スレイヤーズ16巻 「18年ぶりの長編版新刊!読んでくれないと暴れちゃうぞ!」


「久しぶりに暴れるわよ!降魔戦争を巡る激闘のその後を描く長編版続編」





ファンタジア文庫10月新刊、著:神坂一氏&イラスト:あらいずみるい氏のライトノベル「スレイヤーズ16 アテッサの邂逅」【AA】が、前巻15巻から18年ぶりの10月20日に発売になった。
『スレイヤーズ』は、ピクシブ百科事典によると『主人公の魔道士リナ=インバースが各地を旅しながら、魔法をところ構わずぶっ放し、盗賊から追い剥ぎをしつつ、各地の名物を食いまくる物語』、『1990年代中盤からTVシリーズが3年に渡って放映され、同時に映画やOVAも制作されるなど当時たいへんな人気を博したタイトルで、ライトノベルを原作にしたメディアミックスブームの先駆け的な存在』という作品。
今回発売になった「スレイヤーズ」16巻【AA】のオビ謳い文句は『久しぶりに暴れるわよ!降魔戦争を巡る激闘のその後を描く長編版続編』で、新刊折込によると『魔王との壮絶な戦いを乗り越え、故郷へ向かっていたリナとガウリイ。その途中で立ち寄ったアテッサでは奇妙な野盗騒ぎが起こっていた。案の定リナは用心棒を頼まれるのだが、その騒動は恐るべき危険をはらんでいた!』というお話で、販促ポスターは『18年ぶりの長編版新刊!読んでくれないと暴れちゃうぞ!』になってた。
降魔戦争の再来を食い止め、死闘の疲れを癒そうと里帰りを決めたリナとガウリイ。その道中、なんの因果かアテッサの街で正体不明の野盗騒ぎに出くわし、護衛を引き受けることに。 ところが、その野盗はフツーの魔法とは違う系統の術を使い、思わぬ大苦戦!?街の被害も大きくなり、さらには魔道士にとって最悪の相性の兵器も用意されていた!魔力増幅の呪符を失い、戦力として大幅ダウン中のリナに、勝機はあるのか!?「勝つしかないでしょ。そんな敵でも」
だがしかし!こんな危機にこそ心強い仲間たちがいるわけで――白霧がうごめく深き森で、リナの魔法が唸りをあげる! 裏表紙
ライトノベル「スレイヤーズ」16巻【AA】の感想には、おりんさん『最高。学生だった頃に夢中になった世界がそのまま何も変わらず色褪せずそこにあって、本当に読んでる間ワクワクして幸せだった』、ハマの女水無月さん『いやーースレイヤーズだったし、最後の最後で奴まで出てきて嬉しすぎた!』、フラン☆Skinさん『懐かしの同窓会でみんなの変わらなさに安堵する感覚というかね!ホント、感慨深いです。シリアスなバトルシーンでも不意にギャグを盛り込んでくるとか、そうそう、確かにこんなノリだった!と懐かしかったし…』などがある。
なお、著者:神坂一氏は、あとがきで『もともとは、ファンタジア文庫&ドラゴンマガジン三十周年記念、なおかつみなさんの長らくのご愛顧への感謝を込めて、ってことで、特別編としてのつもりだったんだけど…この巻だけ読んでもたぶん意味がわかんないだろうし、時系列から考えて十六ってナンバリングするしかないなー、と』などを書かれている。
「スレイヤーズ16 アテッサの邂逅」書籍情報 / 作品特設ページ


ゼフィーリア・シティに戻る途中なのである」

我と汝が力もて、等しく滅びを与えんことを!“竜破斬(ドラグ・スレイブ)!”」

【関連記事】
スレイヤーズ25周年あんそろじー「ものすごい読み応えあった 満足感もハンパじゃない!」















【関連リンク】
KADOKAWA 富士見書房 / ファンタジア文庫 / 編集部ブログ / Twitter
「スレイヤーズ16 アテッサの邂逅」書籍情報 / 作品特設ページ
アニメ公式ページ「スレイヤーズ NET」
神坂一 - Wikipedia
イラスト:あらいずみるい氏のTwitter / pixiv
あらいずみるい - Wikipedia
スレイヤーズ - Wikipedia
スレイヤーズとは【ピクシブ百科事典】
リナ役の声優・林原めぐみさん公式ブログ:続編だってよ!18年ぶりだってよ!
FANTASIA ANNIVERSARY LIVE 2019開催記念。神坂一&あらいずみるい一問一答
書泉ブックタワー、18年のライベ販売数で「スレイヤーズ」が2位にダブルスコアの圧勝
ナンバリングとしては、18年ぶりの最新刊!
『スレイヤーズ16 アテッサの邂逅』竜破斬(ドラグ・スレイブ)級の発売即大重版が決定!
スレイヤーズ18年ぶりの新刊、売り切れ続出。Amazonの在庫も殲滅した
TVアニメ「スレイヤーズ」Blu-ray BOXが2018年12月26日発売決定
「スレイヤーズ」TVシリーズがBD-BOX化!ジャケットはあらいずみるい描き下ろし
「スレイヤーズ」をおさらいする 1990年当時「スレイヤーズ」は新しかったのか?
【感想リンク】
そうそう、確かにこんなノリだった!と懐かしかったし…
この面子が久々に勢揃いした話を読めるだけでもう嬉しさが込み上げて
懐かしの四人組が見れて嬉しい。竜破斬や神滅斬の呪文の格好よさに憧れていたな〜
内容に関してはもう「いつものスレイヤーズ本編でした」
アニバーサリー的な企画みたいですが。相変わらず面白かったですね
続きが出る可能性はあったのだけど、本当に出すとはねえ
第2部の後日譚的な要素が強いボーナストラック的な16巻
今読んでも、面白いんですけど。めちゃくちゃ面白いんですけど!!?
ちょっとだけ感想。これぞスレイヤーズな1冊だった!!
ここでお前が出てくるのか!?と驚き、笑みを浮かべてしまったよ
往年のファンはニヤニヤしてしまう内容だったのでは?私はもちろん楽しめました
中学生の頃のわくわくを思い出したよ!
リナはやっぱり私の永遠の憧れでヒーローだなぁ
皆が読みたかったスレイヤーズの姿だったと思う
あのキャラとかも出てて!まさに邂逅…詠唱がやっぱかっこいいのよなー
いやーーーースレイヤーズだったし、最後の最後で奴まで出てきて嬉しすぎた!
全くそのまま変わらずスレイヤーズだったわ
ファンサービス満載の内容も面白く大満足
スレイヤーズ16 アテッサの邂逅 感想 - 読書メーター