2004年12月02日

探偵ファイルの第4回秋葉原おそうじ志隊レポは、意図的に人の少ない写真を使っている印象。受付テントの写真は使われていない端の部分

Japan K.K.S. Associationさんがツッコミをいれた件が「カウンタがヤバいくらいに回ってしまい、かなり動揺しています」とも書かれているほど反響があったらしい。ツッコミをいれた探偵ファイルの記事は秋葉原を綺麗にしたい!!

第4回秋葉原 おそうじ志隊についての探偵ファイルの秋葉原を綺麗にしたい!!では
第一回は220人を超える人々が集まり回を重ねるごとに人が増えていっていたはずなのですが今回は100人程度だそうです
と書かれているが、秋葉原おそうじ志隊の閉会式でも挨拶していた千代田区議の小林たかや氏のサイトでは『お陰様でおそうじ志隊は、200名超(申込み209)が参加して事故もなく無事終了しました。』とされていて、アキバBlogでも受付にいらっしゃたクラーク高校の先生に参加人数をお伺いしたところ、200名以上のお話しだった。参加する人は申込書に記入するようになっていて、単に会場に集まった人の数をザッと数えたワケではないので、200名以上というのは間違いないでしょう。

探偵ファイルが「誰」から参加者が100名程度だと聞いたのかは不明だが、探偵ファイルの記者さんは、アキバを掃除する人がいたるところで見れるようになるには、何人が参加する必要があると思っているのだろうか?まして、今回は前回までのそうじと違って、集団移動しながら掃除しないようになったので、以前よりは目立たなくなったのは当然じゃないかな?


探偵ファイルの記者は記事を書くときに、実行委員会になにも聞かなかった上に、JR秋葉原駅そばと、駅近くの中央通りしか見てなかったのかもしれないが、探偵ファイルの記事では受付テントの写真には、なぜかパネルがある場所や、受付スタッフがいる場所の写真を使ってないので、もしかすると事実を把握した上で「ネタ」にしているということかもしれない。

探偵ファイルに掲載してある受付テントの写真だけを見ると、閑散とした印象を受けるが、受付の様子を撮影するときに、「外神田あみたん」のパネルははずせないと思うけど。「参加人数がすくなかった」というのを連想しやすくするのには、受付テントの端が丁度よかったのかも。

【関連リンク】
探偵ファイル
探偵ファイル 秋葉原を綺麗にしたい!!
Japan K.K.S. Associationさんの参加レポートツッコミ(11/30)

【関連記事】
第4回秋葉原おそうじ志隊の参加者は200名以上。メイドさんもいた
第4回秋葉原おそうじ志隊『故郷アキバをみんなの手できれいにしよう!』のポスターがアキバにタクサン



アキバBlog内 記事検索
この記事はよもやま[2004] カテゴリーに含まれています | Edit