2011年08月15日

TYPE-MOON10周年記念アニメ 「カーニバル・ファンタズム」発売

TYPE-MOON10周年記念Blu-rayアニメ「カーニバル・ファンタズム」1st Season【AA】が14日に発売になった。「TAKE MOON」を原作にしたアニメみたいで、暇人による暇つぶしさんの感想によると『ドタバタコメディーです、としか言いようがないw』とのこと。初回限定版には、Blu-rayと同一内容の本編DVDと、10周年記念画集が付いてる。


とらのあな秋葉原店Aの「カーニバル・ファンタズム」1st Season
購入特典:特製ポストカード

ゲーマーズ本店の「カーニバル・ファンタズム」1st Season
特典:オリジナルポストカード

「TYPE-MOONキャラ夢の競演!!」
アキバ☆ソフマップ1号店
特典:ポストカード
メロンブックス秋葉原店
特典:ポストカード
ソフマップ秋葉原本館
特典:ポストカード

TYPE-MOON10周年記念Blu-rayアニメ「カーニバル・ファンタズム」1st Season【AA】が14日に発売になった。

『カーニバル・ファンタズム』は、公式ホームページでは『カーニバル、始まるよ!』を謳う、作者武梨えり氏のTYPE-MOONアンソロジーコミック「TAKE MOON」を原作にしたアニメみやいで、「月姫」「Fate/stay night」などのキャラクターが登場し、暇人による暇つぶしさんの感想では 『ドタバタコメディーです、としか言いようがないw』とのことで、初回限定版には、lu-rayと同一内容の本編DVDを同梱し、パッケージ・メインビジュアル・店舗特典・雑誌表紙イラストなどを収録した10周年記念画集『catalogue』付き。

今回発売の1st Seasonに収録しているのは、第1話:第5次魔術師大激突チキチキ聖杯戦争『血で血を洗う聖杯戦争が一転バラエティ番組に!?突然のルール変更に戸惑いながらも各陣営が聖杯を求めてくだらなくも苛烈な勝負を繰り広げる。果たして聖杯は誰の手に!?』、第2話:ドキッ!メルティブラッド『遠野家のプライベートビーチに集った”メルブラ”御一行。楽しいバカンスのはずが琥珀の甘言により急遽志貴との甘〜い一夜を賭けたビーチボール対決に!?人外たちの戦いの行く末やいかに!?』と、第3話:どこでもいっしょ/ヒナタノユメ、第4話:魔法使いはメカが嫌い/ドキドキテート大作戦で、 音声特典がキャラクターコメンタリー『教えて!知得留先生』になってる。

なお、Blu-rayアニメ「カーニバル・ファンタズム」1st Season【AA】の感想には、Seasons Of Changeさん『基本となっている「TAKE MOON」に力があるので、誰が見ても面白いと思える作品になっていると思いますが、特にTYPE-MOONファン歴が長く、色々なネタに通じている人はより楽しく見れる内容になっているのではないでしょうか』、たまにもゆるさん『いやー、型月キャラがドンパチと動き回っているのを見れてマジで楽しいですね。こういうのを見ると、らっきょ、月姫、Fateのキャラを織り交ぜたギャグものとかガンガンやってほしい』や、のらくら雑記帳さん『本編のほうはお祭りの名に恥じない?やりたい放題な内容w。内容もさることながら注目は終始動きまくるキャラ達でしょう。これだけ賑やかかつ動きがあると、見てるだけで楽しいもの』などがある。

「カーニバル・ファンタズム」特設ページ / 製品概要

「カーニバル・ファンタズム」1st Season【AA】と初回特典の10周年記念画集「catalogue」

「カーニバル・ファンタズム」1st Season ジャケット裏面

「カーニバル・ファンタズム」1st Season BDレーベル面

「カーニバル・ファンタズム」1st Season DVDレーベル面(内容はBDと同じ)

TYPE-MOON 武内崇氏、奈須きのこ氏のコメント

設定資料 アルクェイドとセイバー

収録話紹介

描き下ろし4コママンガ

10周年記念画集「catalogue」














その他のイラスト




武内崇氏あとがき
TYPE-MOON10周年という節目を迎え、月姫に始まり月の珊瑚まで、10年+αの仕事を纏めさせて頂きました。個人的に描いたイラストも収録していますので、正確にはTYPE-MOON画集では無く、武内崇の仕事集になっています。ゲームの素材とか漫画とかを抜いた上で、ある程度精査をしたイラストの数が、約300枚。これが自分が10年で描いたイラストの枚数です。本書のタイトルの「カタログ」というのは、そのまま"目録"という意味で付けました。その名が示す通り、なるべく多くの絵を収録し、可能な限りコメントを付けてあります。10年はちょっとだけ長いですが、気軽に何度も見直して貰えるような、そんな日々の記録(カタログ)であって欲しいと願っています。2011.08 武内崇


【関連記事】
TYPE-MOON10周年記念アニメ 「カーニバル・ファンタズム」、とらにポスターたくさん
TYPE-MOON ドラマCD“アーネンエルベの一日”のコミカライズ
TYPE-MOONエースVol.2発売 「雑誌入荷数で過去最高!」
TYPE-MOONエース 「ジョージ(中田譲治)に対する愛を見逃すな!」
プリズマ☆イリヤ最終巻 「萌えあり、涙あり、イリヤあり!」
イリヤが魔法少女 「プリズマ☆イリヤ1巻」発売
150分超の夢物語 TYPE-MOONドラマCD「アーネンエルベの一日」発売
Fate/stay night3巻 通常版 「どうだい衛宮 ヤらないか?」
「初のオフィシャルコミック」 Fate/stay night1巻 発売

「何度でも言おう! 佐々木少年"真月譚 月姫"は原作を超えた!」
真月譚月姫9巻 「書き足しまくったら一冊におさまらなくなってしまいました」
コミックス 真月譚月姫8巻 「照れるアルクは可愛いな〜」
真月譚月姫7巻 初めてなのにギシギシアンアン
「真月譚月姫」6巻発売 アルクェイドおっぱいあり
積み過ぎです 「真月譚月姫4巻」
真月譚月姫3巻、メロンではコミックスとしてはおそらく過去最高のボリューム(2005/11)
月箱いまだ2万8800円(2005/7)

6月24日予約開始 TYPEMOON「魔法使いの夜」 ポスターいろいろ出た
発売延期の「魔法使いの夜」、アキバの大看板もアバウトに
画像:「魔法使いの夜」ソフマップ特典テレカのラフ
ライトアップされた「魔法使いの夜」大看板
魔法使いの夜 「スゲェ予約きた!」
TYPE-MOON「魔法使いの夜」 予約初日に殿堂入りほぼ当確
魔法使いの夜「蒼崎青子」 でっかいタペストリー
TYPE-MOON新作 「魔法使いの夜」・「Girls' Work」・「月姫」

【関連リンク】
TYPE-MOON Official Web Site
「カーニバル・ファンタズム」特設ページ / 製品概要
同人サークルTYPE-MOONホームページ
「月姫」作品紹介
「Fate/stay night」製品情報
武内崇氏と奈須きのこ氏のサークル「竹箒」
TYPE-MOON - Wikipedia
TYPE-MOONアンソロジーコミック「TAKE MOON」
武梨えり氏のホームページ「たけなしのーと」

『カーニバル・ファンタズム』プロデューサー「作品は最高の形で打ち上がりました」
「TYPE-MOON cafe for Carnival Phantasm」へ行ってきた
『MELTY BLOOD Actress Again Current Code』PC版がカーニバルファンタズム3rd Seasonの初回特典として登場、ネット対戦もアップデートで対応予定
OVA『カーニバル・ファンタズム』オープニング&キャラ紹介PV公開!  他
アニメ『カーニバル・ファンタズム』OP/キャラクター紹介映像公開!BD予約受付開始!!

TYPE-MOON10周年記念作品『カーニバル・ファンタズム』BDが8月14日に具現化
PV&OPムービー公開!お祭り感がすげえええ!
OP/キャラクター紹介映像公開!BD予約受付開始!!
キャラクター紹介・武内崇コメント・画集サンプルを公開!
コミックナタリー - 武梨えり「TAKE MOON」アニメ化決定、番外編も掲載
【OVA】「TAKE MOON」アニメ『カーニバル・ファンタズム』2011年夏リリース!
【OVA】『カーニバル・ファンタズム 1st Season』発売日が8月14日に決定!
【武梨えり×TYPE-MOON】 「カーニバル・ファンタズム」公式サイト正式オープン!
カーニバル・ファンタズム公式サイト正式オープン あれ新作は?
武梨えり「TAKE MOON」アニメ版のタイトルは『カーニバル・ファンタズム』 スタッフも発表!

【感想リンク】
TYPE-MOONファン歴が長く、色々なネタに通じている人はより楽しく見れる
内容はもうかんっぜんにお祭りで、月姫系とFATE系のキャラが好き放題
もう自由すぎるムチャぶりとクソまじめなキャラがみせるシリアス&コメディ
型月キャラが豪華に共演するOVA「カーニバル・ファンタズム」購入♪
実にお祭り的な内容で、楽しめました
カーニバルファンタズム面白かったです
素で笑えるのが月姫で、ニヤニヤできるのがFateといった感じでしょうか
いやー、型月キャラがドンパチと動き回っているのを見れてマジで楽しいですね
めっちゃかわいい!!キャラデザ可愛くなってましたー
アニメ本編は......ドタバタコメディーです、としか言いようがないw


アキバBlog内 記事検索
この記事はよもやま カテゴリーに含まれています | Edit