2005年01月20日

桂正和の「官能のオールカーラー a virgin」収録のM[エム]愛蔵版コミックス発売に

桂正和のM[エム] 豪華装丁版【AA】は、集英社での予約は終了していて、アマゾンでの予約も終了しているが、オビには「官能のオールカーラー」とか「衝撃の問題作」などと書かれていたM[エム] 愛蔵版コミックス【AA】が19日にアキバでも販売されていた。




アキバで見かけたM[エム] 愛蔵版コミックス【AA】の店頭販売の様子。「M 愛蔵版コミックス」の表紙はMの文字をオシャレ?に使ったものになっているけど、オビには「官能のオールカーラー」とか「衝撃の問題作」などと書かれていた。オビで「官能」を謳っているものの、18禁書籍ではなく、とらのあな秋葉原1号店では18禁書籍を扱っている地下ではなく1Fで販売していて、他の書店でも普通に販売していた。M 愛蔵版コミックスは1400円。

店頭陳列が多かったのは、例によってメロンブックス

【関連記事】
3月9日にM[エム]豪華装丁版が発売された。

【関連記事】
I"s Pure(アイズピュア) 「全国の○学生の精通を担ったラブコメが再びOVA化!」
うるし原智志氏画集φ(ファイ)「半分ぐらいはオッパイとヘアーが満載です(^_^;」

【関連リンク】
【チャリティ】漫画家・桂正和のイラスト原画が114万1000円!お尻の魔力SUGEEE!
桂正和公式サイト「K2R村」
M[エム] 豪華装丁版の集英社での予約ページ(予約受付は終了している)
[アイズ 桂正和] 画像検索結果 -goo ...

[2005-01-20 08:51:21]

アキバBlog内 記事検索
この記事はよもやま[2005] カテゴリーに含まれています | Edit
この記事へのトラックバック
オビには「官能のオールカーラー」とか とあり、全編オールカラーな印象をウケマスが、『Virgin』という作品がオールカラーなだけで、中心の『M』がほとんどがモノクロです。まあ高いだけあって印刷は綺麗ですが。あと、 「衝撃の問題作」などと書かれていた。 とありますが、何が問題なのかさっぱりというのが個人的な感想。
桂正和「M」買いましたが、【悟性】at 2005年01月21日 00:13
オビには「官能のオールカーラー」とか とあり、全編オールカラーな印象をウケマスが、『Virgin』という作品がオールカラーなだけで、中心の『M』がほとんどがモノクロです。まあ高いだけあって印刷は綺麗ですが。あと、 「衝撃の問題作」などと書かれていた。 とありますが、何が問題なのかさっぱりというのが個人的な感想。
桂正和「M」買いましたが、【悟性】at 2005年01月21日 00:13
オビには「官能のオールカーラー」とか とあり、全編オールカラーな印象をウケマスが、『Virgin』という作品がオールカラーなだけで、中心の『M』がほとんどがモノクロです。まあ高いだけあって印刷は綺麗ですが。あと、 「衝撃の問題作」などと書かれていた。 とありますが、何が問題なのかさっぱりというのが個人的な感想。
桂正和「M」買いましたが、【悟性】at 2005年01月21日 00:13
オビには「官能のオールカーラー」とか とあり、全編オールカラーな印象をウケマスが、『Virgin』という作品がオールカラーなだけで、中心の『M』がほとんどがモノクロです。まあ高いだけあって印刷は綺麗ですが。あと、 「衝撃の問題作」などと書かれていた。 とありますが、何が問題なのかさっぱりというのが個人的な感想。
桂正和「M」買いましたが、【悟性】at 2005年01月21日 00:13
オビには「官能のオールカーラー」とか とあり、全編オールカラーな印象をウケマスが、『Virgin』という作品がオールカラーなだけで、中心の『M』がほとんどがモノクロです。まあ高いだけあって印刷は綺麗ですが。あと、 「衝撃の問題作」などと書かれていた。 とありますが、何が問題なのかさっぱりというのが個人的な感想。
桂正和「M」買いましたが、【悟性】at 2005年01月21日 00:13
オビには「官能のオールカーラー」とか とあり、全編オールカラーな印象をウケマスが、『Virgin』という作品がオールカラーなだけで、中心の『M』がほとんどがモノクロです。まあ高いだけあって印刷は綺麗ですが。あと、 「衝撃の問題作」などと書かれていた。 とありますが、何が問題なのかさっぱりというのが個人的な感想。
桂正和「M」買いましたが、【悟性】at 2005年01月21日 00:13
オビには「官能のオールカーラー」とか とあり、全編オールカラーな印象をウケマスが、『Virgin』という作品がオールカラーなだけで、中心の『M』がほとんどがモノクロです。まあ高いだけあって印刷は綺麗ですが。あと、 「衝撃の問題作」などと書かれていた。 とありますが、何が問題なのかさっぱりというのが個人的な感想。
桂正和「M」買いましたが、【悟性】at 2005年01月21日 00:13
オビには「官能のオールカーラー」とか とあり、全編オールカラーな印象をウケマスが、『Virgin』という作品がオールカラーなだけで、中心の『M』がほとんどがモノクロです。まあ高いだけあって印刷は綺麗ですが。あと、 「衝撃の問題作」などと書かれていた。 とありますが、何が問題なのかさっぱりというのが個人的な感想。
桂正和「M」買いましたが、【悟性】at 2005年01月21日 00:13