RGM-79 GM特集 ザ・ジム 「ザクが至高のMSならば、ジムは究極のMS!」
RGM-79 GM特集 「ザ・ジム」 ジムから続くRGMシリーズの歴史と意義 |
メロンブックス秋葉原店 |
虎A(旧とら1号店) |
K-Books秋葉原新館 |
双葉社のムックグレートメカニックDX10【AA】が15日に発売になった。
『グレートメカニックDX』はWikipediaによると『リアルロボット専門の季刊誌』。前号はマクロスのVF特集だったみたいで、今号はガンダムのRGM-79 GM(ジム)シリーズの特集。虎A(旧とら1号店)では、『RGM-79Gはオレの嫁!』・『ザクが至高のMSならば、ジムは究極のMS!』などとしていた。
ジム、はっきり言えばそれは「その他大勢のやられ役」でしかない。さらに敵ではなく味方の機体というところでも、その地味さは際立って・・・ いや際立つ地味さなどないので、画面の隅に密やかに咲いているといっていいだろう。しかし、そのジムをはじめとするRMGシリーズはガンダムやザクなどには遠く及ばないももの、確かに確実なファンがいる。つまり、言葉を換えれば魅力ある存在ということだ。 「グレートメカニックDX10」ジム特集冒頭より抜粋
なお、グレートメカニックDX10【AA】のジム特集「theRGM」は28ページからなり、シリーズの進化/改良年表『RGMシリーズの系譜とその発展』、ジム/ジムカスタム/ジムII/ジムIII/ジェガン/ヘビーガン/ジェムズガン/ジャベリンのMS解説『各年代の主要機にみる発達とその傾向』、ガンダム作品別の『ジム・ライバル史』、ジム考察『RGMシリーズの開発目的とその実像』、ジムとジム好きのあれこれを探る『The☆ジム気質』。
「Great Mechanics DX 10」本日発売!/ RGM-79 ジム
RGMシリーズ開発の歴史 |
RGM-79GM 機体解説 |
ジムカスタム機体解説 |
ジム・ライバル史 |
「RGMシリーズの開発目的とその実像」 |
「すべてのジム乗りに ありがとう!」 |
ジムシリーズオンリーMAD
【関連記事】
水陸両用モビルスーツBOOK 「なんだよそれマニアックなwwww」「オレ大歓喜w」
伝説の量産型モビルスーツを徹底解説した「マスターアーカイブ RGM-79 GM」
RGM-79ジムBOOK 「前代未聞!一冊まるごとジム本!」
「ガンダムを知っているから笑ってしまう。まさに腹筋崩壊ww」
MS-06アーカイブス 「ザクマニア垂涎!」のザク専門書
「ガンダムはハーレムだ!」 腐女子向け GIRL'Sガンダム
ガンプラ付きカップヌードル 「こ、こいつ売れるぞ! by アムロ」
「ガンダムMS大全集2009」 モビルスーツ1100体、言えるかな?
機動戦士ガンダム RB-79ボールの同人誌 「ボール超カケー!!」
歴代ガンダムのOP/EDが計80以上 「ガンダム OP/ED COLLECTION」発売
実物大1/1ガンダム写真集 「Real-G GUNDAM Photographs」発売
125のガンダム顔を解説した「ガンダム顔大辞典」
ザクオンリー本 「ザク大事典 All about ZAKU」発売
ガンダムを通常の3倍楽しむ 「ガンダムの常識 一年戦争モビルスーツ大全」
デブいガンダム漫画 ぶよガンダム 「しょっぱなのザクにキュン萌え」
ブライト艦長の名セリフ集 「染みる ブライト・ノア」
万世橋署のお向かいで、ガンダム00の全裸OP店頭デモ
ガンダム30周年 新年の歴代ガンダムOPデモ
秋葉原に来た「イタリアのガノタ(ガンダムオタク)」
店頭に箱ガンダム(ダンボールガンダム)
「赤ければなんでも通常の3倍の速度 コレ、アキバの常識」
【関連リンク】
双葉社 / Great Mechanics DX 10(グレートメカニックデラックス)
双葉社、「Great Mechanics DX 10」本日発売!
機動戦士ガンダム公式Web
GUNDAM 30th ANNIVERSARY | ガンダム30周年記念サイト
公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
RGM-79 ジム
ジム (ガンダムシリーズ) - Wikipedia
ジムとは - はてなキーワード
ジムのバリエーション機多すぎwww
連邦軍量産型モビルスーツジムの全て
RGM-79 GM 連邦軍初の「人型量産 MS (苦笑)」
ペルシャ湾地域の砂漠地帯にてRGM-79「ジム」
撮影場所は、日本の房総半島山間部
HGUC RGM-79 "GM"
好きなモビルスーツ、そしてジムの思い出
RGM-79
ユニクロ コラボTシャツ RGM-79 GM