シェリル・ノーム「幻のデビューシングル」 pink monsoon発売

![]() |
シェリルの幻のデビューシングル「pink
monsoon」【AA】 発売 |
![]() |
CD-Rにマジックで手書きしたみたいなレーベル |
![]() |
ソフマップ本館 平台&デモ |
劇場版マクロスFの挿入歌シングル、シェリル・ノーム
starring May’nシングル「pink monsoon」【AA】が21日に発売になった。収録しているのは『pink monsoon』・『天使になっちゃった』とそれぞれのオフボーカルの計4曲。
『pink monsoon』は、ナタリーによると『「真空のダイアモンドクレバス」・「射手座☆午後九時
Don't be late」・「ライオン」などで大きな話題を集めたシェリル・ノームの幻のデビュー曲』。
「射手座☆午後九時Don’t be late」では、ユニバーサルボード17週連続トップという、 前人未踏の大記録を打ちたてた、“銀河の妖精” シェリル・ノーム! 銀河断層の影響か(?)はたまた神の悪戯か、そのシェリル・ノームのデビュー作が発見された!!トップアーティストを夢見て、がむしゃらに走り出したシェリル。 少し背伸びして、大人っぽく妖艶に歌い上げる『pink monsoon』は、必聴のダンサブルナンバーだ!!
シェリル・ノーム 幻のデビューシングル!? 2009年10月21日、地球でリリース決定☆
なお、「pink monsoon」【AA】の感想は、hi tension plz.さん『良すぎる……この気持ちよさは異常。1発で耳になじむ上に同じフレーズのリピートが多用されてる所為で無限ループの罠にはまるよ』や、Mare Foecunditatisさん『デビュー曲なのにレベル高すぎ!聴くほどに中毒性も上がっていく曲ですね、とくにpink monsoonは』などがある。
また、白日夢MF部屋さんの感想『シェリルさん好きーには必需品です! これがデビュー曲、という設定にびっくりですが。 逆に今のMay'nさんだからこそ出せる歌だな、というのも感じました』や、Modern Roseさん『セクシーなんだけど可愛らしい曲。R&Bっぽいのはシェリルでは初めてですね。正直これが流れても普通に邦楽として聞き流してしまいそうな…アニソンっぽいところが無いのが流石May'nの歌唱力と菅野さんの音楽だと思ったところ』などとしている。
![]() |
![]() |
![]() |
ソフマップAM館 |
虎B(旧とら本店) |
ゲーマーズ本店 |
【関連記事】
シェリル・ノーム写真集 FINAL 「もうほとんどの写真がエロス!」
「これはビックリ!少女漫画で描かれる、歌姫シェリル・ノーム誕生秘話!」
セクシーシェリル「一番くじプレミアム 劇場版マクロスF」発売
硬くてぶっといタマにマタがる 騎乗位シェリル
「やばいぐらいエロカッコよく歌う」シェリルのミニアルバム ユニバーサル・バニー
歴代マクロス歌姫シングルCD 「超時空アンセム2009」発売
マクロスF 娘ドラ◎ドラ1発売 「ハモってる!ハモってる!(笑)」
ノーズアートステッカー付きCD 「穿いてないランカ、挑発的なシェリル」
娘(ニャン)たま♀発売 「テラヤックゼントラ盛り!トニカク凄いです!」
マクロスF 娘トラ☆発売 「アニメサウンドトラックの最高峰!」
マクロスF 新OP&新ED 「最強の超時空シングル」発売
「娘(ニャン)フロ」 2回目入荷の方が多いらしい
娘フロ 「完売御礼でかるちゃ」
「マクロスF 娘フロ」 オススメコメントは1枚に収まらないようです
マクロスF トライアングラー発売 「アニソン界最強のタッグ」
エロすぎるシェリル写真集 売り切れる
エロすぎるシェリル・ノーム写真集
澪店員 シェリルコスプレの生ふともも
マクロスF公式痛車 劇場版仕様(2009年秋公開予定)
痛車ラジコン 「シェリル レーシングver」 セリフがエロい
【関連リンク】
pink monsoonシングル情報 試聴あり
劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~
May'n オフィシャル ウェブサイト
シェリル・ノーム 幻のデビューシングル!?地球でリリース決定☆
ナタリー - May'n=歌シェリル、幻のデビュー曲「pink monsoon」発掘
シェリルのお宝音源が発掘された!?
- ファミ通.com
「マクロスF」劇場版よりシェリルのデビュー曲が! お宝音源の発掘情報も!?
…この気持ちよさは異常
聴くほどに中毒性も上がっていく曲ですね
これがデビュー曲、という設定にびっくり
セクシーなんだけど可愛らしい曲
可愛すぎて抱きしめたい!聴いていると心地よくて眠くなる
May'n ちゃんほんと上手いよなあ
「天使になっちゃった」は歌で包んでくれてるみたいで
泣きそうです(´;ω;`)
instrumentalがまた絶品。菅野さんスゲー