2013年06月11日

幾夜大黒堂/ふぇちっくす!3巻 「暴走系ハイテンション学園フェチラブコメ大団円!」

幾夜大黒堂 ふぇちっくす!3巻  幾夜大黒堂氏のコミックス「ふぇちっくす!」3巻(完結)【AA】がアキバでは10日に発売になった(正式発売日は12日)。裏表紙オビには、弟が大好きな姉など主要キャラクターの三角関係図と『交錯する3人の思いはどうなる・・・!?』があり、オビ謳い文句は『暴走系ハイテンション学園フェチラブコメ大団円の最終巻!!!』。


橋之本真綾の弟・橋之本倫太郎 男の娘
「あれぇー!!? 遅れちゃう どうしよ なんで起こしてくれないのーっ」

「世界で一番大好きなお姉ちゃんなんだもの」
「世界で いちばん――!! 世界で いちばん♥」

「なくなっちゃった……!! まさか……ボク女の子になっちゃった…?」
COMIC ZIN秋葉原店
ゲーマーズ本店
メロンブックス秋葉原1号店

幾夜大黒堂氏がウェブコミック配信サイトCOMICメテオで連載されていたコミックス「ふぇちっくす!」3巻(完結)【AA】が、アキバでは10日に発売になった(正式発売日は12日)。

『ふぇちっくす!』は、1巻コミックス情報が『実の弟を愛してやまない女子高生・橋之本真綾。いざその弟が同じ高校に入学する事になり、真綾は入学式の日から興奮しっぱなし!……しかしそんな彼女の前に現れた弟はとんでもない事になっていて――!?』で、超ブラコンの「橋之本真綾」、その弟の女装少年「橋之本倫太郎」などが登場するお話。1巻は『変態しか出てきません... そりゃもう清々しい位に...』、2巻は『暴走するブラコン姉と女装っ子の弟…その関係に急展開!?』になってた。

今回発売になった「ふぇちっくす!」3巻(完結)【AA】は、コミックス情報は『弟・倫太郎が女装をはじめたのは「姉の真綾になりたかった」よりも、「真綾を好きな女の子・さくらの気を引くため」だった・・・!? 大ショックの真綾はさくらに接近し問い詰めるが、止めに入った倫太郎を勢いあまって殴ってしまい・・・。交錯する3人の思いの結果は――!? にぎやかなドタバタも満載で大ハッピーエンドな完結巻!』になっていて、オビ謳い文句が『暴走系ハイテンション学園フェチラブコメ大団円の最終巻!!!』で、裏表紙オビには主要キャラクターの三角関係図と『交錯する3人の思いはどうなる・・・!?』入り。

最後までノンストップで突っ走るハイテンション学園フェチラブコメ――完結!!  倫太郎とさくらの"約束"を知ってしまった真綾。ふたりを引き離そうとするも勢いあまって逆に倫太郎を傷つけてしまい……。緊迫する三角関係の結末は!? にぎやかメンバー総出演でおくるてんやわんやの勉強会や誕生会、そして温泉合宿では倫太郎がまさか本当に女のコに……!? 裏表紙

なお、カバー下には収録話の解説があり、コミックス「ふぇちっくす!」3巻【AA】の幾夜大黒堂氏のブログ告知は『連載開始から1年半、思い返すと反省ばっかり頭をよぎっちゃうんだけど。なんとか終わることができました。その間楽しんでいただけてたら良いんだけどね! とゆーワケでこの話まで来週発売の単行本3巻に収録されて完結になります。あつきあいありがとーございました!』などを書かれ、3巻の表紙カバー折り返しでも『あんなことやこんなこと等まだまだ真綾たちにやらせてみたかったコトはありますが…! 彼女らの最後のドタバタっぷりを見てあげてくださいませー』を書かれている。

「ふぇちっくす!」3巻コミックス情報 / 作品情報

(あたしよりそのさくらって子が大事だっての!?…とはさすがに言えないよな)
「お姉ちゃんみたいになれたからまた会って話せないかな」
「バカバカバカバカ
あたしのバカぁぁぁぁぁ」
「お姉ちゃ…ええッ!!?」
「お姉ちゃんと同じ服を着るのが嬉しいんだよね♪」
倫太郎のなくなっていたものが復活


【関連記事】
ふぇちっくす! 2巻「暴走するブラコン姉と女装っ子の弟…その関係に急展開!?」
幾夜大黒堂/ふぇちっくす!1巻 「変態しか出てきません... そりゃもう清々しい位に...」

画像:らぶチュVol.8に掲載の幾夜大黒堂氏「ただ流されるまま」
画像:幾夜大黒堂氏「じょそおとっ」(ブラコンアンソロジー リキュール)
画像:幾夜大黒堂「僕の女子大生ライフ」(らぶチュVol.3)
画像:幾夜大黒堂 「進みたい、進めない。」(「らぶチュ」2巻)

【関連リンク】
ほるぷ出版 / COMICメテオ / Twitter
「ふぇちっくす!」3巻コミックス情報 / 「ふぇちっくす!」作品情報
幾夜大黒堂氏のホームページ「幾屋大黒堂Web支店」 / Twitter / pixiv / TINAMI
幾夜大黒堂 - Wikipedia
ふぇちっくす! - Wikipedia



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています | Edit