2011年01月17日

【コラム・ネタ・お知らせ】 全部直筆サイン入り「ゆるゆり」限定版と、「絶対領域」写真集

ゆるゆり限定版 一迅社の宣伝担当なエノモトです~。待たせたな、諸君っ! 今日は写真集「絶対領域」の話をしようか!いやぁ、さ…これの撮影現場にオレ超行きたかったわwwwwwwww…ぇ、そうじゃない?そうじゃない?って…ちょwおい、百合姫編集部のりっちぃが「ゆるゆり」の件で何か報告したい事が、て…押すな!押すなよ!!ってああああ続きどうぞwww


アキバblogをご覧の皆様、明けましておめでとうございます! 一迅社 百合姫編集部の、りっちぃと申します。おめでとうとは申しますものの、もう2011年も20分の1が過ぎようとしています。いやー、1年もあっという間ですね!

と、嫌な話をしたところでお口直しに、百合姫編集部2011年の一発目は「ゆるゆり」4巻 限定版【AA】が発売ですよ~というお話です。本作は、今年こそ何かあるかもしれないし、やっぱり何もないかもしれないという絶妙なバランスでもって、2011年を飄々と乗り切っていくつもりなわけでございます。

「ゆるゆり」4巻 限定版【AA】
飛んでます。通常版より高く飛んでいます。

なもり先生ご自身がtwitterで実況もされていましたが
この限定版、一点一点に先生直筆のサインが入ります!

ゆうに1万冊分を越える点数ですので、担当編集としても危惧はありました。
りっちぃ:「この点数…腱鞘炎になってしまうのでは…そこまで行かずとも今後の執筆活動に影響があったら…」
なもり先生:「ギタフリで鍛えているので大丈夫です!!」
りっちぃ:「(だ、大丈夫だろうか…!?)」
なもり先生:「まっかせてください~!!」フンス
という、面白エピソードを交えつつ始まった直筆サイン作業ですが、いつも原稿を手伝って頂いてるアシスタントの方々のサポートを受けながら和気あいあいとスタートしました。

作業内容は製本前の表紙の上に、直筆で一つ一つ丁寧にサイン&通しナンバーと時折イラストを入れて頂くというもの。 実は一番大変なのは、サインやイラストよりも通しナンバーだったようで。所々間違いもあったり…!! という感じの物を購入された方はむしろラッキーですね。それはもう、逆に当たりを引き当てたと思って頂ければ。

ちょっと手元が狂った感じの部分も、
なんとかイラストでリカバーして頂いたり。分かるかな?

ところどころに遊び心とサービス精神大盛りです。

最後の一冊は大サービスであかりのイラスト入り。

ということで、丸々3日間かけて、無事終了しました! 1月18日(火)には無事に書店様に並んでいるかと思いますので、お手にとって頂ければ幸いです。しかし、なもり先生はサインを終えても元気いっぱい。意気揚々とコミケ会場へと向かわれました。腕もホントに大丈夫だったようです! ギタフリ恐るべし。

そうそう、直筆サイン入りのあまりのインパクトに忘れるところでしたが、限定版は16ページの描き下ろし漫画小冊子「がちゆり!」が付いてきます。こちらの内容は、ちょっとこのごろ主人公としてはガッカリ気味な、あかりちゃんが予想外の大活躍を見せる番外編です。

限定版付録の小冊子「がちゆり!」では、
信じられない光景の連続…!!

えっ、あかりどうしたの…ひょっとしてハジマッタ…!? という一冊になっております。こちらもどうぞお楽しみに!! そして何気にカバーイラストも、通常版とは違ったイラストとなっています。ふわふわと空を飛ぶイラストですが、限定版は通常版より高く飛んでいます!! ホントです!!

ということで、来る1月18日(火)は「コミック百合姫」2011年3月号【AA】と共に、「ゆるゆり」4巻 限定版【AA】と「ゆるゆり」4巻 通常版【AA】もお忘れなく~。

「コミック百合姫」2011年3月号【AA】
カズアキ氏×深見真氏のカバーストーリーが目印。

ちなみに「コミック百合姫」の読者コーナーは、毎回、百合姫で執筆頂いてる作家さんに持ち回りでコメンテーターをして頂いてます。この2011年3月号は、なもり先生です!! 先生が読者さんからのお便りに愉快痛快にお答え頂きます。こちらもお楽しみに!!

一迅社 百合姫編集部 りっちぃ

|x・)りっちぃサン…ちょっと聞いていいかな…

これ、『09999』番ってあるよね…@@;
例えば…1つサインと画が入るのに仮に10秒かかったとして~ぅ~ん?…この時点で 99,990秒!
サインの時間が最低27時間ちょっと…って!
更に、限定版小冊子と本誌コメンテイター…だと?
お疲れ様というよりもう想像がつきませんよ!ありがとうございますッ!!

しかし…まだだ! まだ腰を抜かすのはまだ早い…実は、まだオフレコの秘密があるんだが…
それは、いつかのお楽しみだ!

では、次は…『わぁい!』『30歳の保健体育』等の編集ヒジカタを輩出した、一迅社・ポストメディア編集部の新刊「絶対領域」な紹介だょ~、ってかコレもトンデモナイな、x、


あけましておめでとうございます、一迅社 ポストメディア編集部の女子編集・Iです。

一迅社はコミックやアニメ関連書籍のイメージが強いのではないかと思うのですが、今回は1月27日(木)に発売になる"異色"な写真集「絶対領域」【AA】について書かせていただきます。

真相はご自身の目でお確かめください。

これは本のタイトルそのままの、まさに"絶対領域"写真だけを集めた色々アレな写真集です。

絶対領域って、チラチラ見えるあの太ももですよ。永久に不滅を認定しています。だって絶対見ちゃうでしょ! 目の前に女子(学生)が来てニーソ履いてたら絶対見るでしょ!! 見たいじゃないですか絶対領域、見ますよね太もも。もう見たい見たい見たいももガン見したいやびゃあもう夢中だよ~! ・・・といつも思っていました。最近はファッションとして浸透しているのか、探すとちょくちょく見かけるわけですよ。毎日頑張る私へのご褒美かと思います。でも現実はガン見できず、ほんのチラっとしか見れません。ご褒美なのに何故っ! そんなこんなで、絶対領域ガン見したいという野望の元、この本はスタート致しました。

写真はどうしてもこの方にっ!と思い、キングオブ・男子学生マインドを持つ写真家の青山裕企さん(「スクールガール・コンプレックス」他)に撮っていただいています。これができるのはキングしかいません。

そもそも今回は"写真集の撮影"という名を借りた、私・女子編集Iのやりたい放題祭りです。

女子高生はもちろん、私服やOLまで見たいものを詰め込み、ニーソの素材にもこだわり、休日返上で大晦日までしつこく撮影し続けましたとも。だってもう考えてもみてくださいよ。自分の見たいシチュエーションが好きなだけ写真になるとかっ! 全ページ、ほぼ違うカットが載っていますが、これでも抑えた方です。

こだわりは絶対領域のチラっと感と、あと太もものプニっと感をいかに出すか。しかし「撮ろう!」と決めてから撮る写真ばかりではなく、エプロンの隙間から覗く絶対領域とか、犬が前足で太ももをプニっとしている写真とか、偶然の産物写真が載っているのですが、これがまたいいんですよ。考えてみれば日常って何が起こるか分からないですしね。予想外のことが起こる、ここが今回の撮影の一番の魅力でした。撮影スタイルも、ただ女の子に密着して、油断した隙に撮る、みたいな。その辺は容赦ないですね。無防備な日常が一番エロイと思っておりますので。

そんな私と青山さんですが、性は違えど同じマインドを持っています。会話しなくても、お互い「いい!」と思うものが同じという。

移動中…
(女子高生集団通る)
私「・・・今の嗅ぎましたか!」
青山さん「・・・(ニヤリ)」
みたいな。

撮影中…
私「あとはブランコの立ちこぎも見たいです!」
青山さん「(ニヤリ)・・・やりましょう!」

私「自転車で食い込みイケますね」
青山さん「(ニヤリ)いいですね!すごくいいですね!!」
みたいな。

女子に対する思いは同じ、気持ちは一つです。「裏もも」とか「ブラすっごくちょっとチラ」とか、絶対領域といっても色んな角度に様々な魅力があり、これでもかっ!とばかりに引き出しました。

製作は手探り状態でしたが、これがまた楽しい! 徹夜しても全然疲れないんですよ。むしろ「もっと肌の質感がエロくならないか?」などのこだわりがどんどん溢れてきて、終わりがこない状態でした。女子っていいもんですね。なんか色校正からもいい匂いがしてきますもの。太もも、ちょっと舐めたいよね。

せっかくなので製作秘話的なお話をさせていただきたいと思います。

これは掲載する写真をセレクトすべく、会議室の壁という壁に撮影した写真を貼っているところです。社内中から白い目で見られたことは言うまでもありません。

とてもいい匂いが漂ってくる壁になりました。

ここで、青山さんからコメントをいただきましたのでご紹介いたします。
僕自身、アニメやコスプレなどの世界について、実はかなり疎いところがあったので、『絶対領域』の存在を強く意識するようになったのは、日常生活のなかの"ファッション"として、女子の太ももに溶け込んだ姿であったように思います。
今現在、周りの人に聞いてみても、思ったよりも『絶対領域』という言葉は、知られていないことに気づき、だけど、街中で毎日と言っていいほど目にする"謎めいた領域"について撮ることは、とても興味深かったです。

話は変わりますが、僕は子供の頃から、公文式に通っていたこともあり、算数・数学がとても好きでした。
数字のフォルム(例えば、6のツルリとした感じ)や、二次曲線などのグラフを眺めていたり、ノートに書いたりしていると、どこかうっとり出来る…今思うに、奇妙なフェティッシュな感覚を、当時は抱いていたような気がします。
そんな、生真面目なフェティッシュと、太もものエロティックを、うまく融合出来ていればいいな、と思います。―青山裕企
そう、ご覧の通り青山さんは真面目な方です。いつも「にやり」としているわけでもありませんし、穏やかで優しい方です。 ただ撮られる写真には執念があります。「むちむちな太ももをまぶたの裏に焼き付けてやる、絶対にだっ!」という類の執念でもって、絶対領域を撮られています。長い靴下だからと油断している女子たちに容赦なく迫っていきます。見たくても見れない写真というより、一瞬を永遠に手元に置いておける写真集になったのではないかなと思います。

青山さんが壁に貼った写真を見ながら、「・・・これ、エロイですね」と、しみじみおっしゃっていたことを私は忘れません。

そんなお墨付き?写真集「絶対領域」【AA】は、定価1,470円(税込)で1月27日(木)発売です。

一迅社 ポストメディア編集部 女子編集・I

【バックナンバー】
今年も"恥まった"一迅社!「保健体育」か「拘束少女絵巻」か!
コミックマーケット79、今年の一迅社は本気と書いてマジと読め!
袴っ娘だいすき!野郎どもが集まってラーメンっ娘を語るスレ(嘘
「30歳の保健体育」と「REX」の最新情報があるぜよ!
世紀末オカルト学院 オフィシャルアーカイブは、「ムー」取材としょこたんのイラストもついて11/27発売ですよ
リニューアル!! 月刊ComicREX11・12月合併号は10月27日(水)発売ですよ!
AIKaだよ~10歳の保健体育だよ~おいしいよぅ香ばしいよぅ~
一迅社文庫のお知らせ盛りだくさん 新刊や最新情報
8月ぱれっと新刊と、ぱれっとフェアの紹介とか
ComicREX"単行本フェア"と"コミケ76"出展のお知らせッ!
ComicREX夏の新連載大攻勢~第2弾~
今回も盛りだくさんな「キャラ☆メル」とか、「東方」の事とか
ComicREX 夏の新連載大攻勢~「聖機師」始動~
ComicREX 夏の新連載大攻勢
4月末~5月頭に出る「かんなぎ」と「ギアス」本ですよ
キャラ☆メルVOL.8 校了直後のポストメディア編集部より
編集部にイケメンが加わった百合姫の春のラインナップ
一迅社文庫 2月新刊と今後のビッグタイトル(予定)とか
TVアニメ「宇宙(そら)をかける少女」 見てますか?
1月売の百合姫コミックスとか、今年前半の百合姫編集部の抱負とか
ComicREXは2009年も駆け続けます!
今年最後の「キャラ☆メル」&年末進行の「ぱれっとLite」
冬コミ 一迅社ブースはNo331ですよ~
ComicREX12月号、緊急重版完了!
脱・魔法使い指南書? 「30歳の保健体育」
REX12月号付録「かんなぎ」ドラマCD 声優さんのコメントなど
かんなぎアニメ放映開始でフェアも開催中のこと
かんなぎ第1話完成とREX付録DVDのこと
読者の方の熱気がゲリラ豪雨をはねのけた、十文字青先生サイン会
コミケ直後に発売する一迅社文庫8月新刊
一迅社の夏コミ販売物と、十文字先生サイン会と
今まさに「ろりぽ∞」サイン会をやっている状況で、一迅社のコミケ情報を垂れ流すのこと。
7月の百合姫と、「ろりぽサイン会」とか「かんなぎ」とか
「キャラ☆メル」1周年とグレンラガン写真集第2弾「ニア」
「かんなぎらじお」とアニメ放送日のこと
ジャンル「百合」なライトノベル、作ってます
GW進行 「ひぐらし」・「ハルカ」(まだ作ってます)
一迅社文庫 5/20創刊します
「かんなぎ」アニメの続報と東方のこと
女装指南本「オンナノコになりたい!」 続編製作中
「わっち」大特集のキャラ☆メルVol.4
戦力増強中の百合姫編集部
3月1日創刊 ぱれっとLite 誌名が決まるまで
REX版「アイマス」限定版ドラマCDの話とREXのアレ
カバーが「脱衣仕様」の本製作中
『コミック百合姫』独立創刊しちゃいます
取材への臨み方~その料理法が編集者の手腕
「ソーダ屋さんのソーダさん」ドラマCD
百合作品ガイドブック「百合ミシュラン(仮)」を製作中
ZUN先生への励ましのビールきましたよ
百合姫Wildrose、「規制をかけた状態」でご紹介
キャラ☆メルvol.2  編集作業が最終局面
早くも冬コミで何するのか決めねえといけねえ季節ですよ
一迅社から女装解説書 「オンナノコになりたい!」
夏コミの一迅社グッズ さらに細かく写真付きで
一迅社のコミケグッズ紹介「×っきー☆ちゃんねる~」
だんだんコミケが近づいてきますよ
キャラ☆メル創刊日です。ほんとによかった、発売できて。
ティンクルセイバーNOVA ドラマCD収録
念願のキャラクター雑誌「季刊キャラ☆メル」
さあ、みんなゴールデンウィークだよ!
「春夏秋冬」限定版ドラマCDは、こんなお話
編集者にとっての「新人賞」
翠星石が、ののしりまくってくれる超素敵CD
ごきげんよう。月刊ComicREX編集部のイクマですよ
おがきちか先生サイン会レポート
ホント、日本人は、格闘技が好きですね
一迅社の"抱き枕ソムリエ" 抱き枕カバーにこだわる
今日は「パラオ」という国について
みなさんも歌いながらぐりぐり動かして遊んでください
ComicREX編集部新人、鈴鹿へ
受話器を置いた私、百合姫副編集長りっちいは困りました
世界で2ヶ所、空母を閲覧できるのをご存知ですか?
まんが4コマKINGSぱれっと そういえば、こないだ校了
3種の神器 名刺と手帳と書店用注文書
今回はやっぱりコミケレポ
一迅社の主戦場は3F女性向け商業誌フロア
仏さんじょ先生「ろりぽ∞」サイン会、メイド喫茶で
CYNTHIA_THE_MISSION3巻発売記念
REXコミックスの拡材を持って秋葉原に
一迅社 水樹奈々さん、小柄ですが存在感はすごい
いきなり無関係な焼酎のボトル
先日取材同行ってやつをしてきましたよ
編集長、ミクロシスターUNIを存分に語っちゃっう
一迅社ってなんだっけ?

アキバBlog内 記事検索
この記事はコラム カテゴリーに含まれています | Edit