2011年05月19日
【コラム・ネタ・お知らせ】 ビジュアルアーツの生い立ち。当時はたった1.2MBの記憶容量でゲームを作ったんだ……

![]() |
株式会社ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです。
Rewriteの発売日も迫り、社内も慌ただしくなって参りました。
それはさておき、前回(■ 『初めまして、ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです。』)に引き続きましてビジュアルアーツのおいたち、2回目デス。
……嫌だなあ(笑) 昔話はとても恥ずかしい。 私は未来を語りたいぞ!
失礼しました。
とにかくいろいろビジネスをチョイスした結果、PC98(パソコン)用エロゲーを作ることにした。
前回のコラムでお話しした通り、理由はリスクが少なくリターンが大きいし、なによりちょいちょいっと作れそうだし。
そうと決まればやることは一つ。買ってきて研究するだけだ。
ゲームをな。
![]() |
研究用に買ってきたアダルトゲーム「沙織」と「天使たちの午後IV」 |
だって知らないんだもん!
正直言ってそれまでただの一度もエロゲーをやったことがなく、アドベンチャーゲームも知らん。で、日本橋に行って買ってきたのがこの2本。
これマジだから。
我ながら、これをチョイスしたセンスが誇らしいよ。
で思った。
無理。
これは無理。
とても無理。
絵は綺麗。
シナリオもけっこうでかくて、面白い。
これはとても作るのが大変そうだ……。
だがあきらめない!
私はあきらめが悪いのだ!!
だいたい数ある大手さん相手に、真っ向勝負を挑むのは馬鹿げてる。
そこで手間は出来るだけ省いて、アイデアとインパクトで勝負することにした。
そこで考えたのがこれ ↓
【ジャンル】
クイズゲーム(絵もシナリオも少なくてよし)
【ゲーム内容】
(1)クイズの数 20問×3段階×4人=240問
(2)キャラ4人×絵4枚 + ストーリー絵4枚=8枚
(3)クイズを解いたらアニメでサービスシーン=10シーン
(4)画期的新方式テレホンシンクロアクセス
どうだ!
(4)はなんてことはない。
電話をかけるとアニメのサービスシーンに合わせて、声が電話から聞こえるというもの。わざわざ着信専用回線1本(月額2000円くらい)と、自動アナウンス機1台(6万円)を設置しました。
![]() |
これが完成したゲーム「しぇいく!しぇいく!」1だ。 自動アナウンス機の画像を探したけど見つからなかったよ……。 |
だって、当時はまだキャラクターボイスを収録することが無理だったからね。
データ容量や、技術的な問題が大きすぎて。当時のゲームはフロッピーディスクで、容量も1.2MBしかない。 音声なんて無理無理! それを思えば、昨今のゲームは遠いところまできたもんだ。
まさかと思い、その時に作ったゲームをネットで探してみたらここ↓に紹介があった。
■ レトロゲームの殿堂 / しぇいく!しぇいく!
実はガイナックスさんの『電脳学園』をパクったってのはナイショだ。 制作しつつパソパラって雑誌に広告出したら、流通さんから電話があって取引も成功。ここで業界をゆるがす事件もあったのだが、その件は今回触れないことにする。
とにかく結果はこうなった。
売上 定価9,800円×45%×2,000本=8,820,000円
制作 約4か月
スタッフ 社長以下3名
とにもかくにも、ビジュアルアーツは始まった。実は当時の社名は「ビジュアルアーティストオフィス」だったりするのだけど。次回は、パートナーブランドができるまでをお話ししよう。おい、未来の話しはどこへ行った!(笑)
vavaしゃちょー / 最速ビジュアルアンテナ!
【RewriteFes.が5月8日に開催となりました!】
![]() |
ベルサール秋葉原で開催しました「Rewrite Fes.」の物販会場の様子です |
![]() |
物販スペースの後ろには、でっかい「Rewrite Fes.」の懸垂幕が! |
![]() |
ゲスト作家様によるRewriteイラストや、ユーザーさまから頂いた応援メッセージも掲示しましたよ |
![]() |
このイベントの為に製作した、Rewriteギターです!なんとステージで、実際にKeyの音楽家・折戸伸治が弾きました! |
![]() |
こちらはVA購買部で受付しました、Rewrite Note PCです。結構なハイスペックなんですよ? |
![]() |
2Fのイベント会場はこんな感じでした。沢山の方のご来場、ありがとうございます! |
![]() |
最後はこの日のコスプレイヤーさんです。見目麗しい。 |
【vavaしゃちょーの人生相談】
なお、このコラムの企画としまして、vavaしゃちょーの人生相談を行いたく思います。 私に相談がある方は下記メールアドレスまで、お気軽にお送り下さい。 ばっさりと切って捨てて差し上げます^^
VAや業界に就職したいとかばかりではなく、40歳主婦とかからの嫁姑問題や想像していない相談なんかもお待ちしております。 PCゲームに関係しない相談も大歓迎ですよ。
jinseisoudan@product.co.jp
以下、前回頂いた人生相談のお返事です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ご相談】
馬場社長こんにちは!Philosophyzというものです。馬場社長に人生相談ができるという話でしたので、相談させていただこうと思います。
実は今、自分は原画家になろうと絵を頑張っている最中です。目指しているのはビジュアルアーツのゲームブランドKeyの原画家です。 ですが、最近Keyのホームページ等を見た分だと、原画家の募集はもう終わっているようでした。
そこで相談したいのですが、これから何年かの間に原画家をまた募集する可能性はあるんでしょうか?もちろん可能性が低くても頑張って行きますが、途中で希望を見失ってしまうんじゃないかとやや不安です。
それと、良くは覚えていないのですが、大分前にKey関連のホームページで「送れば見てもらえる」みたいな事が書いていた覚えがあるんですが、これは本当でしょうか?本当に曖昧な記憶なため、違う所で見たのかもしれませんが…。もしこれが本当なら、もっと絵が上手くなってから送ってみよう…と思っています。
【回答】//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
究極に狭い門を狙ってますねー。せめて間口をもう少し広げましょうよ。絵が描けてそれで食べていけるならどこでもいいじゃありませんか。 売り物になる絵が描けるだけで、すでに東大入るより狭い門。 まずはそれでよしとすべきです。できればユーロ圏とかに行きませんか?
あっちでも今は萌えがだんだん流行してきています。 子供を置いて外出したら罪になるような地域も多く、ベビーシッターを頼むのが日常茶飯事。そこでは日本アニメを見せとくのが一番てわけで、アニメ世代がどんどん育ってきています。 もう少ししたら萌えがわかるようになるはずなので、そこから先は狙い目です。 日本で中くらいの腕でも、あっちに行けば今ならあっというまにトップですよ。一緒にVAヨーロッパ支部作りましょう。
【ご相談】
はじめまして。突然のメールで失礼します。字書きになりたいと思い、いままで数年間頑張ってきました。けれどライターになろうにも特別強い分野もコネもなく、作家になろうと新人賞に応募しても一次選考通過が関の山です。 そこでお聞きしたいのですが、いまから字書きになるにはどうしたらいいでしょうか。
また、vavaしゃちょーはシナリオのどういったところに重点を置いて読まれますか。
【回答】//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
シナリオのどこに重点を置いて読むか、ですか? まず文章に違和感がなく、キャラがしっかり立ち生き生きとしていて、世界観や物語が面白くてオチが秀逸かどうか、ですね。つまりそう簡単にはいかない。物書きの先生方ってみなさん才能も持っておられるし、修業もされています。
ジャンルを問わないならツイッター小説とか今ならスマホのアプリネタでミステリーでも書いたらどうですか?ラノベやエロゲシナリオもいいですが、それより時事ネタを料理する方が楽ですよ。今はどんなネタでもググればいろいろ出てきますし、メールで取材とかもできます。> ただしネタは新鮮でなければいけません。常に心のアンテナをぴんと立てましょう。
んで、書けたら出版社さんに高く売り込むのです。
いいものが出来たのなら、私が紹介しますよ。
【ご相談】
「やぶき」と申します。自分、大学4年の就活生です。自分が作ったものを手にとった人が、誰かと共有できるものを作りたいと、出版や玩具、ゲーム業界を志望しているのですが、にっちもさっちも行かない状態です。
元々自分は同人活動をしていて、ものを作るという思いは職業にしなくても続けていけるのでしょうが、自分が作ったものを大いに広めたいという野望は厳しいかと思います。就職氷河期、自分の志望する職業につけないのはザラかと思います。
自分の努力が足りないのでしょう。ということで、私を雇ってくれませんか! 以上です。
【回答】//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
選ばなければ就職は楽でしょう。若くて安い労働力を世の経営者は求めています。
どうせならすぐにでも潰れそうな零細企業を選びましょう。社員がすくなくて貧乏そうなら完璧です。一生働くと言ったって、どうせ30年以上存続する会社は稀なので、大企業か公務員以外は大して違いはないのです。そもそも零細企業の方がうんと勉強になるし、面白いですよ。
そうやって就職してとりあえず飯を食いながら、じっくり他人が欲しくなる「何か」を生み出す修練をするのです。途中で会社がつぶれたときがチャンスです。思い切って動き出しましょう。
その時VAが存続していれば、お待ちしておりますよ。
【バックナンバー】
・初めまして、ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです
この記事へのトラックバック
大手エロゲーメーカー「ビジュアルアーツ」の馬場社長がアキバBlogのコラムでその会社の生い立ちを語っております。実は第1回のコラムからその記事があるのですが、こちらの方が詳しく語られております。「ビジュアルアーツの生い立ち。 当時はたった1.2MBの記憶容量でゲー
大手エロゲ会社の生い立ちを社長が語る【ゲーマー逃避行ブログ】at 2011年05月20日 09:07
大手エロゲーメーカー「ビジュアルアーツ」の馬場社長がアキバBlogのコラムでその会社の生い立ちを語っております。実は第1回のコラムからその記事があるのですが、こちらの方が詳しく語られております。「ビジュアルアーツの生い立ち。 当時はたった1.2MBの記憶容量でゲー
大手エロゲ会社の生い立ちを社長が語る【ゲーマー逃避行ブログ】at 2011年05月20日 09:07
大手エロゲーメーカー「ビジュアルアーツ」の馬場社長がアキバBlogのコラムでその会社の生い立ちを語っております。実は第1回のコラムからその記事があるのですが、こちらの方が詳しく語られております。「ビジュアルアーツの生い立ち。 当時はたった1.2MBの記憶容量でゲー
大手エロゲ会社の生い立ちを社長が語る【ゲーマー逃避行ブログ】at 2011年05月20日 09:07
大手エロゲーメーカー「ビジュアルアーツ」の馬場社長がアキバBlogのコラムでその会社の生い立ちを語っております。実は第1回のコラムからその記事があるのですが、こちらの方が詳しく語られております。「ビジュアルアーツの生い立ち。 当時はたった1.2MBの記憶容量でゲー
大手エロゲ会社の生い立ちを社長が語る【ゲーマー逃避行ブログ】at 2011年05月20日 09:07
大手エロゲーメーカー「ビジュアルアーツ」の馬場社長がアキバBlogのコラムでその会社の生い立ちを語っております。実は第1回のコラムからその記事があるのですが、こちらの方が詳しく語られております。「ビジュアルアーツの生い立ち。 当時はたった1.2MBの記憶容量でゲー
大手エロゲ会社の生い立ちを社長が語る【ゲーマー逃避行ブログ】at 2011年05月20日 09:07
大手エロゲーメーカー「ビジュアルアーツ」の馬場社長がアキバBlogのコラムでその会社の生い立ちを語っております。実は第1回のコラムからその記事があるのですが、こちらの方が詳しく語られております。「ビジュアルアーツの生い立ち。 当時はたった1.2MBの記憶容量でゲー
大手エロゲ会社の生い立ちを社長が語る【ゲーマー逃避行ブログ】at 2011年05月20日 09:07
大手エロゲーメーカー「ビジュアルアーツ」の馬場社長がアキバBlogのコラムでその会社の生い立ちを語っております。実は第1回のコラムからその記事があるのですが、こちらの方が詳しく語られております。「ビジュアルアーツの生い立ち。 当時はたった1.2MBの記憶容量でゲー
大手エロゲ会社の生い立ちを社長が語る【ゲーマー逃避行ブログ】at 2011年05月20日 09:07
大手エロゲーメーカー「ビジュアルアーツ」の馬場社長がアキバBlogのコラムでその会社の生い立ちを語っております。実は第1回のコラムからその記事があるのですが、こちらの方が詳しく語られております。「ビジュアルアーツの生い立ち。 当時はたった1.2MBの記憶容量でゲー
大手エロゲ会社の生い立ちを社長が語る【ゲーマー逃避行ブログ】at 2011年05月20日 09:07