2009年09月03日

「意外に知らない戦闘機の真実を、図解でたっぷり解説!」

図解戦闘機 戦闘機入門書・F-Files図解シリーズ「図解 戦闘機」【AA】の発売日が31日で、メロンブックス秋葉原店にあったのは見かけた。ビーケーワンでの紹介が『基本的な戦闘機の知識を、入門者にとって分かりやすいよう図を交えて紹介』という本みたいで、オビには『意外に知らない戦闘機の真実を、図解でたっぷり解説!』。

新紀元社の戦闘機入門書、F-Files図解シリーズ「図解 戦闘機」【AA】
「意外に知らない戦闘機の真実を、図解でたっぷり解説!」

第1章「戦闘機の基礎知識」、第2章「戦闘機の歴史と発達」、第3章「戦闘機の運用と種類」、第4章「戦闘機の構造と装備」

新紀元社の戦闘機入門書、F-Files図解シリーズ「図解 戦闘機」【AA】の発売日が31日で、メロンブックス秋葉原店にあったのは見かけた。

F-Files図解シリーズは「図解 戦闘機」をふくめてこれまでに23冊発行されていて、ハンドウェポンメイド図解吸血鬼近接武器ヘビーアームズなどをアキバBlogでお伝えした。シリーズのテーマは、『今までの雑学本ではテーマになりにくかった、人の想像力、創作力、幻想力を刺激するありとあらゆるジャンルについて、わかりやすく紹介()』というもの。

F-Files図解シリーズ最新刊の「図解 戦闘機」は、ビーケーワンでの紹介が『戦闘機とはどんな飛行機か? 発達の歴史は? どんな能力があるのか? 機体各部の呼び方は? そんな基本的な戦闘機の知識を、入門者にとって分かりやすいよう図を交えて紹介』で、オビ謳い文句であh『図解でわかる!戦闘機の役割と能力。意外に知らない戦闘機の真実を、図解でたっぷり解説!』とのこと。

なお、「図解 戦闘機」【AA】に収録しているのは、第1章「戦闘機の基礎知識」、第2章「戦闘機の歴史と発達」、第3章「戦闘機の運用と種類」、第4章「戦闘機の構造と装備」で、「戦闘機とはどんな航空機か?」、「戦闘機と攻撃機の違いは」といったところから、「ECM」「ロックオン」「チャフとフレア」「ガンサイト」「アフターバーナー」「バルカン砲」「パイロン」など計111項目。

飛行機が兵器として使用されてからそろそろ一世紀が経とうとしている。その間、世界中でおびただしい数の戦闘機が作られ、激しい戦闘を繰り広げた。もちろん、戦闘機は冷徹で残忍な兵器ではあるが、より速く、高く、力強く空を飛ぶが故の魅力も併せ持っている。~戦闘機とはどんな飛行機か?発達の歴史は?どんな能力があるのか?機体各部の呼び名は?本書はそんな基本的で不可欠な知識を、入り口にいる人にとって解りやすく紹介するものだ 「図解 戦闘機」はじめにより抜粋
「戦闘機の種類」
「戦闘機ってどんな形?」
「戦闘機の材料」
「F-15 イーグル」
「F/A-18ホーネット」
「ステルス戦闘機」

【関連記事】
「“名機”可変戦闘機 VF-1バルキリーを味わい尽くす専門書籍」
旧日本軍の戦闘機 萌えミリタリー本「ふぁいてぃんぐ☆うぃんぐす」
萌え戦闘機本 萌えよ!空戦学校 「MiGMiGにしてやんよ~」

図解ヘビーアームズ 「重機関銃からバズーカまで 図解でわかる!」
図解 近接武器 「トマホークとバトルアックスの区別がつかないあなたへ」
F-Files 図解 吸血鬼 「ドラキュラ伯爵からアルクェイドまで」
図解メイド 「キョーミが尽きないメイドさんのアレやコレがいっぱい」
図解ハンドウェポン 「・・・異常に売れてます!」 → 「狂ったように売れてます!」
図解ハンドウェポン 「・・・異常に売れてます!」

【関連リンク】
新紀元社 / F-Files図解シリーズ
戦闘機 - Wikipedia
戦闘機 - Google ニュース
戦闘機の画像まとめ
綺麗な戦闘機画像貼ってくれ




アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌[2009] カテゴリーに含まれています | Edit