2012年05月01日

絵師100人展02 日本の四季がテーマ。「ホント素晴らしいの一言!」

絵師100人展02 イラスト展「絵師100人展02」が、4月30日に始まった(5月6日まで)。開催概要によると『「浮世絵」を髣髴とさせ、現代に生きる人々の心をとらえ、世界でも評価される現代の「絵師」100人の新作』『今回は「日本の四季」がテーマです』で、amsugarのブログさんには感想は『100枚見れば100人中100人が「日本最高!」と思うはずです』などなど。

産経新聞社主催のイラスト展「絵師100人展02」開催
後援:外務省、経済産業省、観光庁



赤りんご

KEI


片桐雛太

蒼樹うめ

産経新聞社が主催する、「日本の四季」をテーマにしたイラスト展「絵師100人展02」が、4月30日から秋葉原UDX AKIBA_SQUAREで始まった。

昨年(2011年)に開催された「絵師100人展」は、公式サイトの発表によると第一回の来場者は24,000人(延べ人数?)で、入場料収入の一部・複製原画の売上・会場内の募金の3,537,478円が東日本大震災の義援金として寄付されたみたいで、京都、仙台のほか、台湾の高雄市、台北市でも開催されたみたい。

今回開催された「絵師100人展02」は、開催概要によると『本展は、従来のアートとは異質ながらも庶民の娯楽となった「浮世絵」を髣髴とさせ、現代に生きる人々の心をとらえ、世界でも評価される現代の「絵師」100人の新作を一堂に集め、紹介するものです。人気絵師が描く独特の世界、高い技術に裏づけられたクオリティとポテンシャル、そして今日の日本を取り巻きつつある新たな価値観に迫ります』、『今回は、「日本の四季」がテーマです』になってて、複製原画・アクリルアートプレートの受注販売や、参加イラストレーターさんのサイン会があり、日程表も掲示されてた。

開催期間は4月30日から5月6日までで、入場チケットは前売り券の絵柄が5種類あったほか、当日券絵柄も開催日ごとに日替わりで、いずれも1000円になってる(中学生以下無料)。

近年、日本発の漫画やアニメ、ゲームなどの文化が世界から大きな注目を浴び、日本国内での評価も見直されるようになりました。中でも、高い技術で秀麗なイラストを描く画家(イラストレーター)は、江戸時代の浮世絵師になぞらえて「絵師」と呼ばれ、多くのファンに支持されています。「絵師100人展」は、従来のアートとは異質ながらも、江戸時代の庶民に親しまれた「浮世絵」と同じように現代に生きる人々の心をとらえ、世界的にも評価されている「現代の絵師」 100名以上が、統一テーマのもと作品を描く展覧会として昨年5月、第1回を開催しました。
第2回となる本展は「日本の四季」がテーマです。四季折々の様相が顕著な日本において、人々は古来より服装・食・行事などを生活のあらゆるシーンにおいて、それぞれの季節の美しさを楽しみながら取り入れてきました。そうした四季へのまなざしは、文学や美術の題材にもなり、「日本人の情緒的な心」「四季への愛着」「自然との共生」が見て取れます。「日本の四季」のテーマのもと、個性的な絵師たちによって描かれる作品は、日本人が古くから受け継いできた心だけでなく、新たな日本の形も浮き彫りにするでしょう。
「絵師100人展」ごあいさつ

なお、イラスト展「絵師100人展02」の感想には、amsugarのブログさん『ひとことでまとめるなら、「行ってよかった!」という感じですね。そのクオリティはこの私が折り紙をつけましょう。行って損することはありません。100枚見れば100人中100人が「日本最高!」と思うはずです』、二次嫁に賛辞をさん『参加絵師さんは本当に有名な第一線で活躍されている方ばかりなのでオススメです^^アキバに行くような人なら寄るべし寄るべし。素敵な作品ばかりだったので、図録を見て自分は次行くときに細部までじっくり見てこよっと』、ロートスのまったりブログさん『来場者がいっぱいいたみたいですが年齢層がちょっとわかりませんでしたね 80歳のおじいちゃんが おばぁちゃんが ば「ほらほら おじいさんや 蒼樹うめ先生だよ」 じ「おお おお」って 感じのやりとりをしていて びっくりした!!』などがある。

絵師100人展02公式サイト / 参加絵師一覧

以下、会場の様子




















秋葉原UDXで開催
後援は外務省、経済産業省、観光庁
参加イラストレーターさんのサイン
グッズ販売 ポスターや卓上屏風
グッズ販売 クリアポスターや扇子
柱に販売商品一覧
初日のグッズ販売列
行列がビル外に延びてる
行列のピークは1時間待ちくらいだったっぽい
【参加イラストレーター一覧】(敬称略・50音順)
蒼樹うめ / 赤衣丸歩郎 / 赤りんご / AKINOKO. / 雨音颯 / 文倉十 / 有馬啓太郎 / 池上茜 / いちば仔牛 / いとうのいぢ / 伊藤ベン / 上田夢人 / 植田亮 / 兎塚エイジ / うたたねひろゆき / 江草天仁 / おーじ / 大石竜子 / 大野哲也 / 岡崎武士 / オダワラハコネ / 小原トメ太 / CARNELIAN / 介錯 / カスカベアキラ / 片桐雛太 / 神剣桜花 / karory / かんたか / かんなぎれい / 如月水 / 木場智士 / きみづか葵 / ぎん太 / 空中幼彩 / 椋本夏夜 / 黒谷忍 / くわだゆうき / KEI / KeG / K+ / 弘司 / 小梅けいと / こ〜ちゃ / 珈琲貴族 / 九尾 / 駒都えーじ / 彩季なお / さくら小春 / 桜沢いづみ / 笹弘 / さより / Gユウスケ / 白羽奈尾 / しろ / 末弥純 / すかぢ / 鈴平ひろ / 絶叫 / 瀬之本久史 / タアモ / 高野音彦 / たにはらなつき / 中央東口 / 司淳 / 津路参汰 / てぃんくる / てんまそ / toi8 / 篤見唯子 / なかじまゆか / 奈月ここ / なつめえり / 七尾奈留 / ななかまい / 西中康弘 / 西又葵 / バーニア600 / 晩杯あきら / 緋色雪 / 樋上いたる / ひびき玲音 / フミオ / べっかんこう / 星野リリィ / ぽよよんろっく / ポルリン / MATSUDA98 / 松之鐘流 / まみた / みけおう / Mitha / 深崎暮人 / みさくらなんこつ / MIN-NARAKEN / 萌木原ふみたけ / 基4 / やくり / ヤス / やまかぜ嵐 / 憂 / 憂姫はぐれ / よしづきくみち / 蘭宮涼 / るろお

【関連記事】
画像:今日から始まった絵師100人展2、場所はUDX
画像:UDXで今日スタートの「絵師100人展2」の会場様子
産経新聞主催、日本をテーマにした絵師100人展 「生のイラストだと圧巻されるな」
日本をテーマにしたイラスト展「絵師100人展」 展覧会図録ちょこっとレビュー
とらのあなで「有葉イラスト展」第2弾、開催中
とらのあなで萩原一至イラスト展 「うわすっごい懐かしいのまであるw」
VOFAN氏ら、台湾クリエーターのイラスト展。「Taiwan Gallery 2011」開催
空中幼彩イラスト展 「白いスク水みたいな衣装の絵がいっぱいだなぁ」
Tonyおっぱい!おっぱい! Tonyイラスト展「T2 ART GALLERY II」
とらのあなで「有葉イラスト展」 挿ってるイラスト1点。ほかは一般向け
トモセシュンサク イラスト展示会 「列やべぇwww」
女の子と女の子の世界 「藤枝雅イラスト展」
Tonyイラスト展 「T2 ART GALLERY」始まる
秋葉原で「あきまん個展」 あきまん本人も降臨した初日の様子
フェイト/ゼロ展示会 「Fate/Zero Tribute Artsの世界展」

【関連リンク】
絵師100人展02 公式サイト
産経新聞社
「絵師100人展02」(1) 世界が注目 現代の「絵師」 - MSN産経ニュース
「絵師100人展02」(2) 四季を背にした和洋折衷 - MSN産経ニュース
「絵師100人展02」(3) 「夏」を従える少女の力強さ - MSN産経ニュース
「絵師100人展02」(4) 幻想へ誘う「狐」のモチーフ - MSN産経ニュース
「絵師100人展02」(5) レトロな雰囲気の「鉄道少女」 - MSN産経ニュース
「絵師100人展02」(6) 雪山をゆくビキニ美少女 - MSN産経ニュース
コミックナタリー - 今年はタアモ、星野リリィらも参加「絵師100人展 02」(開催前)
日本のトップイラストレーターがアキバに! 「絵師100人展 02」が4月開催(開催前)
「絵師100人展 02」で人気絵師が描く展示作品が先行公開!!(開催前)

【感想リンク】
絵師100人展堪能した! すげーよかったわ 入場料と図録を買ってもお釣りがくるくらい
絵がPCの画面や画集なんかとは比べ物にならない位に大きいから迫力が違う!
思わずはっとさせられるその空気まで感じらるような絵
展覧会の絵画展という一番いい状態に展示されている絵を自分の目で
恵比寿の気まぐれ二次元記 : 絵師100人展 レポ&購入物
絵師100人展に行ってきました
女キャラ縛りでもあるの?
絵師の四季“聖地”彩る アキバで「100人展02」開催
UDXでは今日から絵師100人展02が開催している
素敵な作品ばかりだったので、図録を見て自分は次行くときに細部までじっくり見てこよっと
2時間くらい滞在して、100点の作品を6巡くらいした。よい目の保養にはなった
ホント素晴らしいの一言!! 個性がある絵を描けるってほんとにうらやましい限りww
日本が世界に発信できる最先端の文化・価値観を模索しているそうで
アキバに行くような人なら寄るべし寄るべし
ホント素晴らしいの一言!!個性がある絵を描けるってほんとにうらやましい限りww
かなり大雑把なテーマながら素晴らしい作品を生み出せる絵師さんたちは「流石だな」と
快適な空間で癒しの絵を見るというのは、人をいい気持ちにしてくれるんですなぁ
100枚見れば100人中100人が「日本最高!」と思うはずです
2時間くらい滞在して、100点の作品を6巡くらいした。よい目の保養にはなった
8割がエロゲのイラストレーターさんなのに普通の一般人もいてびっくりしましたwww
予定だと3万しか使わない予定だったけど8万ぐらいとんだな
四季の絵って事でちゃんと順番に観ると春夏秋冬になってるのねー



アキバBlog内 記事検索
この記事はよもやま カテゴリーに含まれています | Edit