2010年09月17日

伝説の量産型モビルスーツを徹底解説した「マスターアーカイブ RGM-79 GM」

MASTER ARCHIVE MOBILESUIT RGM-79 GM機動戦士ガンダムに登場するモビルスーツ・ジム(RGM-79)の解説書マスターアーカイブ RGM-79 GM【AA】がアキバでは16日に発売になり、メロン秋葉原店で見かけた。書籍情報によると『ジムシリーズの開発事情から性能・運用までを紐解いた完全書き下ろし解説書』で、オビには『地球連邦軍を勝利に導いた伝説の量産型モビルスーツ』などなど。


ジム本MASTER ARCHIVE MOBILESUIT RGM-79 GM【AA】発売
[地球連邦軍を勝利に導いた伝説の量産型モビルスーツを徹底解剖」

機動戦士ガンダムに登場する、量産型モビルスーツRGM-79GM(ジム)

GA Graphic「ジムの開発経緯に始まり、戦場でどのように運用されたのかなど、ジムの歴史を徹底的に紐解いていく」

機動戦士ガンダムに登場するモビルスーツ・ジム(RGM-79)解説書「MASTER ARCHIVE(マスターアーカイブ) MOBILESUIT RGM-79 GM」【AA】がアキバでは16日に発売になり、メロンブックス秋葉原店で見かけた。

書籍情報では『連邦軍を勝利に導いたMS"ジム"シリーズの開発事情から性能・運用までを紐解いた完全書き下ろし解説書が登場。膨大な解説記事と初期型ジムから派生したバリエーション機などを詳細なイラストとCGを使い解説。 ディテールや構造解説など、同じフレームを使用しつつバリエーション展開されたジムシリーズを、滝川虚至氏が描く詳細なイラストで解説。 宇宙世紀のジム開発史と併せ、プラモデル作りにも参考となる内容となっています 』を謳い、オビ謳い文句は『地球連邦軍を勝利に導いた伝説の量産型モビルスーツを徹底解剖』。

「マスターアーカイブ RGM-79 GM」【AA】の収録内容は。第1章「RGM-79 開発史」、第2章「RGM-79 構造解説」、第3章「ジム・コマンド」、第4章「初期型ジム/ジム改」、第5章「MSの機体制御と操縦システム」、第6章「陸戦型ジム」、第7章「ジムII&ジムIII」、第8章「ジム系武装一覧」、第9章「ジム・スナイパー仕様」、第10章「連邦軍のMS運用想定」、第11章「ジム・キャノン」、第12章「カラーバリエーション」の全128ページ。

例えば、RGM-79 GMそのものの解説では『RGM-79はRX-78の"簡易量産型"として認識され、それは性能をある程度犠牲にしたもののように解釈されることがあるが、それは誤解である。地球連邦軍にとって必要だったのは、超越的な性能を秘めた機体と特殊な能力を引き出すことのできるパイロット/MSの組み合わせではなく、最小限の訓練でも操縦が可能で充分に兵器として大量運用可能な機体であり、短時間に最低限必要な性能を満たす機体をいかに大量生産できるかがなにより重要な問題であった。その結果、生み出されたのがRGM-79ということになる』といった感じ。

またGA Graphicでの紹介には、『ジムの開発経緯に始まり、戦場でどのように運用されたのかなど、ジムの歴史を徹底的に紐解いていく』・ジム改、陸戦型、ジムII、ジムIIIといった数多く作りだされたバリエーション機などを題材に、本書でしか見られない新規の描き下ろしイラストやCG、考察記事をふんだんに盛り込んだ圧倒的な充実の解説書となっている』とかか書いてある。

「マスターシリーズ最新作!! ジムを徹底解説&考察した書籍が登場!!」

ハイパーバズーカを構えるGM
宇宙に
1年戦争後のGM
RGM-79 GM 機体構造
GMの機体各部解説
GMの内部構造
GMのバリーえションモデルいろいろ
GMの武器いろいろ
連邦軍のMS想定運用





アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています | Edit