2009年10月17日

「福本伸行 人生を逆転する名言集」 カイジ・アカギなどの名言集

福本伸行 人生を逆転する名言集 「カイジ」・「アカギ」など、福本伸行作品の名言集「福本伸行 人生を逆転する名言集」【AA】が10月5日発売だったみたいで、K-Books秋葉原新館に16日?に再入荷してたっぽい。「勝たなきゃ誰かの養分…!」・「金は命より重い…!」など102の名言を収録し、書店員の店売配達日記さんは『名言を拾い読みするだけでも、何かが揺さぶられる』。

「カイジ」・「アカギ」など、福本伸行作品の名言集「福本伸行 人生を逆転する名言集」【AA】
K-Books秋葉原新館に16日?に再入荷してたっぽい

「福本ワールドから現実社会へ、禁断のメッセージ!!」

「勝たなきゃダメだ・・・勝たなきゃ悲惨がむしろ当たり前!勝たなきゃ誰かの養分…!」

「カイジ」・「アカギ」・「銀と金」・「天」・「最強伝説黒沢」など、福本伸行作品の名言集「福本伸行 人生を逆転する名言集」【AA】が10月5日発売だったみたいで、K-Books秋葉原新館に16日?に再入荷してたっぽい。

書籍情報では『福本ワールドから現実社会へ、禁断のメッセージ!!』を謳い、「第1章・覚醒 勝たなきゃ誰かの養分…!」、「第2章・咆哮 金は命より重い…!」、「第3章・迷妄 あろうことか祈ってしまった…!」、「第4章・極意 死ねば助かるのに…!」、「第5章・不屈 迷ったら、望みだろ…!」、「第6章・矜持 俺は不本意を愛していた…!」、「第7章・直言 福本伸行本人からの言葉…!」の全7章で、102の名言を状況説明・解説・ざわざわ言魂ゲージ入りで掲載。

書店員の店売配達日記さんいわく『名言を拾い読みするだけでも、何かが揺さぶられる』とのこと。

「福本伸行 人生を逆転する名言集」【AA】の感想には、行政書士齋藤聡の日記さん『読んでいるとグサグサ心がえぐられました(笑)でも、やる気出ます。もし、この本を読んでも何も心に響かないなら、人生を完全に諦めているか、自分自身に不満な点が何もないかのどちらかだと思います』や、美チャイナさん『あーーやっぱこの人すごい。名言ホイホイ。売れる前の作品ですら名言だらけかい。福本作品の名言を読んでて、ざわざわしたのはやっぱり「臆病」「怠惰」に渇を入れたものだ。これはザクっと痛い』などがある。

近代麻雀THE WEB /「福本伸行 人生を逆転する名言集」書籍情報

「そして失い続けるんだ・・・
貴重なチャンスを・・・!」
「自分を救うのは・・・
自分だけっ・・・!」
「金は命より重い・・・!」
「大人は質問に
答えたりしない!」
「人生のすべては
自ら勝ち取るもの!」
「ピンチやトラブルの時が
正念場!」



【関連記事】
男の人生にエネルギーを注入する宇宙戦艦ヤマト金言集 「ヤマトことば」
「JACKALL、HDMIキャプチャーカード…この2つが意味するものはひとつ…!」
「ありそうでなかった名言集 泣ける!美少女ゲーム語録」
サークルふぇすた。 カイジ同人誌総集編 3年分+描き下ろし
ヱヴァ新劇場版・渚カヲルフィギュア 「あごが・・・」
「エロゲオタも アニメオタも・・・命懸けで萌えを得ている・・・」
ななついろドロップス延期 「のいぢ絵でエロ 未曾有のチャンスを考えれば安いもの」
銀河鉄道999フィギュア入りラムネ 「・・・がっ!賞味期限切れっ・・・!ざわ・・・ざわ・・・」
欲しいエロゲの予約を出来なかったときのカイジの反応「くそっ くそっ・・・・!」

【関連リンク】
竹書房 / 近代麻雀THE WEB
「福本伸行 人生を逆転する名言集」書籍情報

人生を逆転する名言集 福本 伸行(著):行政書士齋藤聡の日記
美チャイナ もう10年早く福本伸行作品に出会っていればーー
ざわ…ざわ……ざわ…|ときめきな子味
福本ワールドから現実社会へ、禁断のメッセージ!! - 書店員の店売配達日記
503 Server Unavailable taki-log@たきもと事務所 【書評】:【書評】人生を逆転する名言集 福本伸行著
[N] 福本伸行「人生を逆転する名言集」
10月5日 「福本伸行 人生を逆転する名言集」が発売
カイジ時事ブログ
カイジ名言集
『賭博黙示録 カイジ』~名言集~

ナタリー - 大槻ケンヂ×福本伸行、ユリイカ対談に「ざわ……ざわ……」
コミックナタリー - カイジ作画に驚愕の事実!西原画力対決に新宿が揺れた夜

賭博黙示録カイジ - Wikipedia
賭博黙示録カイジの名ゼリフランキング ソースeverything is goneさん
アニメ「カイジ」
映画「カイジ 人生逆転ゲーム」公式サイト
漫画「カイジ」映画化 原作者・福本さんに聞く「自分を救うのは結局、自分」
大幅な改変はある…、だが映画「カイジ~人生逆転ゲーム~」は成功と呼んでいい



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌[2009] カテゴリーに含まれています | Edit