書体に萌えるフォント萌え同人誌 「書体の研究」

![]() |
![]() |
表紙には「オタクのためのフォント読本-「書体萌え」という生き方が、ある-」 とらのあな専売 |
萌え本には元素萌え・有毒生物萌え・萌え最新物理学・古事記萌え・数学娘萌え・萌え独ソ戦とかいろいろがあるけど、サークルゆず屋のCOMIC 1☆3新刊・フォント萌え同人誌「書体の研究Vol.3 」がとらのあな専売で販売が始まっていた。
表紙は『オタクのためのフォント読本 -「書体萌え」という生き方が、ある-』。
第1弾の「書体の研究Vol.1」を昨年(2008年)夏コミで出されたみたいで、フォント萌え同人誌は今回で3つ目。COMIC 1☆3で入手された「忘れられたニッポン」を訪ねる日々さんによると『アニメ、マンガ、ラノベなどのタイトルロゴについて、どんな書体が使われているかを研究する「書体萌え」本。これは参考になるよ。良本です』とのこと。
なお、同人誌「書体の研究Vol.3 」は、特集が『フォントの買い方 第2回 年間ライセンシング編』で、ほか、ライトノベル「とある魔術の禁書目録」・「とらドラ!」、コミックス「かんなぎ」・「夜桜四重奏」・「ハチワンダイバー」・「世界樹の迷宮II」・「おおきく振りかぶって」の表紙に使われれているロゴ・フォントが、どこのメーカーのなんという名前のフォントなのかを含めて解説した『ろごたいぷっ!』などが載ってる。
![]() |
![]() |
![]() |
ライトノベル「とある魔術の禁書目録」・コミックス・アニメのフォント解説 |
![]() |
![]() |
![]() |
特集が「フォント」の買い方 各社の年間ライセンス |
「かんなぎ」のフォント解説 |
「かんなぎ」を別の作品風に |
【関連記事】
書体に萌える。オタクのためのフォント同人誌 「書体の研究 Vol.8」
フォント萌え同人誌の商業誌化 「書体の研究 for Digital Creators」発売
萌える☆哲学入門 「世界の賢者54人をコンプリート!」
COMIC1☆3当日 アキバの「けいおん!」新刊同人誌
萌え萌え有毒生物図鑑 「ヒトデがロリっぽくて・・・ハァハァ」
「萌える最新物理学 ねこ耳少女の量子論」
古事記萌え本 萌ゆる古事記 「危ないネタが多いw」
「萌え萌えランジェリー図鑑 この時期よく売れる・・・」
「萌えの領域がまさかの元素!w」
超・新ジャンル「人工衛星萌え」
「これが腐女子の妄想力! WindowsとMacはデキている!」
萌え萌え英雄事典 「スパルタの英雄」がこーなる
萌え萌えようじょ伝説発売 「ごはん5杯、ヨユーでした」
「エロゲオタも アニメオタも・・・命懸けで萌えを得ている・・・」
どくそせん 「美少女系独ソ戦解説本の最高峰!」 ヒロイン輪姦されまくり
【関連リンク】
サークルゆず屋
「書体の研究」が商業誌化します! ソース独り言以外の何かさん
[COMIC 1☆3新刊] 『書体の研究』Vol.3 内容紹介
[冬コミ新刊] 『書体の研究』vol.2 内容紹介
[夏コミ新刊] 『書体の研究』vol.1内容紹介
[フォント] 東方シリーズのロゴ
フォント - Wikipedia
フォントとは - はてなキーワード
「忘れられたニッポン」を訪ねる日々:コミック1☆3、終了!
【とらのあなWebSite】書体の研究 vol.1
【とらのあなWebSite】書体の研究 vol.2
【とらのあなWebSite】書体の研究 vol.3