2011年01月01日

「サルでもわかる都条例対策 笑いと希望の処方箋」

サルでもわかる都条例対策 サークルFirstspear(野上武志氏)のコミケ79新刊『サルでもわかる都条例対策』が、12月31日にCOMIC ZIN秋葉原店に入荷してた。東京都の改正青少年健全育成条例の同人誌で、サークルさんの特設ページは『今回の都条例がらみのゴタゴタで、お怒りやお嘆きのあなたに贈る、ちょっとした笑いと希望の処方箋』みたい。

サークルFirstspear(野上武志氏)の冬コミ新刊 「サルでもわかる都条例対策」

サルまんパロディーな裏表紙 「サルでもわかる都条例対策 愛称“サルとれ”」
石原都知事と猪瀬副知事のイラスト入り

石原萌えバージョン 白髪ロリわがまま美少女 石原慎太郎たん
「マンガを規制すれば、若者は現実にもどって、バンバン子作りするはず♥」

石原BLバージョン 石原はガチホモ 猪瀬もゲイ
「条例は通った。我々の勝ちだ」 「ゲイは汚らわしいと公言するあなたが…本当はガチ!」

石原少年マンガバージョン あえて時代の反動者になる石原
「怒ってみよ若人よ!座して死を待つのか、生きるために戦うか、 どっちかを選べ!」

サークルFirstspear(野上武志氏)のコミックマーケット79(冬コミ)新刊同人誌『サルでもわかる都条例対策』が、12月31日にCOMIC ZIN秋葉原店で見かけた。取り扱いは、ZIN・とら・アマゾンみたい。

同人誌『サルでもわかる都条例対策』は、女子中学生x戦車マンガ「セーラー服と重戦車」などで知られるマンガ家の野上武志氏、「ストライクウィッチーズ」軍事考証/世界観設定の鈴木貴昭氏、翻訳家の兼光ダニエル真氏が、 2010年12月15日に成立した東京都の改正青少年健全育成条例(第156議案)について描かれた一般向け同人誌。

石原都知事を白髪ロリの美少女にして『今の若者はマンガを読んで性欲発散するからいけないのよ。だからマンガを規制すれば、若者は現実にもどってバンバン子作りするはず♥』とか、石原都知事BLバージョン『私こそがボーズラブの体現者なのだ!私が滅びる時こそが、BLが滅びる時なのだ!』とか、石原都知事少年マンガver『ワシはかつて時代の破壊者だった。若者を再び目覚めさせるには、敵への怒りが必要なのだ。ならばワシが貴様らの敵になってやろう。怒ってみよ若人よ!』な石原都知事が登場するマンガと、兼光ダニエル真氏の『政治は一種のサークル活動()』などを収録している()・()。

これは、漫画やアニメ好きな私たちにとっての「楽園の終わり」なのか。いいえ、むしろ「楽しい新時代」の始まりだ! 今回の都条例がらみのゴタゴタで、お怒りやお嘆きのあなたに贈る、ちょっとした笑いと希望の処方箋。 好きな人が好きなだけ好きな作品を楽しめる世界 その方法を考えるための最初のヒントになれば嬉しいです。楽しんでいきましょう!
「サルでもわかる都条例対策」サークル特設ページ
「サルでもわかる都条例対策」の感想には、Haruaso_blogさん 『条例に反対だけど、何をしたらいいかわからないという人、条例に賛成だけど、どういうことで反対されてるのかわからない人、条例がよくわからないけど気になってる人、条例に興味はないけど、政治が気になる人、それぞれが改めてちょっと考える良い機会になる1冊だと思います』、オタク弁護士山口貴士氏『お勧めです。兼光ダニエル真さんに対するイメージが変わること請け合い』や、れっどさん『思った以上にまじめな内容でフイタ』などがある。

なお、野上氏はブログで『賛否両論あるかとおもいます。こういう本を出すのが、決して漫画家のキャリアにとっていい話でないことも承知してます。ただ、これを描いて自分の中から吐き出さないといつものお仕事に支障がでてしまってたのです。だから、吐いた。自分が満足できるように吐けたので、満足です。いまは久しぶりに心がすっきり』とも書かれている。

「サルでもわかる都条例対策」サークル特設ページ  / 冬コミ新刊出ます

「平和な時代の終焉なのか?否!むしろ新時代の幕開け!」
「世界中の人々がみんな萌え萌えすれば世界はもっと平和だよね♥」
「石原ツンデレ説!」
「マジメな話 読者を主体とした圧力団体を組織化するしかない」
「今回の事態は旧い時代の価値と新しい時代の価値とのぶつかり」
「君こそが 新しい時代の創り手なんだよ!」


【関連記事】
画像:同人誌「サルでもわかる都条例対策」。石原・猪熊みたいなイラスト

「東京都の偉い人が言ってたんだ、生きてる女を口説かないと人生に行き止まるって!」
「傑作だから大丈夫」 椿十四郎/近親相姦ってイケナイ事だからしたくなるんでしょ?
チ○コマ○コは当たり前 田中圭一のお下劣四コマ 「みなりの青春」
非実在青少年規制本 「都ある条例の禁書目録2」
東京都の「非実在青少年」表現規制 アキバで反対街頭演説
"非実在青少年"規制における、角川書店の挑戦?

【関連リンク】
野上武志氏のホームページ「Firstspear.com」 /Twitter
「サルでもわかる都条例対策」サークル特設ページ
「サルでもわかる都条例対応」海外の反応
冬コミ新刊「サルでもわかる都条例対応」出ます。 | Firstspear.com
鈴木貴昭氏のブログ「闇文社電子出版局」
兼光ダニエル真氏のホームページ  / ブログ /  Twitter
思想警察は実在の子供を守れない

「改正都条例」成立から1年で調べてみた――ページ数は約3割の大幅減! BLマンガに大きな変化が出ていた
東京都青少年健全育成条例改正問題を取り上げた同人誌
COMIC ZIN通販「サルでもわかる都条例対策」
とらのあな通販「サルでもわかる都条例対策」
アマゾン「サルでもわかる都条例対策」

コミックマーケット80は都条例改正後も東京ビッグサイトで開催する模様
やらおん! 都条例改正後も「コミケ80」は東京ビッグサイトで開催!
漫画規制条例可決で 『未成年やセーラー服の女性との性描写禁止』 の通達が漫画家へ
東京国際アニメフェア同日に「アニメコンテンツエキスポ」 角川などアニメ8社 - ITmedia
集英社、小学館などコミック10社:東京アニメフェアをボイコット
コミックナタリー - 青少年健全育成条例改正案、都議会で可決
漫画が傑作かどうか誰が判断するの?→@inosenaoki「不毛な議論はやめろ。慎重に運営するから大丈夫」
猪瀬副知事「傑作であれば、条例なんてないも同然」
石原知事「世の中には変態がいる。気の毒な人でDNAが狂っていて

改めてちょっと考える良い機会になる1冊だと思います
思った以上にまじめな内容でフイタ
お勧めです。兼光ダニエル真さんに対するイメージが変わること請け合い


アキバBlog内 記事検索
この記事は同人誌 カテゴリーに含まれています | Edit