の向かいの地下1階。オープン初日のメニューは牛ロースかつセットと、牛ロースかつ麦とろセット。『ミディアムレアで揚げた牛ロース』とは、どのようなものなのでしょうか、詳細は以下から
場所は秋葉原のジャンク通り、メディオ!秋葉原の向かいのビルの地下1階で、初日となる18日はお昼の1時からオープンで、19日からの営業時間は昼12時~夜10時(売り切れまで)のようです。
場所は秋葉原のジャンク通り、メディオ!秋葉原の向かいのビルの地下1階になります。
GoogleMapはこちら。
牛かつ屋さん「牛かつ壱弐参(いちにさん)」の暖簾。お店は地下1階にあります。
お店の入口部分です。
開店祝いの花も贈られていました。
「牛かつ 壱弐参」 こちらは木目調の看板
オープン初日のメニューは「牛ロースかつ・セット¥1,200」、「牛ロースかつ・麦とろセット¥1,300」と
「ビール(スーパードライ)¥350」のみ。ご飯おかわりは1杯まで無料
オープン記念で「牛ロースかつ・麦とろセット」が¥1,000で注文できるみたいです。
こちらは21日から3日間。
それでは早速お店の中に入ってみましょう。
階段を降りると入口が見えてきました。
こちらはカウンターの様子です。
テーブル席もあります
タレ・醤油・爪楊枝 お箸はこちらから。
カウンターに着席するとメニュー表を発見。
「牛ロースかつ・麦とろセット」¥1,300を注文しました。
すぐに「牛ロースかつ・麦とろセット」¥1,300がやって来ました
これが牛ロースカツ。普通のステーキくらいの大きさです
いわゆるトンカツよりも薄めのカットになっていました
いただく前にいろんな角度から堪能します
ちなみに、この牛ロースカツが乗っているお皿は、冷やされたものになっています
わさびもたっぷり
千切りキャベツ
左から醤油・山わさび・漬物となっています。
こちらが醤油。
山わさび。
漬物
「牛ロースかつ・麦とろセット」についている、きざみ海苔の乗ったとろろです
こちらはご飯。おかわりは1杯まで無料です
セットのお味噌汁です。
これが、ミディアムレアで揚げた牛ロースかつ
身の部分は赤くて柔らかそうです
切り口は赤く、牛刺のようになってます
厚みはこれくらい。マグロのお刺身くらいの厚み・・・といった感じ。
早速ひとくちいただきます
醤油とわさびで。
わさびの乗った牛ロースカツが食欲をそそります
2枚目。もう1回醤油で
箸休めにお漬物とごはんを
今度は山わさびも試してみます
山わさびでも美味しくいただけます
オープン初日にさっそく食べた人の感想は、アキバ探偵 尼マイクさん『「牛かつ壱弐参」の牛かつ 茶色と赤の色合いが素敵!』、クルペットウコさん『とてもレアで牛かつというより牛刺し?わさび醤油や西洋わさびソースでもぐもぐ…ウマーっ!!でした(*゚∀゚)♥』、kuriserverさん『わさび醤油でいただきます(*´Д`)』、tos_yokeijoさん『ミディアムレアのかつをしょうゆまたは西洋からしのタレで喰う。うめぇ』、yamyamx68kさん『中は激レアwww 豚と違い牛ならではの料理法だ!』、としやん♪さん『こんなのかつじゃないわ、衣のついた牛刺しよ』などがありました。
牛かつ屋専門店『牛かつ壱弐参(いちにさん)』の、オープン初日のメニューは『牛ロースかつ・セット¥1,200』、『牛ロースかつ・麦とろセット¥1,300』と『ビール(スーパードライ)¥350』のみで、ご飯のおかわりは1杯まで無料。また、オープン記念として『牛ロースかつ・麦とろセット』は21日(火)~23日(木)の3日間限定・毎日限定200食で¥1,000で提供されます。
【追記】翌19日は、メニューに(小)が追加され、夕方にはお店の外に行列ができたほどでした。そして午後7時前には完売したほどの人気だったようです。
ネタ元:GIGAZINE試食レビュー