Fate新スピンアウト小説 Fate/Apocrypha(1) 「外典の聖杯戦争、ここに開幕!」

![]() |
Fate/Apocrypha(フェイト/アポクリファ)1巻発売 「聖杯大戦、ここに開幕」 |
![]() |
ルーラー/ジャンヌ・ダルク 「聖杯戦争を監督するため、大聖杯によって召喚された統治の英霊」 |
![]() |
"赤"のセイバー 「獅子劫界離と契約した剣の英霊。傲岸不遜、過剰なまでの自信に満ち溢れた騎士」 |
![]() |
"黒"のセイバー 「聖剣を携えた威風堂々たる騎士。小心者のマスターによって不本意な束縛を余儀なくされる」 |
![]() |
![]() |
![]() |
とらのあな秋葉原店A
|
メロンブックス秋葉原店
|
ゲーマーズ本店
|
TYPE-MOONのFate新スピンアウト小説で、コミックマーケット83企業ブースで販売された、著:東出祐一郎氏、イラスト:近衛乙嗣氏の「Fate/Apocrypha(1)」(フェイト/アポクリファ)が、31日に店頭発売になった。
『Fate/Apocrypha』は、Wikipediaによると『元々は「Fate/EXTRA」と同時期に進行していたオンラインゲーム作品企画だったが、諸般の事情で頓挫してしまったものを小説作品としてリメイク』、『第三次聖杯戦争で大聖杯が第二次世界大戦の混乱の中で奪われた結果、世界中で小規模な聖杯戦争が起きているというifの世界である。舞台はルーマニア。大聖杯を奪ったユグドミレニア家の魔術士たちである「黒」の陣営とユグドミレニア家の討伐のために魔術協会に雇われた魔術士の集まりである「赤」の陣営による7対7の「聖杯大戦」が始まる』みたい。
オビ謳い文句は『聖杯大戦、ここに開幕 「Fate/Stay night」「Fate/Zero」に続く、新たなる物語がついに刊行! 聖杯戦争のシステムが変更され、七騎対七騎という空前絶後の規模の戦争――聖杯大戦が勃発。聖杯を手にするのは、赤と黒、どちらの陣営なのか――。東出祐一郎が放つ外典の聖杯戦争、ここに開幕!』で、ショップ紹介文は『これは外典の聖杯戦争――集いしサーヴァントは14騎。 「黒」のサーヴァント七騎 VS 「赤」のサーヴァント七騎。 聖杯大戦、ここに開幕』。
サーヴァントに対抗するにはサーヴァント。聖杯戦争のシステムが変更され、七騎対七騎という空前絶後の規模の戦争――聖杯大戦が勃発。一方、聖杯大戦の審判として十五人目のサーヴァント――ジャンヌ・ダルクが召喚される。彼女は自分が召喚されたことへの疑念を抱きながらも、舞台となる街トゥリファスへと赴くが……。「Fate/stay night」「Fate/Zero」とは異なる新しいFateの世界、 外典(アポクリファ)の聖杯戦争、ここに開幕! 裏表紙より
「Fate/Apocrypha(1)」の感想には、 でもにっしょんさん(ネタバレあり)『ジャンヌ・ダルクの活躍は2巻からだと聞いてたんですが・・・この1巻でもジャンヌがね、すっごい可愛い 学生の数学問題がわからなかったりヒッチハイクで戦場に向かったりと萌えポイント多いんですけど!聖処女かわいいよ聖処女』、Seasons Of Changeさん (ネタバレあり)『おもしろかったです。「とにかくキャラが魅力的」。1巻でこんなに多くの登場人物が要るのに、男女問わずキャラが立ちすぎ!』、ぬさん『陣営2つに纏まってるとはいえ、英霊15人もいると流石に壮観だな。早く続き読みたい。しかし言峰士郎クソフイタ』などがある。
また、著者の東出祐一郎氏はあとがきで『かれこれ四〜五年ほど前になるでしょうか。奈須きのこ、というド偉い方と食事をご一緒しつつ歓談に耽っていたところ――。「時にキミ、サーヴァントの設定とかやってみる気ない?」「やりまーす」サラッとトンデモねぇこと言うなこの人、と思いつつTYPE-MOONの事務所にお邪魔すると、出るわ出るわ新規サーヴァントの山。それが、「Fate/Apocrypha」こと「Fateオンライン」との出会いでした。魅力あふれるサーヴァントたちの中でもジャンヌ・ダルクが出るというネタは大いに楽しみにしていました』、『コンセプトは「こんなFateもあるんだよ」というユーザーの皆様への呼びかけです。「Fate /Stay night」や「Fate/Zero」ではシステムと展開上どうしても不可能だった――でもきっと見たかったものをやろう、ということです。自分の作品をきっかけに、また世界のどこかで誰かが新しい「Fate」を生み出してくれるならば、あるいは新しいサーヴァントを面白がって作っていただけるならば、望外の喜びであります』、『現時点で「Fate/Apocrypha」は全四巻構成を予定しています。それでは二巻(順当に行けば夏頃です)でまたお会いしましょう!』と書かれてる。
![]() |
![]() |
![]() |
"赤"のアサシンと
そのマスター「シロウ」 |
"黒"のランサーと
そのマスター「ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア」 |
"黒"のバーサーカーと
そのマスター「カウレス・フォルヴェッジ・ユグドミレニア」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「汝三大の言霊を纏う七天、抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ!」
|
「この現世に生きていながら、我が傑作劇をご存じないと仰るのか!」
|
「こうしてそなたと相対して、ようやく理解した。そなたの反逆は、気高き魂の表れだ」
|
取り扱い店舗:アニメイト・あみあみ・グッドウィル・ゲーマーズ・ソフマップ・とらのあな・メロンブックス・楽天(注:2012年の販売開始時点)
【関連記事】
TYPE-MOONエースVol.8発売 「新たなる歴史が今、華ひらく!Fate新時代!」
「TYPE-MOON作品をどれだけプレイしたかで一味も二味も変わる、スルメ本の第2弾!」
「ぎゃあああ TYPE‐MOON 10th Anniversary Phantasm が売り切れ続出だぁー」
TYPE-MOON 10th Anniversary Phantasm 「内容も厚さも半端無い」
TYPE-MOON Fes.公式イメージソング「From new world」発売。花嫁セイバー
TYPE-MOONエース 魔法使いの夜体験版 「間の作り方と動かし方、交叉加減が絶妙」
カーニバル・ファンタズム番外編アニメ付き 「TAKE MOON 武梨えり 特別版」
TYPE-MOON10周年記念アニメ 「カーニバル・ファンタズム」発売
TYPE-MOON10周年記念アニメ 「カーニバル・ファンタズム」、とらにポスターたくさん
TYPE-MOON ドラマCD"アーネンエルベの一日"のコミカライズ
TYPE-MOONコミケ画集「CONCEPT」 再販→メロン積み
TYPE-MOONエースVol.2発売 「雑誌入荷数で過去最高!」
TYPE-MOONイラスト画集 「CONCEPT」 もうほんのちょっとしか無い
TYPE-MOONコミケイラスト画集発売 「1人1部までだ、さぁ買うがいい」
TYPE-MOONイラスト画集「CONCEPT」 ポスター出てる
TYPE-MOONエース 「ジョージ(中田譲治)に対する愛を見逃すな!」
150分超の夢物語 TYPE-MOONドラマCD「アーネンエルベの一日」発売
「ALL AROUND TYPE-MOON〜アーネンエルベの一日〜」の告知
Fate/stay night Realta Nua 「美麗グラフィックでサクサクプレイ。非常にいい感じ」
「Fate/Prototype」 奈須きのこが学生時代につくったFate原型&アンソロジー
コミックスFate/stay night 20巻 「連載開始から約7年 伝説の物語がついに完結!」
秋アニメで一番人気、大阪・日本橋ほぼ全滅という「Fate/Zero」 アキバの在庫調査
Fate/Zeroの公式本 Fate/Zero material再入荷 「これが、覇権のオーラだ」
「Fate/Zeroの小説がとうとう商業化!オススメです!」
フェイト/ゼロ本 Fate/Zero material発売 「コミケ前に完売必至?」
冬コミ会場特典付きの「Fate/Zero Vol.4」 1500円→6300円
Fate/Zero Vol.4発売 「とうとうクライマックス!」 サントラも発売
Fate/Zero-散りゆく者たち- 「ようじょ凛の遠き日の思い出も今ここに!」
「Fate/Zero Vol.3-散りゆく者たち-」 こんなのだった
Fate/Zero Vol.3のあらすじ紹介 「ごめん、うそついた」
「Fate/Zero Vol.3-散りゆく者たち-」 超シンプルなあらすじ紹介
Fate/Zero2巻発売 アキバはこんな感じ
フェイト/ゼロ(Fate/Zero)店頭発売 とら1号には切嗣&綺礼
【関連リンク】
TYPE-MOON
TYPE-MOON BOOKS告知 / Comiket83告知
TYPE-MOON:INFORMATION
著:東出祐一郎氏のTwitter
イラスト:近衛乙嗣氏のホームページ「CLOSET CHILD WIRED」 / Twitter
TYPE-MOON - Wikipedia
Fate/Apocrypha - Wikipedia
東出祐一郎 - Wikipedia
近衛乙嗣 - Wikipedia
Fate/Apocryphaとは - ニコニコ大百科
とらのあな通販「Fate/Apocrypha」
メロンブックス通販「Fate/Apocrypha」
ゲーマーズオンラインショップ「Fate/Apocrypha」
冬コミのTYPE-MOONブースで販売された小説、面白くない訳がない!
『Fate/Apocrypha』"シロウ"のビジュアルがまたすごい姿にwww
路地裏まとめ : 「Fate/Apocrypha」は1巻完結でないことが判明
【まとめ】『Fate/Apocrypha』 黒のキャスターって何者?
【C83】冬コミにて先行販売の『Fate/Apocrypha』会場特典が公開
【感想リンク】
『Fate/Apocrypha』のヒロインってジャンヌ・ダルクなの?
やっぱりFateって面白!(ネタバレあり)
まずはネタバレ無しの感想を。おもしろかったです(小学生並みの感想)(ネタバレあり)
多数対多数のサーヴァント戦があれば面白いとは思っていたが
第三次が1930年台だろうから、その少し後に聖杯が強奪された感じか
これ…ぶっ飛び展開過ぎてFateっぽくね…
陣営2つに纏まってるとはいえ、英霊15人もいると流石に壮観だな
予想以上に、非常に面白かった。2巻が待ち遠しい……
いやー面白かった。そして何だ、黒のバーサーカーちゃん可愛すぎる(ネタバレあり)
俺は赤セイバーちゃん推し!ヽ(*゚д゚)ノ
読了したが・・・エイワスさんマジ預言者
そのうち星海社で文庫化するでしょ まあ買うけど
面白かった!不意打ちジル・ド・レェさんに変な声が出たww
読破ー。黒ライダーの可愛いこと。奔放な子って見てて楽しい
読み終わったー、ジャンヌかわいいよジャンヌ
『――その男は筋肉(マッスル)だった。』最も衝撃を受けた一文www
Fate/Apocrypha - 読書メーター
【C83関連リンク】
コミックマーケット公式サイト
コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ
C83ジャンルコード一覧
コミックマーケット83 カタログ通販のご案内
コミックマーケット83 WEBカタログ(β版)
コミックマーケット - Wikipedia
「C83」のイラスト・作品検索一覧(pixiv)
コミケ83:3日間で55万人 冬コミ最高の人出 3日目は21万人で過去最高
3日目は過去最高の21万人! コミケ83のコスプレ美女をご覧あれ
【コミックマーケット83】自宅警備隊、日本軍に撃滅されるもガルパン同人誌にご満悦
マイクロソフトが初出展 盛況ぶりに「想定外」
「痛カーテン」が登場 「まど☆マギ」が人気
コミケに「黒子のバスケ」脅迫の便乗犯 3通の脅迫文が発見されていた
コミケ83 3日目 実況 まとめ(`・ω・´)
コミックマーケット83三日目まとめ…『最終日』キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
【冬コミ】コミックマーケット83実況まとめ〜3日目〜【コミケ2012】
最終日は昨年から3万人増の21万人が来場! 3日間合計は冬コミ最多の55万人
3日目まとめ さようならビックサイト!また逢う日まで!
三日目まとめ 冬コミが何事もなく無事に終わってよかった
最終日の3日目は冬コミ過去最高の来場者数21万人!3日間累計55万人も冬コミ過去最高
[完成版]【C83・冬コミ】3日目の小ネタまとめ
【速報】コミックマーケット83で黒子のバスケ本www
コスプレ写真3日目まとめ 露出度の高いものから有名レイヤー ネタ系まで300枚超
コスプレ写真まとめ135枚! 企業ブースコンパニオンさんもレベル高い!
【コミケ83】 サークル取材&コスプレ管理人撮影まとめ!また来年お会いしましょう!
【C82】 コミケ3日目 ネタ&かわいい系のコスプレ画像まとめ!
株式会社ブシロード - コミックマーケット83に関するお詫びと今後の対応につきまして
コミケスタッフの名言集 2012冬コミver ( #C83 ) ※随時更新
【3日目】コミケスタッフの名言集(2012年冬 #c83)
コミケなどのためにゲーセンで両替する奴ら 2012冬
コミケの経済効果ってすごいね…
#C83 三日目 コミケ電波状況まとめ
とらB、地下1階にコミックマーケット83新刊販売特設会場をオープン
参加された方々お疲れ様でした! 何度でも言いますがホントウにお疲れ様でした!
2・3日目は仕事だったので同人ショップが会場となりました
雨や雪も降らず気温もそこそこあって風は冷たかったですが恵まれた1日でした
8時30分ぐらいになるとサークル参加者の入場がピークに
9時半到着のスロースタートで入場は10時45分くらい
楽しいコミケをありがとうございます! また「夏」 で会いましょう!w
企業は見なかったことにして、3日目のサークルのみという節約モードで挑んできました
次こそは何事もなく、この優しい夢が続いていくことを切に願って
意外と(?)みなさん、カッパは持ってこないのですね
楽しかった!やはり好きなモノの祭典というのはイイ!
開催中止になるなどの、
よりヒドイ事態にはならずに済んだのは良かったと思います
お疲れさまでした!
2013年は、2013年も、同人誌即売会を楽しめますように!
「コスプレを楽しむ」 : コミックマーケット83 3日目 コスプレイヤーさん紹介速報<その1>
コミケ83 3日目コスプレ画像集(パンチラ付)
RinRin王国 コミックマーケット83 コスプレ写真Link集