな?

ヤマギワの火事を知らない人がアキバに行っても工事中にしか見えないので、火事の跡とは気が付かないかもしれないな。

ebb0e728.jpg8d21a3f8.jpgご案内しておりました開催予定のイベントは、全て中止とさせていただきます。何卒ご了承ください。」というパネルと、ソフマップ社長 山科さんとソフマップソフト社長の松井さんのお詫び文も貼ってあった。ヤマギワソフトのWEBにあるお詫び文とは文面が違うけど、「ガンバレー」と応援したくなる内容ですな。ヤマギワソフト館では今まで1回だけ「ピクミンの歌」(?)を買った時にしか利用したことがないけど、復活したら買いに行くよー。

同じく掲示してある道路占有許可証では2月13日から4月12日までが許可期間になっている。









覚醒した男たち



f60af62f.jpg「メイド服を抱きしめたまま寝ているところを母親に発見されてしまった」青年の苦しみの日記がこちら

TOPページ日々更新されておる









2004年02月12日

火事から2日経過したヤマギワソフト館

99ca3032.jpg歩道の通行禁止エリアが狭くなって昨日よりもミスド/ヤマギワにより接近できるようになっていて、近づいて見ると黒焦げになったヤマギワが一層無残に見える。 カクタソフマップの中央通り側の入り口も今日はシャッター開いていた。 ミスドでは後片付けが始まっていて、数人の人でガラス、たて看板なのがトラックに積み込む作業をしていた。撮影しているときに週間アスキーに1ページの記事がある人も来て、焼けたヤマギワをバックに写真を撮っていた。近いうちにコラムが週間アスキーにでも掲載されるのかも知れない。

2004-02-12-5274e7c7a8.jpg

週間わたしのおにいちゃん最終号



2004-02-12-82週間わたしのおにいちゃん第5巻」はアニメイト秋葉原店やK-BOOKS秋葉原店の店頭ではまだ陳列されていない。

海洋堂では店頭に陳列してあったが「2/13(金)発売です。」の無情なPOPとビニールが・・・ここまで見せておいて、おあずけプレイですか。



あたりまえだよねーと思っていたら、秋葉原駅そばのゲーマーズにて販売されているのを発見。

2004-02-12-83f1f4e5f9.jpg友人のために1個購入。毎号欠かさず購入している友人によると「フィギュアを脱がせることができるのかが最大のポイント」らしい。今回の第5巻で終了するのは、はなはだ残念だそうだ。

でも「週間わたしのおにいちゃん」の特別増刊号が7月30日にでるらしい。予約中。1629ee12.jpg

わたおに3巻、4巻の改造方法もみつけた。









木曜になったので特価品がでてきた。



b640b57e.jpg0358f97e.jpg1時ごろアキバに到着してお店を見るとカクタソフマップにMP3プレーヤーの特価品があった。POPでは3999円になっているけど、品物にはってある値札は6980円のままだったので今日値下げしたのかな?ソフマップシカゴにも行ってみたけど、そちらではPOPはついているが品物がない。この時間で売り切れたのか、早いなー。64MBなのでちょっとメモリが少ないような感じもするけど、なんといっても3999円で割とデザインが良いMP3プレーヤーを買えるのは安い。ファームウェアーをアップデートするとUSBストレージとして認識するようになって、ドラッグアンドドロップでファイルを送れるようにもなるらしい。

331f9c84.jpg6880bf0d.jpgドスパラ2号店では、AOPEN AX45-Vが3480円。Socket478(ただしFSBは400MHzまで)のマザーなのでセレロンと組合わせるなら安い。ツクモEX3FでRadeon9600 のVGAカードが9999円からさらに15%ポイント還元(実質8500円くらい)とこれも安い。ブランドはXIai=Aopenなので品質もそこそこ。

107a4a60.jpgPCサクセス2号店ではパイオニア製ドライブ「DVR-107D」を使ったアイオーデータのDVR-ABP8BKが17800円。ツクモでは20800円くらいなのでこれもお買い得。<13日追加>インプレスがDVR-ABP8BKの各店舗の価格を調べていた。











火事から3日経過したヤマギワソフト館



e5124d4a.jpga89fbbdd.jpg東京三菱銀行からカクタソフマップまでの歩道通行止めは夕方4時ごろにはなくなったので、昨日よりも火事の現場に近づくことができるようになった。

現場検証が今日金曜日までだったのでしょう。

歩道の半分がまだコーンで入れないようにしてあるけど、ここまで近づくと黒焦げになったヤマギワの看板もしっかり見えた。ヤマギワのそばにある道路標識が何もなかったかのようにきれいなのが、なんか変。

ビデオデッキを乗せていた鉄の台が歩道の端に片付けられていたけど、熱でひん曲がっているし、ビデオデッキらしきものも、黒く焼け爛れている。

まだヤマギワの1F部分はぐるりとビニールシートで覆われているので、中を見ることはできないが、プラスチックの燃えカスが散乱したスゴイことになってそう。出火直後2時5分のページはこっち

a794b637.jpg









livedoor Blogランキングで急上昇



1d126fbb.gifさっきlivedoor Blogランキングを見てみると、うわ12位になってる。みんな火事が見たいのね。それにしても火事の時にカメラ/携帯をもっている人は推定1000人はいたと思うが、こんな風にネットに流す人はいないということかもしれない。BlogってNYの停電の時もそうだったけど「災害」に威力を発揮するね。事件のあった時にTVクルーよりも早く現場にいるからな。









イタリアのコスプレーヤー「フランチェスカ」

2004-02-12-2イタリア在住のFrancesca Daniさんのコスプレ。(英語、工事中多し)「ひげおやじの秘密小部屋」さんにあった。 全文へ>>
2004年02月11日

ヤマギワソフト館はこんな感じだった。



ヤマギワソフト館はこんな感じだった。

f9b0408f.jpgda11ab49.jpg

1Fのショーケースのあった部分はビニールシートに覆われていたけど、焼け焦げた看板、焼け爛れたミスドの看板は見えた。あまり隠れていないような・・・

92a7e6ea.jpg中央通り側も、裏側も野次馬いっぱい。かなりの人が携帯で撮影していた。

ヤマギワソフト館裏側にはセコムの警備員さんが2名いた。鑑識の人と、後片付けの人が作業中。

86fbac19.jpgc52a32c2.jpg0896e58a.jpg









火事の翌日のアキバのヤマギワ



cf37ad8b.jpg8d0b419c.jpg4e4e95a1.jpg



ヤマギワアニメ館のソフト館のお向かいの店・・営業中。

「ソフト館8Fのイベントは当分の間中止させていただきます。」 の張り紙が泣かせる。

今日は「市川由衣」さんのイベントでも予定されていたのかな?



107e492b.jpg5a767e70.jpgヤマギワUShopも営業中。

これまた「諸事情のため、しばらくの間営業時間はAM11:00~PM8:00を予定しております。」の張り紙がヤマギワの混乱ぶりが伝わり泣けます。

でも「ご来店ありがとうございます。」は本心だろうね。

これから不死鳥のようによみがえって欲しい。











1日たってからのヤマギワソフト館周辺の様子はこんな感じ



ce7a5aee.jpgebf38c25.jpg87531567.jpg



ヤマギワソフト館前の歩道は、カクタソフマップから旧東京三菱銀行まで通行止め。ヤマギワに接近することはできない。警官が何人も来ていた。

ツクモEX前からソフマップ本店へ中央通りを横切って横断しようとする人に「横断歩道を渡れー!今日は歩行者天国じゃないぞー」と始終怒っていた。

4eb14da7.jpgf32de321.jpg



カクタソフマップは営業していたが歩道側のシャッターを下ろしていた。ソフマップマック館の角に「カクタソフマップ営業中!」の看板をもっている人もいた。カクタ店内から見るとシャッターが下りているのでデジカメコーナーが狭いことこの上ない。ソフマップに入ると、店内焦げ臭いでのお詫びのPOPが何箇所かに取り付けてあった。

14d76c0e.jpgc92b0167.jpg



ツクモEXでも店内2F以上に入ると、焦げ臭いにおいが残っていた。換気のスピードは追いつかないくらいなのでやはり昨日の火事の煙はすごかったんだと再認識。

早々に閉店したアソビットcityではまったくにおいなし。やはり火事の時はさっさと閉店するほうがいいな。

じゃんがらラーメンはいつも通り、順番待ちの行列が多かった









ヤマギワソフト館の出火元はエスカレーター付近



ヤマギワソフト館の出火元はエレベーターではなく「エスカレーター付近」だったとの発表があったそうです。TV番組でもそのようなことを言っておった。

そうすると、展示につかっていたPC?電化製品から出火したのかな?

akiba2goでありし日のヤマギワソフト館の画像あります。

2004-02-11-01









2004年02月10日

ヤマギワソフトのホームページ



19時10分の時点で、ヤマギワソフトのwebに接続するのがかなり困難。ページをまともに開けない。

そんな人のためにスクリーンショットを取りました。

画像が読み込めない部分もあるけど、1時間くらい何度もチャレンジしても、これが精一杯。

IEだともっとダメ。やっぱネスケだね。

2026200f.gif



ヤマギワに乗っている画像の女の子は「二宮歩美」さん。清楚な顔でGカップ。

webグラビアが他に2つあるみたい。

その1その2 1月にヤマギワソフト館でイベントを開催したこともあるようです。



72f86483.gif夜11時に見るとヤマギワソフトのトップページが変更されている・・・

そういえば、ヤマギワソフトってソフマップに売却されたのね。









ヤマギワソフト館の火事の記事



アキバ2GOによると、出火は1時58分。

火元は1階のエレベーター付近。

そんなところから出火するのは変だぞ。

火の気は何もないだろ。

もしかして、ヤマギワを利用した人がエレベーターに乗る時に吸っていたタバコをその辺に捨てたとか??









2時5分:ヤマギワソフト館が火事!

アキバで消防車10台以上が出動する火事が発生した。
48effffc.jpgアキバのニュース系サイトでもすでに紹介されていますがヤマギワソフト館で2/10 2時ごろに火事があった。 2時にじゃんがらラーメンを食べていて「なんかこげくさいなー」とおもい店内を見渡しても何も変わったことない。 それでも匂うので改めて店内を見ても、みんな店員さんは一所懸命にラーメンつくっているし、お客さんはラーメンすすっているし、いつものじゃんがらのまま。 2時5分に食べ終わって外にでると、外も煙たい。おもわず「なんだこりゃ?」と口走ったら道行く人が「ヤマギワが火事」と言った。

096c730a.jpg84f61e67.jpg027beb5e.jpg
ヤマギワ裏の方にいくと、すでに黒煙がモクモクと立ち上っていた。 まだ消防の人がいなかったので、さらに近づこうとしたけど、その黒煙を吸ったら喉にツーンときて咳が何度かでて、接近するのが苦しいなと思った。「ヤマギワソフト館はプラスチック「CD、DVD」が多いから燃えると有毒ガスが出るはず」と考え直して接近は中止して中央通り側に回ることにした。 ほかの野次馬も煙の接近に合わせて、みんなジリジリ後退した。
3f36b38e.jpg2004-02-10-05
ヤマギワソフト館の火事 一覧

2時7分:ヤマギワ裏から中央通りに移動



ヤマギワの裏で接近できなかったので、中央通り側(表側)に移動した。

796c665f.jpg8c1ef1e9.jpg9c31caf0.jpg


2時7分の時点でカクタソフマップは閉店。

ソフマップマック館は空いていたけど、店員さんが店外に集合。

ソフマップそばの野次馬も煙がくるため、手で口を覆っているひとが目に付きます。











2時9分:中央通りに移動したら黒煙がすごかった。



2時9分に中央通りに移動したら黒煙がすごかった。

まだ消火活動はあまり行われていないような様子で、中央通りも通行止めにはなっていなかった。

風向きによっては煙がもろに中央通りにくるので、すごいことになっていた。

1e3df0cf.jpgf1693e78.jpg908cb248.jpg

はしご車も来ていたが、この時点ではまだ梯子があがっていない。

d0ff9f68.jpg5e11a337.jpg









2時13分:消火活動が本格化



2時13分ごろ消火活動が本格化。

中央通りも封鎖された。

7af2fbfd.jpg5bf908b9.jpgfe7f0391.jpg









2時15分:消火を見守る野次馬



消火を見守る野次馬

a11d5a83.jpgbf7cd554.jpg









2時15分:燃えカスが通りの反対側にも来た



燃えカスが通りの反対側にも来た。

紙の燃えカスだね。CDかDVDの中のやつでしょ。

ああ、無情。

e2fb2b39.jpg









2時22分:煙が白くなった



消火活動がはじまってすぐに、黒かった煙が、白くなった。

テレビクルーも来ている。早いぞおまえら。

b8d5d0f6.jpg003e55b7.jpg









2時30分:とばっちりを食った近隣のお店



近隣のお店は軒並み緊急閉店。

3e8cb84f.jpg2680e733.jpg36c1da55.jpg

ソフマップ本店、カクタソフマップ、ドスパラ本店、あきばおー5号店、店を閉めてました。

ヤマギワに近いですので、納得できる閉店です。




d55169bb.jpg780a3ab4.jpg









2時32分:近所が火事でも営業中の店もあった



なんと、消防車10台以上出動する火事にもかかわらず、営業を継続している店も。

ありがたいけど・・・

e93271ef.jpg89653174.jpg



あきばおー6号店の人は携帯でどこぞに電話しているが「すんません。火事なんで店しめていいですか?5号店はしめてるじゃないですか」

「バカヤロー。こんな時にも平常どおり営業するのが、本当の商売人だろ!」とか

ab38d5ce.jpg

とらのあなも営業。









2時30分:とばっちりを食った近隣のお店(2)



TZONEでは、ソフマップ側(ヤマギワに近いほう)の入り口を閉鎖。

8aab1040.jpg9755acb1.jpg









2時32分:カクタソフマップの店員さんがまとめて移動



68bebb54.jpg

カクタソフマップの店員さんがまとめて移動。









2時42分:東京三菱の交差点は人だらけ



火がすでに鎮火しているのだが、東京三菱の交差点は人だらけ。

出火から40分以上たってからやっと整理の警察官が集団でやってきた。

9b9b720b.jpg213e2f34.jpg









2時48分:鑑識の人も来ていました。



鑑識の人がいろいろ測ってました。

d9c6a969.jpgcf40c3d2.jpg









2時48分:俺コンハウス閉店



俺コンハウスはヤマギワから1ブロックはなれているのに、店を閉めていた。あきばおー6号店の人に怒られるかも。

b217b347.jpg









2時56分:鎮火したぞ



33f2a7f0.jpg

火は鎮火されました。煙もあまりでていないです。

消防車の力をまざまざと、そして火の力を見せ付けられました。

火事と聞くと、なぜか興奮してしまうのは人間のサガでしょう・・・









2004年02月07日

サトウ無線PCアイランドがもうすぐ閉店します



サトウ無線PCアイランドがもうすぐ閉店します。

大きな店なのに、たまにフライングしたり、明らかに業者の人にメモリ150枚売っていたりしたなー。

残念です。

サトウ無線PCアイランドのビルはゲームセンターになるらしいです。

cb5ffa83.jpg4b266ff2.jpg









2004年02月06日

アキバでは「最新ソフト」を路上で売ってる

CIMG0021.JPGアキバでは「最新ソフト」を路上で売っていて、べらぼうに安いんだこれが。
WindowsXPが3000。Photoshopが4000。
チラシをよく見ると、「3000円」とは書いてなくて、「3000」になっている。
小ざかしいことするなー。3000ぺリカか?
もしも今俺が事故で死んだら、この写真が原因だろう。それにしても写真撮るのは怖かった。

アキバBlogトップページへ

日立LGのマルチドライブを買おうと思って



日立LGのマルチドライブを買おうと思って、いろんな店を回りました。

値段の安い順で

あきばおー \12999

Ark \13480

Tzone \13480

クレバリー \13499

ワカマツ  \13680

ツクモEx \13799

PCサクセス \13980

TwoTop \14280

かなり価格に差があってびっくり。

feec4d77.jpg









2004年02月05日

Windows XP 64-Bit Editionのベータ版



Windows XP 64-Bit Editionのベータ版がでた。

さっそくダウンロードにチャレンジしてみます。









2004年01月19日

免責事項

「アキバBlog(秋葉原ブログ)」が掲載している内容については、執筆までに取得した情報を元に作成しておりますが、商品の仕様、価格、キャンペーンの内容、期間をはじめとする内容の変更、掲載内容の不備、誤りがあった場合にも、それによって当サイトの閲覧者、利用者に生じたいかなる損害、損失の責任・義務を負うことはできません。

当サイトの閲覧、利用および当サイト上のコンテンツからリンクされている第三者のサイトの閲覧、サービスの利用については利用者の責任において行ってください。当サイト及び第三者のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についてもgeek(ペンネーム)は一切の責任や義務を負いません。

またアキバBlogではアマゾンほか各社のアソシエイトも導入しております。リンクによっては【AA】と書いてるものが該当しますが、すべてのリンクに【AA】としている訳ではありません。

本免責事項は予告なしに変更することがありますので、ご承知おきください。

geek@アキバblog



アキバBlog内 記事検索
過去記事:カテゴリー別
POP | 商業誌 | 同人誌 | ゲーム | フィギュア | よもやま | コスプレ | コラム
2024年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2025年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2023年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2020年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2018年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

アキバBlogとは | Twitter | misskey | Bluesky | メール:geek@akibablog.net