【コラム・ネタ・お知らせ】 ビジュアルアーツ20周年記念イベントも開催直前!最後のおさらいを一緒にしましょう!

20周年イベントの準備はスタッフにまかせきり。リハーサルやニコ生で楽しいことだけやってる私ですが(笑)、今回は記念イベント直前! ということで、関連情報などを再確認しちゃいたいと思います!
![]() |
なんとまあ、時間の立つのは早いものだよね。ついに「ビジュアルアーツ20周年記念イベント-君と奏でる明日へのうた-」の本番ですよ。
7月29日(日)、いったい横浜アリーナはどんな熱狂がうずまいているんでしょうか? 当初無謀とも思われたイベントの数々は、うまく機能してみなさんに楽しんで戴けるのでしょうか? とても気になる今日この頃です。もちろん合言葉は「安全第一」(笑)
■ 過去回へのリンク
第1回 / 第2回 / 第3回 / 第4回 / 第5回 / 第6回 / 第7回 / 第8回 / 第9回 / 第10回
第11回 / 第12回 / 第13回 / 第14回 / 第15回 / 第16回 / 第17回 / 第18回 / 第19回
第20回 / 第21回 / 第22回 / 第23回 / 第24回 / 第25回 / 第26回 / 第27回 / 第28回
第29回 / 第30回 / 第31回 / 第32回
◆ニコ生を行いましたよ
ということで先日、(編注2012年7月20日)ニコニコ生放送にて直前スペシャルと銘打ち、ビジュアルアーツ20周年記念イベントの総チェック的な番組をやってみましたよ。
物販情報や展示情報、ライブの中身や列形成時間など、当日に向けてみなさんが気になるいろいろな点をご説明させていただいたつもりですが、いかがでした?
……なに? わかったようで、いまいちよくわかんない?(笑)
![]() |
ニコニコ生放送にて直前スペシャル番組を放送 |
うーん、やっぱアレだけで全てを説明するのは無茶だったか……。
わかりました、いいでしょう!
アキバBlogで私のコラムをご覧いただいてる皆さんには、もう一度要点をかいつまんで、軽くおさらいしつつ、さらに先日時間がなくて伝えそびれたいくつかのことも合わせて、お話しさせていただきたいと思います。
ちなみに上のニコ生はプレミアム会員の方はタイムシフトで28日までご覧いただけますよっと。
ニコニコ生放送VA20周年直前スペシャル
◆VA20周年イベントの正しいタノシミ方
【1】あらかじめチケを買っておく。
チケットはまだあるみたい。Σ(゚д゚lll)ガーン
記者会見じゃ誰かが「すぐ満席になるだろう」などと超楽観なこと言ってたんだけどさ、甘いね。まだ若干あるんだなこれが(笑)。
いやー横アリなめてたよ。ごめんよ横アリ。
とにかくチケはあらかじめ残ってるうちに買っておいてください。これがないと話になんないからね。当日券も用意する予定だけど、ちょっぴり高くなっちゃうので、今のうちに買っていただく方がいいと思います、はい。
ご購入サイトはコチラ↓
・e+(イープラス)チケット
・チケットぴあ
・ローソンチケット
・CNプレイガイド
とはいうものの、無料展示や無料イベントOTSUなんかもあるので、お金がない人! だって大丈夫会場にお越し頂ければ、存分にお楽しみいただけますよ!
【2】列形成は9時から
時と場所はもう何度もお伝えしてるよね。
「横浜アリーナ」は新幹線の新横浜駅から徒歩で5分ほどのところ。当日はたくさんの人が向かうと思われるので、たぶんすぐわかると思う。
大切なのは列形成の時間。
当日は
1.物販列
2.入場列
3.OTSU入場列
という3つの列が出来るはずです。1・2に関しては列形成時間(お集まりいただく時間)が午前9時だということ。
つまりそれまでに来ていただいても列は作らないので、このスタート時間は絶対に守ってね。
あとOTSUに関しては2部入れ替え制で、列形成前には整理券をお配りする予定。これに関してはOTSU公式サイトをご覧ください。
【3】服装や用意を準備万端に
なんたって真夏のお祭り。暑さが大変なことになるだろうから、熱中症対策や水分補給の準備はくれぐれも忘れないでね。
物販列などで長くお並びいただく場合もあるので、帽子やタオル、飲料水とかはあった方がいいかも。グッズをたくさんお買いになる予定の方は、購入物を入れるバッグもあったほうがいい。なにごとも事前準備をしっかりとね!
![]() |
500円バッグ:こういうバッグも一応用意しています |
【4】情報のチェックも忘れずに
当日はニコ生無料放送で、イベントの裏側やグッズ情報を発信するよ。
あと、20周年公式サイトや、公式ツイッターなんかのチェックも忘れずに! 物販の売り切れ情報なんかもいろんなチャンネルで発信する予定だから、スマホ持ってる人はバッテリーをうんと用意しておいてね。なんたって今の時代は、情報を制する者が有利なのだ。
【5】安全第一で係員の指示に従う
なにより事故やトラブルが起こると、最悪の場合イベントが中止になってしまう。だからトラブルや危険な行為はやめようね。私のイベントにおけるポリシーは最初に言ったようにただひとつ、
「安全第一」だ。
係員やスタッフの誘導や注意にも従っていただきたい。それがみなさんが安全にイベントをお楽しみいただく、唯一の方法なのだ。従っていただけない場合は、列途中でも運営事務所にお越しいただくか、最悪はお帰りいただく場合もあるので、ご注意ください。
また、入場フリーの展示や無料イベント、OTSUなんかは、たくさんの人が押し寄せる可能性がある。そういう場合は適時入場制限といった事態も考えられるので、その場合はチケットのあるなしに関わらず、入れない場合があるのであらかじめご了承を!
お願いだから、現場でゴネたりしないでね(;´∀`)
【6】なにかあったら助け合いを
さっきも言ったけど暑さはハンパない。天気がよければ嬉しいけれど、炎天下で列に長時間並ぶととてつもなく体に負担がある。もしかすると(考えたくはないけど)倒れる人が出るかもしれないよね。
スタッフにも救護体制を準備するようお願いしてあるけど、もしそういう人を見かけたら鍵っ子、I'veファン、VA者のよしみで、どうか助け合いをお願いしたい。
ファンタジーに生きる僕らだからこそ、人とのつながりは大事にする。困ったときや助けが必要なときは、積極的に助け合う。そうありたいよね。
【7】帰り時間は自分で管理
ライブ終了予定時間は21時30分。物販終了時間は22時を予定しているんだ。実はいろいろ早く終わってほしいという要望もいただいてるし、その気持ちはすごくわかるんだけど、なにぶんライブは生もので、申し訳ないけどちゃんとした終了時間がお約束できないんだ。
終電に間に合うかどうか、とか、みなさんがどこからお越しになってるかはこちらではわからないので、自分の撤収時間はどうかご自分で管理をお願いしたい。
最後までオタノシミいただきたいのはやまやまだけど、日曜日のイベントだし、翌日は仕事の方もおられる。だから、そういう人は無理せずゆとりをもって撤収をね。
◆リハーサル
てことで、リハーサルは無事終了しましたよ、と。
![]() |
リハを踏まえ、臨むは横浜アリーナ! 最高のステージをお届けできそうです! |
リハーサルとは沢山のアーティストさんたちがセットリストに従って曲をどう唄うのか、演出なんかとあいまって、与えられた枠の中で自分をどう表現するか、それを検証するためのもの。もちろん私も立ち会わせていただいたんだけど、そりゃもう、みなさん凄いパフォーマンスだったよ。
見どころはやっぱこの人か。
![]() |
LiSAさんですね。リハに演出プランを自分できっちりノートに書いてきたのはこの人だけ(笑)まさにおそるべきツンデレ努力家ですな。私は前から高ーく評価してるんだ。 |
んで、やっぱあとはこの人でしょう。
![]() |
KOTOKOさんです。やっぱI'veの歌姫さんとして一世を風靡したこの人でしょう! 今回のライブでもいろいろ無理をお願いして頑張っていただいてます。経験も才能も人気もあって、しかも情熱を失わない! 凄いね! |
私が今回のライブで一番見たいパフォーマンスは実はこの人だったりするんだ。
◆社史てか自分史
物販についてはニコ生でも一部現物をご紹介したよね。実はもっともっとたくさんあって、それらは公式サイトでご紹介させてもらってるので、購入予定の人は当日までにチェックしといてね。
中でもパンフレットについては放送中に申し上げたように、私が創業時30歳から今に至る52歳までの自分史、社史的なものを原稿用紙にして50枚ほど書きました(笑)
あの時はこうだったなあ、などと一年ごとに思い出しつつ、ごくごく簡単に書いていったつもりだったんだけど、読んだ"どんまる"なんかは面白かったようで、それがなぜかは私もよくわかんない。
だいたいビジュアルアーツや私の20年なんか面白くもないと思うんだけど(笑) まあご興味ある方はぜひパンフレットのお求めいただきご笑覧を。
『ビジュアルアーツ+I've驚愕のマル秘楽曲集』『ビジュアルアーツ+I've名曲アレンジアルバム』CD2枚組つきで超お買い得ですよーっと。
![]() |
◆リトバスアニメのこと
さて、このイベントでなにか新しい情報がでるんじゃないかと思ってるそこのアナタ!
さあどうなんでしょうか。聞くところによるとJCさん界隈ではなぜか最近慌ただしいそうで、なにかを制作されているようです。それはいったいなんなんでしょうか?
かつて公開されたリトバスアニメのムービーを見て、ツイッターで私に突撃した鍵っ子の皆さん。我々はワーナーさん、JCさんを心から信頼しているのですよ。みなさんもどうか応援をよろしくお願いいたします!
![]() |
◆プレゼントCDについて
最後に。
もう何回も告知してるのでご存知だと思うけど、このイベントにはチケット購入者限定で
「おまけCD」がつくんだ。
![]() |
これがおまけCDのわれらがだーまえ作「幸せになる番」 彼の詩ってのは2行に1回くらいびっくりするような表現が現れて天才的 しかも世界観が詩的だよね |
今までは意図的に情報を制限してきたけど、実は無事マスターもアップして当日みなさんへお届けするのを待つばかり。ぜひ聴いていただきたい名曲なんだ。
とまあ、今回はVA20周年記念イベント直前スペシャルでお届けしました!
ぜったい来てよね~ヾ(´∀`;)ノシ
補記1
『初恋1/1』無事発売されました。お買い上げいただきありがとうございます。このタイトルは長くフォローしていきますし、この先もアペンドなどサービスを継続していきます。
補記2
が、シナリオについてはいろいろ言いたいことがある! 丘野君ちょっと来なさい。
補記3
なに? 生ラジオ最終回だ……と? 私が東京言ってる間になに言ってんの? もう一回しなさい。ついでに私も出る。
補記4
そうそう。イベントに関してあとひとつ。当日お越しに慣れないお客さんのためにニコ生有料番組も放送いたします。価格は2000P。ちなみにニコ生さんの有料映像ってめちゃくちゃ映像キレイなの知ってる? 今回担当お願いした映像会社のCELLさんもアニサマなどでとても優れた映像送出技術を発揮してる会社さんだし、きっと満足いただけると思うよ。
■ Rewrite Harvest festa!カーが全国を走り切った!
走り始めて早2ヶ月が過ぎ……とうとうRewrite Harvest festa!カーが全国を走り切りました!
無事に走り切れたのもみなさまのおかげです、本当にありがとうございました!
最後のお披露目は当然、「ビジュアルアーツ20周年記念イベント-君と奏でる明日へのうた-」の会場です!
![]() |
観覧車をバックに記念撮影。色んなところにいったなぁ。 |
![]() |
徳島での配布様子です。 |
![]() |
残る仕事も僅かとなり、ちょっと物憂げなRewriteHfカー…… |
![]() |
大阪凱旋! ソフマップザウルス1様の店頭にバーン!と横づけしました! |
![]() |
配布も大賑わい。車を撮影される方がたくさーんいらっしゃいました! |
![]() |
日本橋の各店もご訪問 最後は雨が降っちゃったけど、とても盛り上がった日本橋エリアでしたー |
【バックナンバー】
・PCゲームの「声」はみんな声優さんの演技によって成り立ってる。今回のテーマはPCゲームにおける「声」について!
・第二回キネティックノベル大賞開催、そしてVA20周年大感謝祭の展示物についてが今回のテーマです
・歌は世につれ世は歌につれ(古い)。こんなボカロ時代に恐縮ですが、なんたって歌はいいものですよ。今回のテーマは「レコーディング」です
・とうとうやらなきゃいけないテーマがやってきました。そう! 今回は「Rewrite Harvest festa!」についてです!
・「ビジュアルアーツ大感謝祭 in 横浜アリーナ」では平行してクラブイベント『OTSU』もやろうと思っています。今回はその「クラブイベント」について
・今、巷では実際に身体を動かし、行動して問題解決を目指す『リアルゲーム』が流行してます。暇な人はやってみそ!
・今回のテーマは『痛車』。クドカーに続いて、そろそろまたやりたくなってきたんだな
・いよいよVA20周年の基幹イベントが本格始動です!
・4月1日といえば新たな季節・年度の始まり? いえいえ、それよりインターネッツですよ
・ずばり"萌えゲー業界へ就職する方法"。ウチらはたぶんこういう人を求めています。来たれ!若者! その2!
・ずばり『萌えゲー業界へ就職する方法』。ウチらはたぶんこういう人を求めています。来たれ!若者!
・今VAで一番勢いのあるブランド…そう! SAGA PLANETSさんについてお話ししましょう!
・紙もいいけど電子もな。今回は「本」について。私に10万売らせろーヾ(`皿´;)ノ
・あけましておめでとうございます! 2012年のビジュアルアーツは、あなたの側にあります!!
・映像配信もいいけど、まだまだネットラジオも捨てたもんじゃない! いつか音楽番組やりたいなー
・2011年もあとわずか!ビジュアルアーツ社内10大ニュース!!
・VA流ライブの作り方、お教えします。
・ビジュアルアーツの年末大行事・冬のコミックマーケット! グッズ情報を先行でお届け!!
・ビジュアルアーツの年末大行事・冬のコミックマーケット!
・広報、マーケティングはビジュアルアーツの重要な業務のひとつなのです
・全年齢のエロゲに意味はあるのか?今回のテーマはエロ無しの作品。「全年齢作品」についてです
・私とBLゲームの出会い…そう、今回は「女性向け恋愛ゲーム」がテーマです。どっちが「オモテ」でどっちが「ウラ」か。いやさ、しばらくおつきあい下さい!
・ビジュアルアーツ20周年記念イベント計画発動!色々と仕込を開始してます!!
・今回は人によりちょっぴり耳の痛いお話し、ゲームや音楽の違法アップ、ダウンロード、そしてネットによる生放送について、です
・PCゲームからのコンシューマー(家庭用ゲーム機)化ビジネス。それはただ単に"移植"すると言うことではないのだ!
・アナタの周りにいる沢山の嫁、彼女、妹。今回はビジュアルアーツのグッズ版権許諾ビジネスについてお話ししましょう!
・引き続き音楽集団I'VEさんについてお話ししましょう。
・今回は音楽集団「I've」について語ってみたい
・ビジュアルアーツ創業20周年、その中で最もエポックな出来事だったのはKeyの移籍でした
・幹部脱退にすごく悩んだ結果が...今のビジュアルアーツです
・ビジュアルアーツの生い立ち。当時はたった1.2MBの記憶容量でゲームを作ったんだ......
・初めまして、ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです