2010年01月07日

過去最大規模で開催される「第7回東方例大祭」 カタログ予約開始

東方 例大祭 3月14日に東京ビックサイトで開催予定の東方プロジェクトオンリーイベント第7回博麗神社例大祭(例大祭)は、6日にはゲーマーズ本店で通常版・限定版カタログの予約をやってた。第7回の募集サークルは3000スペースで、第6回(当初は2000スペース募集。のちに3000スペース)と同じくらいの過去最大規模で開催されるみたい。

東方プロジェクトのオンリーイベント第7回博麗神社例大祭(例大祭)のカタログ
ゲーマーズ本店で予約開始

限定版に付属する 射命丸文マスコットフィギュア?

3月14日に東京ビックサイト・東ホールで開催予定の、東方プロジェクトのオンリーイベント第7回博麗神社例大祭(例大祭)のカタログをゲーマーズ本店で予約開始していた。カタログには限定版と通常版の2種類があり、限定版には射命丸文マスコットフィギュアが付くみたい。

『麗神社例大祭』は、はてなキーワードによると『東方人口の増加に伴い大規模化している。1ジャンルオンリーとしては国内最大規模のイベント』。ニコニコ大百科では『 近年急激な規模、参加者の増加が発生しており、比喩でなくお祭のような大混雑 (あるいは、もっと) になっている』とかが書いてり、第7回は3000スペースの募集。【追記】実際は4000スペースだったっぽい。

なお、前回の第6回例大祭は、徒然なる一日さん『人の密度もコミケに勝るとも劣らない感じだったw』、足立淳のブログ彼岸花・改訂版さん『甘かった。あんなに凄いイベントだったとは。たかがオンリーイベント、とタカをくくっていた。まさか開始のアナウンスが流れても、そのまま40分も列に並んだままだとは』や、インディペンデント通信社南町支局さん『参加者の人口密度は、正にコミケ並み。ジャンル限定の春コミじゃね?とか思いましたよ』といった感想があり、徹夜・早朝来場にはペナルティもあったみたい。

東方Project作品オンリー同人誌即売会 博麗神社例大祭

2006年 第3回カタログ
約500スペース
2008年 第5回カタログ 約1000スペース
2009年 第6回カタログ
約3000スペース

【関連記事】
第7回 東方例大祭当日のアキバ(=世間ではホワイトデー)
表参道で開催される 東方オンリークラブイベント「東方雅樂多箱 第弐幕」
東方が酷かったという夏コミ2日目 メロン秋葉原店”初”の入店規制
東方フルカラー弾幕集+α 「The Grimoire of Marisa」発売
第6回東方例大祭 公式コンピレーションCD 「流麗祭彩」発売
アキバで見かけた「東方紙袋」 ~第6回博麗神社例大祭~
徹夜組にペナルティの「東方例大祭」 アキバの様子
東方例大祭 カタログ販売開始 「過去最高の入荷数」
第6回 博麗神社例大祭(例大祭)のポスター
例大祭のアキバ 「下手すりゃコミケ並」 東方では過去最高(2008/05)
博麗神社例大祭カタログ 「買わない気なのかしら?・・・買うわよね」
博麗神社例大祭、とら1号店に博麗神社の鳥居
(2007/05)
博麗神社例大祭カタログ とら1号で「弾幕展開中」
(2006/04)
東方プロジェクト作品オンリーの博麗神社例大祭カタログ販売始まる(2005/04)
博麗神社例大祭カタログの予約開始

【関連リンク】
博麗神社例大祭
博麗神社例大祭とは - はてなキーワード
博麗神社例大祭とは - ニコニコ大百科

第7回例大祭カタログ。たぶん表紙イラスト
ゲーマーズ:第7回博麗神社例大祭カタログ 
とらのあな通販:「2010博霊神社例大祭」イベントカタログとオフィシャルグッズ



アキバBlog内 記事検索
この記事は同人誌 カテゴリーに含まれています | Edit