2012年07月21日

「冴えない彼女の育てかた」 丸戸史明×深崎暮人コンビのヒロイン育成ラブコメ

冴えない彼女の育てかた丸戸史明氏の商業ラノベデビュー作「冴えない彼女の育てかた」【AA】(イラスト:深崎暮人氏)が20日に発売になった。『目立たないクラスメイトをプロデュースしながら、彼女を「メインヒロイン」にしたゲームを作成する育成ラブコメ()』で、MOMENTSさんの感想は『丸戸史明&深崎暮人という、まさに「それなんてエロゲ?」タッグによるライトノベル』。

ライトノベル「冴えない彼女の育てかた」【AA】発売
著:丸戸史明氏、イラスト:深崎暮人氏

ダ・ヴィンチ「主人公の安芸倫也が目立たないクラスメイト・加藤恵をプロデュース
しながら、彼女を”メインヒロイン”にしたゲームを作成するという育成ラブコメ」

澤村・スペンサー・英梨々 主人公の幼馴染。英国人と日本人のハーフ 
「何が萌えバトルアニメだああああああぁぁぁぁぁぁ~~~!!!」

一年年上の上級生 霧ヶ丘詩羽
「企画書、一通り目を通させてもらったわ」

「第一章:ある春の日に、俺は、運命と再会した...」
COMIC ZIN秋葉原店
特典:イラストカード
メロンブックス秋葉原店
とらのあな秋葉原店A
特典:4P設定資料集

ファンタジア文庫7月新刊、丸戸史明氏の商業ライトノベルデビュー作となる「冴えない彼女の育てかた」【AA】(イラスト:深崎暮人氏)が20日に発売になった。

ダ・ヴィンチ電子ナビによると『主人公の安芸倫也が目立たないクラスメイト・加藤恵をプロデュースしながら、彼女を「メインヒロイン」にしたゲームを作成するという育成ラブコメ』みたいで、折り込みチラシでは『桜舞い散る通学路で運命の出会いをした……ハズの俺。だが、相手はキャラが全く立っていないクラスメートだった!?』、オビでは『俺がお前をメインヒロインにしてやる!!』。

著者の丸戸史明氏は美少女ゲーム「WHITE ALBUM2」「パルフェ ショコラ second brew」「この青空に約束を―」などのシナリオを、イラストの深崎暮人氏は美少女ゲーム「水平線まで何マイル?」「失われた未来を求めて」の原画をされた方で、MOMENTSさん感想によると『ある意味で期待作で話題作。丸戸史明&深崎暮人という、まさに「それなんてエロゲ?」タッグによるライトノベル。いや、ライトノベルレーベルで刊行されていてその体を装っていますけど、どう見てもエロゲです本当に(ry』とのこと。

メロンブックス秋葉原店には『最強の新人現る!w新人ですよ、ラノベ的には』『未来へ行って全巻一気読みしたい。続きが気になってマジ悶えます』POPのほか、プロローグで主人公が語る美少女ゲームの企画案の元ネタPOPも付いてて、「この青空に約束を―」「ましろ色シンフォニー」「処女はお姉さまに恋してる」「夜明け前より瑠璃色な」「SHUFFLE!」「ToHeart2」「恋と選挙とチョコレート」「真剣で私に恋しなさい」などの美少女ゲームネタが1ページ目から登場するみたい。

これは俺、安芸倫也が、ひとりの目立たない少女をヒロインにふさわしいキャラとしてプロデュースしつつ、彼女をモデルにしたギャルゲーを製作するまでを描く感動の物がた...「は?なんの取り柄もないくせにいきなりゲーム作ろうとか世間なめてんの?」「俺にはこのたぎる情熱がある!...あ、握り潰すな!せっかく一晩かけて書き上げた企画書なのに」「表紙しかない企画書書くのにどうして一晩かかるのよ」「11時間寝れば必然的に残った時間はわずかに決まってんだろ」「もうどこから突っ込めばいいのよ...このっ、このぉっ!」......ってことで、メインヒロイン育成コメディはじまります! 裏表紙

なお、ラノベ「冴えない彼女の育てかた」【AA】の感想には、積読バベルのふもとからさん『ああ、丸戸らしさもしっかりと感じるな~でも、今までよりも感性は若めっぽい!という感じでしょうか、いつもの丸戸らしさにフレッシュさもあり面白かった!!丸戸作品はほぼプレイしている私ですがここまで他作品と自作品(丸戸がシナリオを書いた作品)の小ネタがあるとは思っていなかった!かなり笑わせてもらいましたわ』、yuki_tomo624さん『完璧に序章だったが、加藤恵のキャラが予想以上にツボに入ったわぁ、いいなこういうテンプレ外のヒロインは!』、Youさん『丸戸さんらしくテンポ良く、くせもないし読みやすかった』、翹揺@毒舌タイツ姫 さん『地味なヒロインをゲームのヒロインキャラに据えて魅力を少しずつ引き出していく部分は新鮮。ゲームでのノウハウがあるので、キャラ作りやシナリオの運び方が非常に丁寧だったのが印象的』などがある。

「冴えない彼女の育てかた」書籍情報 / 特設ページ(試し読みあり)

「今はこの急展開の流れ...ビッグウェーブに乗るしかない」
「わたし、なんか印象薄いらしいんだよね」
「何が萌えバトルアニメ
だああああぁぁぁ~!」
「拍手とともに霞詩子先生が登場する」
「俺には才能がないってことが身に染みてわかった」
「ほら、目閉じろって」
「え、いや、うぇっ?」

「未来へ行って全巻一気読みしたい。続きが気になってマジ悶えます」
メロンブックス秋葉原店POP

プロローグで主人公が語る美少女ゲームの企画案(特設ページに試し読みあり
「東京から飛行機で一時間くらいの南の離れ小島」 「月から王女様がホームステイ」
「主人公の家にはメイドロボが3体」 「ヒロインには全員に一つずつ得意な武術」

「最初のページのネタだけでこんなにあるんですがw ネタだけでなく読んでいくとどんどん世界に引き込まれていく...。さすがの丸戸史明である」


【関連記事】
画像:ラノベ 丸戸史明x深崎暮人「冴えない彼女の育て方」発売
画像:ラノベ 冴えない彼女の育て方。「最強の新人現る!新人ですよ、ラノベ的には」
「WHITE ALBUM 2~introductory chapter~」ほか、美少女ゲーム買取3/26
ホワイトアルバム2 だっちゅ~の(死語)テレカ
WHITE ALBUM 2ほか、美少女ゲーム予約ランキング1/6
イベント「凛奈を探せ!」があった『青空に約束を―』 エロゲ予約ランキング 3/21版
ソフマップ秋葉原本店、4号店、シカゴとメディオのエロゲ予約ランキング -2/8-版

月末のエロゲ行列 美少女ゲーム「失われた未来を求めて」発売
美少女ゲーム 失われた未来を求めて 「恋チョコみたいに売り切れるかも!」
原画・深崎暮人の美少女ゲーム 失われた未来を求めて 「予約急上昇中」
サークルCradle(深崎暮人)画集REW 「今をときめく深崎暮人氏の軌跡…」
美少女ゲームから撤退・売却?された「ABHAR」のビジュアルファンブック
すまいるCubic!痛PSP ハメる・マワす
美少女ゲーム「すまいるCubic!」 千鳥水面のでっかいフトモモ
「すまいるCubic!水平線まで何マイル? アフター&アナザーストーリーズ」
水平線まで何マイル? 「水着姿の後輩・湖景のスージーから目が離せない」
ベットシーツカバー付の「水平線まで何マイル?」 ほぼ予約終わりぽい
「水平線まで何マイル?」 予約の伸びがスゴイって
「水平線まで何マイル?」 おっぱい=夢・希望・ロマン

【関連リンク】
1巻表紙にも慣れない地味ヒロインな加藤恵
ツボどころをことごとく外す少女がメインヒロインという、ある意味斬新なラブコメ
最後までテンポ良く楽しく読めたし、クスリとしてしまうエロゲネタが満載
エロゲ脳の主人公がクラスメートの冴えない女の子をプロデュース…但しギャルゲーの中で!
富士見書房 / ファンタジア文庫
「冴えない彼女の育てかた」書籍情報
「冴えない彼女の育てかた」特設ページ(試し読みあり)
著:丸戸史明氏が所属 ゲームシナリオライター集団「企画屋」
丸戸史明 - Wikipedia
丸戸史明とは - ニコニコ大百科
イラスト深崎暮人氏のホームページ「Cradle」 / Twitter
深崎暮人 - Wikipedia

"ダメ女"で人気のエロゲ作家がラノベデビュー
【ラノベ】丸戸史明ラノベ作家デビュー「冴えない彼女の育てかた」 イラスト深崎暮人
シナリオライター丸戸史明がラノベ作家デビューwwwww
【丸戸史明ラノベ】冴えない彼女の育てかた 試し読みキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
人気のシナリオライター丸戸史明氏が富士見ファンタジア文庫にて新作を発表!
ホワルバ2の丸戸史明さんと深崎暮人さんが組んで新刊発売!

【感想リンク】
丸戸史明×深崎暮人『冴えない彼女の育てかた』発売
うぉぉぉぉぃ!? ちょ、おま!? はい、実在のゲームの設定パクっています本当に(ry
ここまで他作品と自作品の小ネタがあるとは思っていなかった!
加藤恵のキャラが予想以上にツボに入ったわぁ
丸戸さんらしくテンポ良く、くせもないし読みやすかった
馴染(♀)・英梨々の第4章のところの流れるようなツッコミの嵐のおもしろさ
会話・パロネタ多め。次巻以降ドロドロしそうで期待
丸戸作品の根幹的な事が書いてある作品でした!
地味なヒロインをゲームのヒロインキャラに据えて魅力を少しずつ引き出していく
キャラ配置が実に丸戸さんらしくニヤニヤしてしまう
なんだかすっきりしなかった
キャラクターの出来が非常にうまく、みんなが自分の役割を果たそうとしている
端々で主人公が語るギャルゲー観に丸戸氏の製作側としての考えが垣間見え
欠点をあげるとすれば、やっぱりゲームが大前提の文章だなと思いました
メインヒロインの冴えなさ加減は型破りと言っていい
冴えない彼女の育てかた 感想 - 読書メーター
冴えない彼女の育てかた, の感想 - ブクログ



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています | Edit