2015年04月30日

絵師100人展05 テーマは"絵師の世界" 「参加メンバーが豪華過ぎて震える」

絵師100人展 産経新聞社主催のイラスト展「絵師100人展05」が29日から秋葉原UDXで始まった。開催期間は5月6日までで、開催概要によると今回のテーマは「絵師の世界」。kojiさんの感想『相変わらずめちゃめちゃ良かった。参加メンバーが豪華過ぎて震えるし、間違いなく文化の最先端がここにある。と思う』などがある。

イラスト展「絵師100人展05」が29日に始まる
左:いとうのいぢ氏 右:みつき氏

左:れい亜氏 右:トモセシュンサク氏

左から、珈琲貴族氏、りいちゅ氏 wingheart氏



べっかんこう氏ら

左:パセリ氏 右:6U☆氏

中央:CHOCO氏

産経新聞社主催のイラスト展「絵師100人展05」が29日から秋葉原UDXで始まった。開催期間は5月6日までで、入場料は高校生以上1000円(中学生以下無料)。

『絵師100人展』は、公式サイトの開催概要によると『近年、漫画やアニメ、ゲーム、ライトノベルの挿絵など日本発のポップカルチャーが世界から大きな注目を浴びています。そうした領域で活躍する画家は、江戸時代の浮世絵師になぞらえ、「絵師」と呼ばれています。 本展ではポップカルチャーの第一線で活躍する絵師100名の描き下ろし作品を一堂に紹介します』を謳った、約100人の絵師さん(イラストレーター・漫画家)によるイラスト展示イベント。

これまでのテーマは第1回「日本」(2011年)、第2回「日本の四季」(2012年)、第3回「日本の一景」(2013年)、第4回「かわいい」(2013年)で、今回始まった「絵師100人展05」テーマは「絵師の世界」

会場内には描き下ろしイラスト約100点を展示と音声ガイドのレンタルもあり、物販コーナーでは展示作品を作家コメント入りで収録した「展覧会図録」のほか、「複製原画」、「アクリルアートプレート」、「絵巻物」、「B1タペストリー」などのグッズ販売、絵師さんらによる「サイン会」(「展覧会図録」購入者から抽選)があるみたい。

第5回となる本展は「絵師の世界」がテーマです。日本だけでなく世界を魅了する日本の絵師たちにとって、彼らを取り巻く「世界」はどのようなものなのでしょうか。絵師を志すきっかけとなった「世界」、絵師たちの中にある創造の「世界」、今後絵師として描いていきたいもの、好きなものや大事にしているものなど、絵師たちをとりまくあらゆる「世界」は一様ではありません。
我々は日々「世界」と向き合いつつ、そこから様々な影響を受けています。絵師たちが独自の視点で描くそれぞれの「世界」は、我々の「世界」を広げ新たな視点や考えを見出すきっかけになることでしょう。
開催概要

なお、「絵師100人展05」の様子は アキバな本屋さんでもレポされていて、kojiさんの感想『相変わらずめちゃめちゃ良かった。参加メンバーが豪華過ぎて震えるし、間違いなく文化の最先端がここにある。と思う』や、ビビろぐさん『音声ガイドは全作品ではなく12作品と限定されているんですが、これはなかなか新鮮で良かったですね』、zero超さん『うーんやっぱいいですな。色々と活力というかなんか色々元気もらえました』、 もふぴょんさん『絵師100人展すごくよかったぁ!絵師さんたちの様々な世界観が素晴らしかったです』などがある。

「絵師100人展」公式サイト





左:さくら小春氏 右:小原トメ太氏

蒼樹うめ氏ら

左:バーニア600氏 右:司淳氏

会場外の様子
グッズ一覧を見る人たち
"百ちゃん"スタンディ
グッズ一覧
案内
柱ビジョン
外観
会場入口にイラストレーターさんたちの寄せ書き
線路側から見た会場
■参加絵師一覧(50音順・敬称略)
相川たつき、蒼樹うめ、アカバネ、赤人、秋空もみぢ、あずまゆき、あなぽん、有葉、Anmi、イチリ、いとうのいぢ、wingheart、うたたねひろゆき、MtU、ERIMO、えれっと、岡崎武士、okama、織澤あきふみ、おにぎりくん、小原トメ太、おりょう、CARNELIAN、籠目、カズキヨネ、加藤いつわ、加山紀章、カラス、kino、空中幼彩、呉マサヒロ、黒谷忍、くわだゆうき、KEI、KeG、恋泉天音、高河ゆん、珈琲貴族、konomi、さくら小春、桜坂つちゆ、桜沢いづみ、座敷ウサギ、茨乃、しらたま、白森ゆせ、Syroh、白もち桜、しんたろー、末弥純、鈴平ひろ、高野音彦、CHOCO、司淳、てぃんくる、てんまそ、toi8、トモセシュンサク、なかじまゆか、なぐも。、なつめえり、七尾奈留、ななかまい、ななろば華、ニリツ、バーニア600、パセリ、晩杯あきら、p19、緋色雪、樋上いたる、ひびき玲音、日吉丸晃、広江礼威、フカヒレ、藤真拓哉、フミオ、ぺこ、べっかんこう、へるるん、魔太郎、繭咲悠、Mitha、深崎暮人、三嶋くろね、みつき、南方純、MIN-NARAKEN、もとみやみつき、基4、もりのほん、山本和枝、ゆーげん、夕薙、よしづきくみち、らぐほのえりか、La-na、蘭宮涼、りいちゅ、るろお、れい亜、6U☆、和錆

【関連記事】
絵師100人展05展覧会図録 「テーマは“絵師の世界”」「コメント付きでより楽しめる」
2014年:テーマは"かわいい" 絵師100人展04 「大きいサイズで見る絵は見ごたえ抜群」
2014年:絵師100人展04展覧会図録ちょこっとレビュー
2013年:絵師100人展03 テーマは“日本の一景”。「行って損ではない」
2013年:「絵師100人展 03」 展覧会図録ちょこっとレビュー テーマは“日本の一景”
2012年:絵師100人展02 日本の四季がテーマ。「ホント素晴らしいの一言!」
2012年:絵師100人展02 展覧会図録ちょこっとレビュー
2011年:産経新聞主催、絵師100人展 「生のイラストだと圧巻されるな」
2011年:日本をテーマにしたイラスト展「絵師100人展」 展覧会図録ちょこっとレビュー

【関連リンク】
日本のポップカルチャーの最前線で活躍するイラストレーターの作品を集めた「絵師(えし)100人展05」
主催:産経新聞社
「絵師100人展」公式サイト
開催概要 / 参加絵師 / グッズ情報
絵師100人展とは - ニコニコ大百科
絵師 - Wikipedia
絵師とは - ニコニコ大百科
「絵師100人展」開幕に500人列
5回目のテーマは「絵師の世界」 いとうのいぢ、樋上いたる、蒼樹うめ等参加
広江礼威や日吉丸晃らが参加する「絵師100人展」、テーマは「絵師の世界」

【感想リンク】
今年の絵師100人展も大変満足でございました
「絵師100人展05」今年も行ってきましたよ!
GW中はずっと開催しているので、秋葉に行った帰りに寄ってみると良いかと思います
今回の絵師100人展のテーマは「絵師の世界」・・・広い、広すぎる!
103人の絵師が、それぞれ捉え描く、テーマは「絵師の世界」
間違いなく文化の最先端がここにある。と思う
良かったです……とてもパワーをもらいました!
うーんやっぱいいですな。色々と活力というかなんか色々元気もらえました
めっちゃじっくり見てきたぞ〜
物販以外はそれほど混んでいないようだ
えりねきのが見ていて一番楽しかった。会場で吹き出したよ。もう最高w
どの方も素晴らしかったです。 私は深崎さんの絵の前でずっと立ち止まってましたw
いやぁどの絵師さんも素晴らしい。行って良かった
しらたま先生の「AIRPORT」すごくよかったです!
絵師さんたちの様々な世界観が素晴らしかったです
岡崎先生のがすごかった〜。 あとつちゅさんが参加しててビックリした
蘭宮涼先生のアナログ1点もの(カラーインク・トーン)があって、感動しましたですよ
かなりフリーダムなテーマ
おにぎりくんさんの『想いコネクト』は、最も「世界」が凝縮されている感が
魔太郎さんの『無限の旅路』は今回の絵師100人展で一番のお気に入り



アキバBlog内 記事検索
この記事はよもやま カテゴリーに含まれています | Edit