2012年11月29日

GMシリーズオンリー 「HGUCシリーズで楽しむガンダム世界の地球連邦軍量産機」

RGM MODEL PICTORIAL BOOK  HGUCシリーズで楽しむガンダム世界の地球連邦軍量産機 モデルグラフィックスでのGM(ジム)特集をまとめた「RGM MODEL PICTORIAL BOOK: HGUCシリーズで楽しむガンダム世界の地球連邦軍量産機」【AA】が28日に発売になった。オビは『I ♥ GM  スペシャルな機体よりもジミな量産機で戦いたい!』で、1冊まるごと機動戦士ガンダムに登場する量産型MS「GM(ジム)」のキット作例&解説本。


「I ♥ GM HGUCシリーズで楽しむガンダム世界の"地球連邦軍量産機"」

「マジメにジムをつくったこと、ありますか? まずはHGUCジムのスタイルをとことん"ジムらしさ"にこだわって改修した作例をお届けします。地味ですが、旨味満載です」

「塗装は、濃いグレーや黒鉄色、シルバーなどをランダムに吹いて下地を作り、シリコンバリアーを基本塗装。その後エナメル塗料でフィルタリングを行なってトーンを調整し、スケール感を踏まえつつ、剥がすほど深く大きくないチッピングを施している」
COMIC ZIN秋葉原店
K-BOOKS秋葉原新館
メロンブックス秋葉原店

モデルグラフィックスでのガンプラ・GM(ジム)特集をまとめた「RGM MODEL PICTORIAL BOOK: HGUCシリーズで楽しむガンダム世界の地球連邦軍量産機」【AA】がアキバでは28日に発売された。

オビ謳い文句は『I ♥ GM スペシャルな機体よりもジミな量産機で戦いたい!「月刊モデルグラフィックス」にて3度にわたり特集されたRGMシリーズの系譜に、新規作り起こしの作例やファン必携のカタログなどを追加した前代未聞のGMオンリーBOOK!プラモデルをストレートに組む人も、カスタムしたいひとも必携の一冊なのだ!』で、1冊まるごと機動戦士ガンダムに登場する連邦軍の量産型MS「GM(ジム)」シリーズのキット作例&解説本。

バンダイのガンプラ<HGUC>シリーズのGM作例20点を中心に、軍事評論家・岡部いさく氏の巻頭コラム「試作機×量産機 ガンダムとGMの関係知ってるつもり!?」、「I♥GMコラム(廣田恵介氏東海村原八氏)」、「1/144スケール GM&ガンダム徹底比較 クロスリファレンス」、「バンダイホビー事業部 企画開発第二チーム 馬場俊明、『バリエーションキットとしてのジム』を語る」、「バンダイホビー事業部 HGUCシリーズ開発担当 藤竹 均、『HGUCシリーズ進化の歴史』の真相を語る」、「1/144 RGMシリーズプラモキットカタログ2012」、「GM武装大全」などを収録(もくじ)。

Amazonの内容紹介は『月刊モデルグラフィックスでも大好評だったGM特集が一冊の本になります。「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する連邦軍量産型モビルスーツGM。バンダイよりHGUCシリーズとしてプラモデルも発売されているこの人気のシリーズのプラモデル作例を、20体収録します。RGM-79ジムに始まり、「機動戦士ガンダムユニコーン」でも活躍したRMS-179GMII、RGM-79GS ジムコマンド、そして「ガンダムセンチネル」からRGM-88R ヌーべルGMIIIなどを収録。劇中でも名傍役ぶりを発揮するGMシリーズだけのGMファンにお送りする一冊です』になってる。

「GM」とその仲間たち。彼らは主役の乗機たるスペシャルな機体「ガンダム」の量産型、廉価版として生産され続け、名もなきパイロットを乗せて画面の片隅に登場しては、同じように名もなきパイロットの乗る敵方の量産機に撃破されたり、強大なボスキャラの強さを誇示するためにまとめて宇宙の藻屑と消えていったのです。
本書ではHGUCシリーズで立体化されたGMたちのパーツを慈しみながら、いくつかの作例とともに「俺のGM」を作り上げるためのヒントをお送りいたします! まえがきより

なお、「HGUCシリーズで楽しむガンダム世界の地球連邦軍量産機」【AA】の巻頭コラム「試作機×量産機 ガンダムとGMの関係知ってるつもり!?」(岡部いさく氏)では、『ジムは急速に開発されて実践化されただけに、性能や装備を特定のドクトリンや戦術に適合するよう絞り込まれることがなかった。いわば「どうにでも使える」機体として作られたのである。それがジム・キャノンやジム・スナイパーといった多くの派生型を生み、さらにはジムIIやジムIII、ネモ、ネロ、ジェガンといった後の量産型モビルスーツの発展へとつながることともなった。ジムこそ、一年戦争における連邦軍の最良の兵器といえるのではないか』などを書かれている。

「RGM MODEL PICTORIAL BOOK」書籍情報

「劇中のGMを再現すべくシルエットを突き詰める!」
「2012年の今だからこそ"GM改"ではなく"後期生産型"を作りたい」
ジムII "エゥーゴ"
ヌーベル・ジムIII「ジムIIIのプラモデルがあるなら、やっぱコレを作らないとダメでしょ!!」
「ラインアップの拡大続くHGUCで味わい尽くす"連邦系主力MSの系譜"」
ジム・キャノンII「苦節20年……オレはオマエを待っていた!!」
岡部いさく氏のコラム
「試作機×量産機」
廣田恵介氏のコラム
「どうして僕らはこんなにGMが好きなのか」
バンダイホビー事業部HGUC開発者インタビュー

【関連記事】
伝説の量産型モビルスーツを徹底解説した「マスターアーカイブ RGM-79 GM」
RGM-79ジムBOOK 「前代未聞!一冊まるごとジム本!」
RGM-79 GM特集 ザ・ジム 「ザクが至高のMSならば、ジムは究極のMS!」

18年ぶりの新装版 いけ! いけ! ぼくらのVガンダム!! 「アッガイマニアも大歓喜!!」
機動戦士ガンダム サンダーボルト1巻 「1st世代、超歓喜!熱い!シブい!重い!」
秋葉原のど真ん中に1/1ガンダム登場・・・ただし手だけ
「前代未聞の陸ジオンMS専門書」 グフ&ドムBOOK
「一冊まるごとザク本」 モビルスーツ全集3 ザクBOOK
ガンオタファミリー奮闘記 Gの食卓 「ある意味で理想の家庭です...たぶん」
「数々の迷セリフで有名な冒険王版ガンダムが、復刻版で登場!」
水陸両用モビルスーツBOOK 「なんだよそれマニアックなwwww」「オレ大歓喜w」
伝説の量産型モビルスーツを徹底解説した「マスターアーカイブ RGM-79 GM」
俺は生ガンダム 「これぞ真の等身大ガンダム!?」
ガンダムソリッド 「お台場ガンダムを丸裸!」にする図面集
1/1ガンダムヘッド ベルサール秋葉原に登場
「ガンダムを知っているから笑ってしまう。まさに腹筋崩壊ww」
MS-06アーカイブス 「ザクマニア垂涎!」のザク専門書
「アッガイ 戦場アホアホバトル漫画が奇跡の単行本化!」
機動戦士ガンダム RB-79ボールの同人誌 「ボール超カッケー!!」
「ガンダムMS大全集2009」 モビルスーツ1100体、言えるかな?
125のガンダム顔を解説した「ガンダム顔大辞典」
ザクオンリー本 「ザク大事典 All about ZAKU」発売
ガンダムを通常の3倍楽しむ 「ガンダムの常識 一年戦争モビルスーツ大全」
機動戦士ぶよガンダム 「しょっぱなのザクにキュン萌え」

【関連リンク】
大日本絵画 / 月刊モデルグラフィックス
「RGM MODEL PICTORIAL BOOK」書籍情報
モデルグラフィックス - Wikipedia
Wikipedia:ジム (ガンダムシリーズ) / バリエーション
ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー - Wikipedia
GM (機動戦士ガンダム)とは - ニコニコ大百科
ジムとは【ピクシブ百科事典】 / 「ジム」のイラスト・作品検索一覧(pixiv)
ジム - アンサイクロペディア
連邦軍量産型モビルスーツジムの全て
ジム系バリエーション図鑑
ガンダムのジム系MSが好きな人ちょっと来て!
モビルスーツ「ジム」について考えてみた
好きなモビルスーツ、そしてジムの思い出
GM特集のモデグラかったけど、まとめて別冊になるのは嬉しい限り。ちょっと高いですが
SEED本の半分ぐらいのボリュームでお値段は上を行くジム本すげぇ
マジで高すぎだろ?3885円ってどうよ?

RGM MODEL PICTORIAL BOOK: HGUCシリーズで楽しむガンダム世界の地球連邦軍量産機RGM MODEL PICTORIAL BOOK: HGUCシリーズで楽しむガンダム世界の地球連邦軍量産機
著者:モデルグラフィックス編集部
販売元:大日本絵画
(2012-11-30)


マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム MASTER ARCHIVE MOBILESUIT RGM-79GM (GA Graphic VOLUME 1)マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム MASTER ARCHIVE MOBILESUIT RGM-79GM (GA Graphic VOLUME 1)
著者:サンライズ
販売元:ソフトバンククリエイティブ
(2010-09-18)


MOBILE SUIT RGM‐79ジム (双葉社MOOK) (双葉社ムック)MOBILE SUIT RGM‐79ジム (双葉社MOOK) (双葉社ムック)
販売元:双葉社
(2010-05-25)



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています | Edit