2009年12月23日

工口漫画家だらけの「アマガミ -Various Artists-2」発売

アマガミ -Various Artists-2 アマガミ公式アンソロジー「アマガミ -Various Artists-2」【AA】が、アキバでは22日に発売になった。コミックス情報では『小梅けいとのカバーをはじめ、如月群真、フクダーダ、大塚子虎、月野定規、紺野あずれといった人気作家陣が描く珠玉のラブストーリー』を謳い、徒然なる一日さん『さすが第一線で活躍(性的な意味で)する執筆陣だ!w』とのこと。

「アマガミ」公式アンソロジー「アマガミ -Various Artists-2」【AA】発売
小梅けいと氏・如月群真氏・フクダーダ氏・月野定規氏・犬氏・たけのこ星人氏ら、工口漫画家だらけ

月野定規氏「例えばこんなアマガミ~キス編~ Case01 森島はるか」
ゲーマーズ本店
メロンブックス秋葉原店
とらのあな秋葉原A店

紳士の恋愛シミュレーションゲーム「アマガミ」の公式アンソロジー「アマガミ -Various Artists-2」【AA】が、アキバでは22日に発売になった。

アマガミ公式アンソロジーは第1弾が「凄腕エロ漫画家ばかりでエロ過ぎです!」だったもので、今回出た第2弾では、如月群真氏が2009年上半期にとら1号店地下で一番売れた工口漫画なのをはじめ、月野定規氏は「痴情の女」、フクダーダ氏「ハニーブロンド」、犬氏「ラッキーな日」で、歌麿氏は「らぶちち」、たけのこ星人氏は「シアワセ少女」、有馬侭「むちプリ」で、表紙イラストの小梅けいと氏は「花粉少女注意報2」だったり。

アマガミ×人気作家 夢のコラボレーション第2弾!小梅けいとのカバーをはじめ、如月群真、フクダーダ、大塚子虎、月野定規、紺野あずれといった最前線で活躍中の人気作家陣が描く珠玉のラブストーリーをお楽しみください  「アマガミ -Various Artists-2」コミックス情報

なお、『アマガミ -Various Artists-2』の感想には、常時リソース不足さん『「何処のコアマガジン新雑誌?」と言う作家ラインラップによる変態紳士の織り成す寸止めエロ満載のアンソロジー集』、漫画まみれラノベづくしさん『素敵な純愛とほどよいエロさがバッチリの一冊』や、徒然なる一日さん『各キャラクターのエロい表情とか、シチュエーションとか…もう堪らんね。さすが第一線で活躍(性的な意味で)する執筆陣だ!w』などがある。

「アマガミ」公式サイト / 「アマガミ -Various Artists-2」コミックス情報

キムラダイスケ氏
島風氏
加茂氏
如月群真氏
参考:舞FAVORITE
大塚子虎氏
パンツある
歌麿氏
参考:らぶちち
たけのこ星人氏
参考:シアワセ少女
犬氏
参考:ラッキーな日
フクダーダ氏
参考:ハニーブロンド


【関連記事】
工口漫画家だらけの“アマガミ”アンソロジー第4弾 「そのままやっちゃえよ」
アマガミシンシアリーユアーズ1巻 「さすが紳士は格が違った!」
アマガミ-Various Artists-3 「カバーを外すといきなりエロくなった(笑」
ヤングアニマルあいらんどNo.11 アマガミ梨穂子編 「もう完全にシてるだろ!!」
「ドMホイホイ!匂いフェチな橘さん、絢辻さんに責られまくってイキまくり!」
フクダーダのアマガミ同人誌 「刺激を求める人にオススメ!」
東雲太郎の“アマガミ”漫画/森島はるか編 「犬プレイとか難易度高けえよ!(笑」
アマガミ絢辻さん同人誌 「言葉責め 焦らしプレイ…それ何て天国?」
アマガミ・森島はるか同人誌 「すごい、まだ出てるっ。橘クンのミルクいっぱいっ」
エロ漫画家だらけの「アマガミ」アンソロジー発売
変態紳士専用 アマガミ七咲同人誌
変態紳士・橘さんのプレイを体験! 「アマガミカフェ」開店
アマガミ 「おまえのようなHENTAIを待っていた――」
アマガミレビュー 「エロゲーよりエロい」「恐ろしいほどの変t・・・紳士!」
PS2アマガミ発売 「エロそうでエロじゃないギャルゲー!」

とら1号店で2009年上半期に一番売れた工口漫画
とら1号店の2008年・エロ漫画ベストセラー

【関連リンク】
アマガミ 公式サイト
「アマガミ -Various Artists-2」コミックス情報
MANGAOH CLUBでの「アマガミ -Various Artists-(2)」紹介
変態紳士の織り成す寸止めエロ満載のアンソロジー集
現役エロ漫画家が寡占状態のアマガミアンソロジーの第2弾!
小梅けいとの表紙が目印。アマガミアンソロジー『アマガミ -Various Artists-2』
「アマガミ -Various Artists- 2」でてたー!
徒然なる一日 ~プチAA遊戯場~ | アマガミ -Various Artists- 2



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌[2009] カテゴリーに含まれています | Edit