2005年05月09日

DDR 1GB メモリー8000円台で 「すみません税込み9000円割れちゃいました。」

GW前半の4月29日にはアキバPCホットラインの メモリ最安値情報では9280円が最安価格だったDDRメモリーPC3200/1GB(CL3)が、8日に9000円を切る価格で販売されていた。PC3200/1GBを数量制限なしで9000円を切る価格で販売していたのは、初めてのような感じもするが、「すみません税込み9000円割れちゃいました。」としていたのはドスパラ本店

ドスパラ本店店頭
メモリー価格表 「64bitOS発売記念」としているPOPもあった
DDRメモリーは4月上旬にPC3200/512MB CL3が4000円割れになった際には、アキバのPC系ニュースサイトで「秋葉原が“メモリ祭り”状態に!?」や、「PC3200 512MBの4,000円割れ続出で買い物客殺到?」などと伝えていたように、大量にあったメモリー在庫が開店2時間で完売したお店もあった。またアキバPCホットラインで4月9日には、『PC3200 1GBのノーブランド品を1万円割れで販売することを予告していたパソコンショップ アークで、開店前に40人ほどの行列ができ、1時間ほどで完売した』とも伝えら れていたが、その後もバルクDDRメモリー1GBの値下がりが続いていた。

1GBのDDRメモリーはGW前半の4月29日には、アキバPCほっとラインのメモリ最安値情報では9280円が最安価格だったが、8日にドスパラ本店で9000円を切る8980円で販売されていた。おそらくDDRメモリーPC3200/1GBを数量制限なしで9000円を切る価格で販売していたのは、初めてのような感じもするが、「すみません税込み9000円割れちゃいました。」とのこと。

Wondercity
Ark
パソコンハウス東映
ドスパラ本店以外のお店の価格をちょっとだけ見に行ったところ、ドスパラ本店のようにDDR1GBメモリーを8000円台にしているところは気がつかなかった。単に見落としかもしれないけど、ドスパラ本店では7日の店頭には1GBメモリー8980円の告知はなかったような気もするので、8日(日)になってから8000円台にしたのだろうか?

アキバPCホットラインakiba2GO!アキバ総研といったアキバのPC系ニュースサイトが、GW期間でアキバのメモリー価格調査は行われていなので、アキバの他のショップで1GBのDDRメモリーを8000円で販売していた所があったかどうかは不明。

ドスパラ本店が店頭のDDRメモリー1GBのPOPに「すみません税込み9000円割れちゃいました。」として、わざわざ「税込み」と書いていたのは、もしかするとドスパラ本店前にあるクレバリー1号店が「税抜き8千円台!」というPOPを付けていたのに対抗したのかも。

【修正】4月9日にバルクDDR1GBメモリーで1万円割れで販売していたお店を「パソコンハウス東映とテクノハウス東映」としていたのは、正しくはアークでした

【関連記事】
メモリー値下がり 「PC4300/1GBメモリーが凄い事に!」(2007/02)
今週末もPC3200/1GBメモリーは1万円割れ。「夢の環境が今ここに!」
PC3200/1GBメモリーが1万円割れとかで、今週もメモリー購入の行列ができたらしい
史上最安値を更新したメモリーがバカ売れ「レジの打ちすぎで手と喉が痛い…」

【関連リンク】
もうね、本当に飽きているんですよ――ショップ店員が嘆くメモリ価格下落!
ドスパラ本店
アキバPCほっとライン メモリ最安値情報【調査日:2005年4月29日】

[2005-05-09 08:34:34]

アキバBlog内 記事検索
この記事はPC関連[2005] カテゴリーに含まれています | Edit
この記事へのトラックバック
またしてもアキバBlogネタ。1GBメモリが10,000円割れして数週間、ついに8,000円台(税抜)に突入したそうな。CPU、そしてWindowsもx64がリリースされ、本格的に64bit化が進む。PCのメモリが2GB、4GB当たり前になる日ももうすぐそこまで来ているようだ。思えば初めて触ったPC.
DDR PC3200 1GB 8000円割れ【Windows x64 Edition 導入日記】at 2005年05月09日 10:29
またしてもアキバBlogネタ。1GBメモリが10,000円割れして数週間、ついに8,000円台(税抜)に突入したそうな。CPU、そしてWindowsもx64がリリースされ、本格的に64bit化が進む。PCのメモリが2GB、4GB当たり前になる日ももうすぐそこまで来ているようだ。思えば初めて触ったPC.
DDR PC3200 1GB 8000円割れ【Windows x64 Edition 導入日記】at 2005年05月09日 10:29
またしてもアキバBlogネタ。1GBメモリが10,000円割れして数週間、ついに8,000円台(税抜)に突入したそうな。CPU、そしてWindowsもx64がリリースされ、本格的に64bit化が進む。PCのメモリが2GB、4GB当たり前になる日ももうすぐそこまで来ているようだ。思えば初めて触ったPC.
DDR PC3200 1GB 8000円割れ【Windows x64 Edition 導入日記】at 2005年05月09日 10:29
またしてもアキバBlogネタ。1GBメモリが10,000円割れして数週間、ついに8,000円台(税抜)に突入したそうな。CPU、そしてWindowsもx64がリリースされ、本格的に64bit化が進む。PCのメモリが2GB、4GB当たり前になる日ももうすぐそこまで来ているようだ。思えば初めて触ったPC.
DDR PC3200 1GB 8000円割れ【Windows x64 Edition 導入日記】at 2005年05月09日 10:29
アキバBlog によるとDDR400メモリー(PC3200/CL3)の 1GB が、5月8日に9000円を切った価格で販売されていたそうだ。 前回、メモリーの価格について取り上げた ときから、さらに値を下げた格好になったが、さすがに下げ幅は小さく、AKIBA PC Hotline! 4/23付メモリ最安
値下がりを続けるメモリー【Mac mini でリビングPC】at 2005年05月09日 16:24
アキバBlog によるとDDR400メモリー(PC3200/CL3)の 1GB が、5月8日に9000円を切った価格で販売されていたそうだ。 前回、メモリーの価格について取り上げた ときから、さらに値を下げた格好になったが、さすがに下げ幅は小さく、AKIBA PC Hotline! 4/23付メモリ最安
値下がりを続けるメモリー【Mac mini でリビングPC】at 2005年05月09日 16:24
アキバBlog によるとDDR400メモリー(PC3200/CL3)の 1GB が、5月8日に9000円を切った価格で販売されていたそうだ。 前回、メモリーの価格について取り上げた ときから、さらに値を下げた格好になったが、さすがに下げ幅は小さく、AKIBA PC Hotline! 4/23付メモリ最安
値下がりを続けるメモリー【Mac mini でリビングPC】at 2005年05月09日 16:24
アキバBlog によるとDDR400メモリー(PC3200/CL3)の 1GB が、5月8日に9000円を切った価格で販売されていたそうだ。 前回、メモリーの価格について取り上げた ときから、さらに値を下げた格好になったが、さすがに下げ幅は小さく、AKIBA PC Hotline! 4/23付メモリ最安
値下がりを続けるメモリー【Mac mini でリビングPC】at 2005年05月09日 16:24
安。 DDR 1GB メモリー8000円台で 「すみません税込み9000円割れちゃいました。」とのこと。[アキバblog] そーいえば今、メインのPCが調子悪いんですよ。 なんだか頻繁にフリーズするの。 おそらくメモリがいかれたんだと思うんだけど、最近PC使い込むことないし
メモリが…【ハイパーばなな】at 2005年05月10日 10:38
安。 DDR 1GB メモリー8000円台で 「すみません税込み9000円割れちゃいました。」とのこと。[アキバblog] そーいえば今、メインのPCが調子悪いんですよ。 なんだか頻繁にフリーズするの。 おそらくメモリがいかれたんだと思うんだけど、最近PC使い込むことないし
メモリが…【ハイパーばなな】at 2005年05月10日 10:38
安。 DDR 1GB メモリー8000円台で 「すみません税込み9000円割れちゃいました。」とのこと。[アキバblog] そーいえば今、メインのPCが調子悪いんですよ。 なんだか頻繁にフリーズするの。 おそらくメモリがいかれたんだと思うんだけど、最近PC使い込むことないし
メモリが…【ハイパーばなな】at 2005年05月10日 10:38
安。 DDR 1GB メモリー8000円台で 「すみません税込み9000円割れちゃいました。」とのこと。[アキバblog] そーいえば今、メインのPCが調子悪いんですよ。 なんだか頻繁にフリーズするの。 おそらくメモリがいかれたんだと思うんだけど、最近PC使い込むことないし
メモリが…【ハイパーばなな】at 2005年05月10日 10:38