2009年11月14日

pixivファンタジアIII 公式イベントビジュアルブック

pixivFANTASIAIII公式イベントビジュアルブックpixivで3月20日~5月10日に行なわれた閲覧数競合型ファンタジー企画pixivファンタジアIII公式イベントビジュアルブック【AA】が12日?発売だったみたい。書籍情報では『pixiv人気企画が堂々書籍化!多角進行型ファンタジーストーリーが書籍となって蘇る!』などを謳い、オビには『これはイラスト「集」ではなく、イラスト「叙事詩」』などなど。

pixivで3月20日~5月10日に行なわれた閲覧数競合型ファンタジー企画の公式本
「pixivFANTASIA III 公式イベントビジュアルブック」【AA】

「これはイラスト「集」ではなく、イラスト「叙事詩」
見れば見るほど夢中になる「pixivファンタジアIII」を知るための導入の書!」
とらのあな秋葉原A店
特典:クリアファイル
K-Books秋葉原新館
ゲーマーズ本店

pixiv(ピクシブ)上で、3月20日~5月10日に行なわれた閲覧数競合型ファンタジー企画pixivファンタジアIII「pixivFANTASIA III 公式イベントビジュアルブック」【AA】が12日?発売だったみたい。

書籍情報では『pixiv人気企画が堂々書籍化!100万人登録イラストコミュニケーションサイトpixiv内の人気企画「pixivファンタジア」。イラスト投稿数23000点超えの中から公式イベントの流れにそってイラストを収録したビジュアルブック。ユーザーが生成する多角進行型ファンタジーストーリーがここに書籍となって蘇る!』を謳い、オビ謳い文句は『こんな燃える戦い見たことない!』・『これはイラスト「集」ではなく、イラスト「叙事詩」。シリアスありギャグありマンガあり・・・見れば見るほど夢中になる「pixivファンタジアIII」を知るための導入の書!』などなど。

閲覧数競合型ファンタジー企画の雄、pixivファンタジアシリーズの第3弾は、3大国の戦乱を生きる「勇敢な戦士」とその世界を描く。物語の行方は順次投入されるイベントの結果(閲覧数)によって左右される。 公式イベントは3大国が真っ向から衝突する三つ巴の戦いを描くものとなっている。
壮大な規模と奥行を持つ企画であるが、本質は「ファンタジーを描く企画」であり、参加に必要なのは世界観に沿ったファンタジ絵を描いて「pixivファンタジアⅢ」タグと所属国タグを付けるという2点のみ。
pixivを100倍楽しむwiki - pixivファンタジアIII

なお、pixiv開発者ブログでの紹介には『イラスト投稿数23,000点超えの中から公式イベントの流れにそってイラストを収録したビジュアルブック。「開催中の公式イベントをなぞったイラスト」、「参加されたユーザーのキャラクター紹介リスト」、「マイケルアキツ氏渾身の書下ろし「瓦版」戦況徹底取材」、「arohaJ氏インタビュー」と参加者には読み応えのある内容となっております。参加されてない方でも次回開催される企画の入門書として興味がある方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか』などが書いてある。

pixivFANTASIAIII公式イベントビジュアルブック 書籍情報


【関連記事】
pixiv画集 「pixiv girls collection 2011」発売 世界10カ国以上のイラスト
202名・1100点以上・重さ1キロ 「pixiv年鑑2009」発売
pixiv初のオフィシャルアートコレクション

【関連リンク】
pixivFANTASIAIII公式イベントビジュアルブック 書籍情報
pixiv(ピクシブ)
「pixivファンタジアⅢ」のイラスト一覧 [pixiv]
pixivを100倍楽しむwiki - pixivファンタジアⅢ
pixivを100倍楽しむwiki - pixivファンタジア

pixiv開発者ブログ:pixivFANTASIA III 公式イベントビジュアルブック発売
『pixivFANTASIA III 公式イベントビジュアルブック』本日発売しました!
特製グッズ購入特典
【pixivファンタジアIII】エンディングとエンドロールがニコニコ動画で公開中
[pixiv] ピクシブ通信(ピク通)

ASCII.jp:1回の呼びかけで2万枚のイラストを集める「pixivファンタジア」
【pixivファンタジアIII】第2章終了――arohaJさんにいろいろ聞いてみました



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌[2009] カテゴリーに含まれています | Edit