2012年11月30日

Fate/stay night Realta Nua 「美麗グラフィックでサクサクプレイ。非常にいい感じ」

Fate/stay night Realta NuaPSvita版「Fate/stay night Realta Nua」【AA】が29日に発売になった。謳い文句は「16:9高細密画面で展開するビジュアルノベルの金字塔」「60時間を超える壮大な物語を完全フルボイスで再現」などで、でもにっしょんさん『美麗グラフィックを堪能しつつサクサクプレイで非常にいい感じです』みたい。

PSvita版「Fate/stay night Realta Nua」【AA】発売

とらのあな秋葉原店B

ソフマップAM館

ソフマップAM館 特典のテレカイラストを使用したタペストリー

「運命とは。正義とは。第五次聖杯戦争勃発」

PSvita版「Fate/stay night Realta Nua」【AA】が29日に発売になった。

2007年にPS2で出た「Fate/stay night Realta Nua」をベースにした移植みたいで、Wikipediaによると『3ルートのオープニングアニメーションを、テレビアニメ「Fate/Zero」を手がけたUfotableが製作。ゲーム本編のキャラ台詞をフルボイス化。新規CGやBGMの追加、一部CGや文章の変更。(なお本作のグラフィック画角は上記OPアニメを含め、すべて16:9に再構成されている)PS Vitaハードの基本仕様を生かし、タッチスクリーンによる操作モードも追加。「タイガー道場」回想モードの追加』になってるみたいで、封入特典はPS2限定版の特典だったミニゲーム「とびだせ!トラぶる花札道中記」と、新作の「とびたて!超時空トラぶる花札大作戦」のそれぞれのダウンロードコート(PSP/PSvita)になってる。

発売日のアキバではソフマップAM館の店頭で特典テレカのセイバーと凛のブルマイラストタペストリーを展示し、アニメイト秋葉原では限定セット販売のメイドセイバー大判クッションカバーを展示、他店舗でもポスターやディスプレイ、立て看板などがあり、とらのあな秋葉原店Bではレジ前に大きなコーナーを作り、セイバー・凛・桜のPOPとかが付いていて、販促POPの謳い文句は『16:9高細密画面で展開するビジュアルノベルの金字塔」「60時間を超える壮大な物語を完全フルボイスで再現』などなど。

十年前の大火の中、ひとり生き残った少年は、自分を救い出してくれた男の養子となって成長する。いつか養父の意思を引き継ぎたいと強く願いながら―。養父の名は衛宮切嗣、少年の名は士郎。聖杯に選ばれし七人のマスターと七騎のサーヴァントが己の願いを叶えるため最後の一組となるまで戦い合う「聖杯戦争」。まもなくこの地で第五次聖杯戦争の幕が切って落とされ望まぬままに戦いの渦中に巻き込まれていくことを、少年はまだ知らない―。 Introduction

PSvita版「Fate/stay night Realta Nua」【AA】の感想には、でもにっしょんさん『美麗グラフィックを堪能しつつサクサクプレイで非常にいい感じです。操作性はあまり期待してなかったのですが、遊んでみると予想以上の出来栄えに好印象。「購入したけど移植前にプレイ済みだからいいや」って人にも少しだけでも是非遊んでみて欲しい』や、EARL.BOXさん(11月29日更新分)『もちろんZeroから入ったのでFateやってないって人にはオオスメ』、『やってる人には花札道中記もあるし!もうむしろこっちが目当てで買う人もいそう。俺とか。そのままZero陣営のキャラでのミニストーリーモードもありますしな!!雁夜おじさんのお話が出だしから順調にひどい(笑 つかバーサーカーが普通に会話できるランスロットとして話に参加してたりで色々おもしろいよ』や、scarletkomさん『グラフィックはかなりきれいになっている』などがある。

PS VITAソフト「Fate/stay night [Realta Nua]」公式サイト


アニメイト秋葉原

アニメイト限定セットの大判クッションカバー
アニメイト特典テレカと同じイラスト

とらのあな秋葉原店B

ソフマップAM館店頭

ソフマップ本館
ラムタラアキバ
アソビットシティ
エディオン秋葉原
トレーダー4号店
ゲーマーズ本店
見かけず
メディアランド


【関連記事】
PS2版Fate発売日、アキバのお店はこんな感じ
フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア]発売当日 アキバで見かけたモノ
PS2版FateテーマソングCD発売 ゲーマーズ本店「第3回桜まつり」
PS2版フェイト、フライング販売 中身はこんなの
ソフマップ本店、Fateダミパケを使った「フェイトタワー」
とら本店のPS2版Fateカウントダウン シャア・貴子・海原雄山などが登場
PS2版フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] 発売直前のアキバ
PS2版Fate/stay night[Realta Nua] ソフマップ本店に看板
アソビットゲームシティ 「凛でイク」そうです
第2回桜祭り 「どこの店舗も桜がいなかった。許せない」
Fate/stay night[Realta Nua] 足コキ凛ほか 彩色イラスト公開
Fate/stay night[Realta Nua]のマップ特典。凛は足コキなのか、足舐めなのか
PS2版Fate セイバーは顔を赤らめ、凛は「足を舐めなさい」みたいなポーズ
PS2版Fate&ひぐらし、発売延期。アキバの告知はこんな感じ
All About Fate/stay night開催 PS2版Fateのデモプレイ・新規OPが初公開
PS2版Fate 「Fate/Stay Nightレアルタ・ヌア」 予約解禁

「Fate/Prototype」 奈須きのこが学生時代につくったFate原型&アンソロジー
PSPフェイト/アンリミテッドコード ポータブル発売 「マーボーあります!」
テックジャイアンのFate画集 「エッチシーンも全て掲載」
TYPE-MOONエース 「ジョージ(中田譲治)に対する愛を見逃すな!」
Fate/stay night curtain raiser発売 「ライダーさん!いい尻です!」
Fate/stay night 3巻リミテッド発売 小冊子・ライダーフィギュア付き
フェイト/ステイナイト原画集〜Productioin Drawings〜発売
本日発売、アニメFate/stay night DVD1巻
アニメ「フェイト/ステイナイト」DVD1巻、いよいよ29日発売
「ついにFateアニメが始まりました。〜また記念セールを独断で勝手に実施w」
フェイト アンリミテッドガイド&コンプティーク2月号発売 「購入は国民の義務!!」
「アニメ フェイト/ステイナイト放送記念 遠坂凛祭り」始まる
「Fate/stay night curtain raiser」のパネル/ポスター増加、とら1号で
Fate/stay night プロローグDVD 予約開始「問おう、貴方はDVDを予約したか」
TYPE MOON新作『Fate/hollow ataraxia』予約始まる
「Fate/side material±α」付きテックジャイアン9月号は「プレミア必至」

Fate/Zero BD-BOX II 「本日発売」「第四次聖杯戦争、ここに終結――」
Fate/Zero BD-BOX発売日のアキバの様子を、写真大量でお届け
コミックスFate/stay night 20巻 「連載開始から約7年 伝説の物語がついに完結!」
コミックスFate/Zero4巻 「ホント漫画版は小説に忠実なグロさ」

【関連リンク】
角川ゲームス
PS VITAソフト「Fate/stay night [Realta Nua]」公式サイト
Introduction / Story
Character /封入特典・店舗特典
PS2「Fate/stay night[Realta Nua]」オフィシャルホームページ
TYPE-MOON Official Web Site / Twitter
Fate/stay night - Wikipedia
Fate/stay night [Réalta Nua] - Wikipedia

PS Vita版「Fate/stay night [Realta Nua]」発売!
PSVita版 Fate/stay night[Realta Nua] 攻略(ネタバレあり)
東京アニメセンター PS VITAFate/stay night [Realta Nua]発売記念展示会
『フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア]』の体験版配信・ダウンロード版発売が決定!
Vita版「Fate/stay night Realta Nua」(フェイト/ステイナイト レアルタ・ヌア) 発売決定
オープニングムービーはアニメ「Fate/Zero」を手がけたufotableが制作
Fate/stay night[Realta Nua]:PS Vita版が11月に登場 OPを一新

【感想リンク】
これぞFateの決定版!PS2版を大きく上回るアップグレード移植!
序盤クライマックス「エクスカリバー」燃えた!今プレイしてもFateバッチリ面白いね〜
美麗グラフィックを堪能しつつサクサクプレイで非常にいい感じ
とびたて!超時空トラぶる花札大作戦 感想その1
とびたて!超時空トラぶる花札大作戦 感想その2
PC版、PS2版、PCダウンロード版も全部持っているのですが、買ってしまいました^^;
Zeroから入ったのでFateやってないって人にはオオスメ(11月29日更新分)
グラフィックはかなりきれいになっている



アキバBlog内 記事検索
この記事はゲーム カテゴリーに含まれています | Edit