2010年01月19日

「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」 アドトレーラーいたよ

劇場版なのは 23日公開の「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」で、18日からアドトレーラーの運行(PDF)が始まり、アキバを巡回してた。両側面には「なのは」と「フェイト」が描かれ、「新世代魔法少女劇場版」とも。あきばらいふさんKKS.JPさんも目撃され、アドトレーラー・なのは痛車・水樹奈々痛車の3台のジェットストリームアタックもあったみたい。

23日公開の「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」のアドトレーラー

18日からアドトレーラーの運行(PDF)が始まり、アキバも巡回してた

総武線ガード下を通過
闘う「なのは」と「フェイト」
リアはメインビジュアル?

23日公開の「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」で、18日からアドトレーラーの運行(PDF)が始まり、アキバを巡回してた。

「劇場版なのは」アドトレーラーは、リアはメインビジュアル?のイラスト、両側面には公式サイトトップ絵と同じ闘う「なのは」と「フェイト」が描かれ「新世代魔法少女劇場版」とも。アキバを走った「劇場版なのは」アドトレーラーは、あきばらいふさんKKS.JPさんも目撃され、夜8時ごろには中央通りで信号待ち?していた劇場版なのはアドトレーラー・なのは痛車・水樹奈々痛車の3台のジェットストリームアタックもあったみたい。

『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』は、TVアニメ第一期シリーズ『魔法少女リリカルなのは』の"パワーアップリメイク"。第一期シリーズ全13話で語られた物語が、新たに100分超えの新規映像作品として甦る。
『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』、2010年1月23日より公開決定

なお、秋葉原では「劇場版なのは」の公開に向けて、アニメイト秋葉原店・とらのあな秋葉原店Aの店頭ショーケースが「劇場版なのは」になっているほか、ソフマップ音楽CD館に「なのは」看板、ゲーマーズ本店はフィギュア付限定前売り券を店頭販売してたり、「なのは」ポスターがいろいろあったり。

あと、18日のアキバにはなのはA's PORTABLEアドトレーラーもいた

アニメイト秋葉原店
「なのは」ショーケース
ソフマップ音楽CD館
劇場版「なのは」看板
とらのあな秋葉原店B
「なのは」ショーケース
劇場版なのは
ビジュアルイメージ?
劇場版なのはサントラ
ポスター
雑誌付録のなのはポスター


【関連記事】
「魔法少女リリカルなのは THe MOVIE 1st アキバゲマズの在庫の山が消滅!」
秋葉原・中央通りに“なのは”痛車 「なのは完売!」
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st発売 「この盛り方ぱねぇwさすが秋葉原w」
ねんどろいどぷち 劇場版なのは 「このサイズでこんなレイジングハートとか豪華すぎ」
劇場版「Fate」&「なのは」公開日のアキバ ショッパーとか広告とかトレーラーとか痛車
リリカルなのはViVid1巻発売 「不覚にも萌え転げまわったw」
なのはA’sポータブル発売 「これが私の全力全壊!」→通常版壊滅
なのは劇場版シングル 水樹奈々「PHANTOM MINDS」発売
劇場版「魔法少女リリカルなのは」 看板出てた
劇場版なのは特集 メガミマガジン通算100号発売
「サークル禁断童話 やっぱり、”なのは”は○学生にかぎるな!」
意訳:「小学校卒業したら、魔法少女じゃなくて魔女」

【関連リンク】
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 公式サイト
「劇場版なのは」アドトレーラー運行タイムテーブル ルート(PDF)

劇場版なのはのメモリアルフィルム、ヤフオクでは7万超えも
【速報】新宿で謎の行列
「劇場版なのは」公開日キター!!既に徹夜行列が!
名古屋では前日にて初日分チケットが完売しました
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」試写会、変身シーンでなのはの全てが見られる
なのはトレーラー、なのは痛車、水樹奈々さん痛車のジェットストリームアタックだっ!!
秋葉原で見かけた、劇場版なのは宣伝トレーラー
劇場版なのは」トレーラーを見かけました
都内をなのはが走る・・・
KKS.JPさん1月18日更新分:劇場版なのはの宣伝トレーラー登場
StrikerSメモ Plus: なのはアドトレーラー(2種)と看板と

魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE ブログ なのはトレーラー
「リリカルなのは」ラッピングトラックが秋葉原などを走行-PSP向けタイトル発売で
池袋での目撃
『魔法少女リリカルなのは A’s』のラッピングトラックが巡回中 - 電撃オンライン
『なのは A’s ポータブル』開発者の金子彰史さんらを直撃!



アキバBlog内 記事検索
この記事はよもやま カテゴリーに含まれています | Edit