甲鉄城のカバネリ 海門決戦BD 「カバネリを見たのなら間違いなく楽しめる」




劇場アニメ「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」BD【AA】が、10日に発売になった。
2016年に放送されたTVアニメ「甲鉄城のカバネリ」は、まんたんウェブによると『蒸気機関が発達した極東の島国・日ノ本(ひのもと)を舞台に、鋼鉄の心臓を持つ生ける屍(カバネ)と装甲蒸気機関車・甲鉄城に乗り込んだ少年少女の生き残りを懸けた戦いが描かれた』という作品で、2019年に公開&配信された劇場アニメ「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」は、映画ナタリーによると『TV版から半年後を描く中編作品。甲鉄城に乗る生駒と無名たちが謎めいた廃坑駅“海門”で不死の怪物カバネと繰り広げる激闘を描く』とのこと。
今回発売になった「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」BD【AA】には、本編のほか、特典映像:PV集、「咲かせや咲かせ」・「KABANERI OF THE IRON FORTRESS(海門決戦ver.)」・「ninelie(海門決戦ver.)」ノンクレジット映像と、オーディオコメンタリー、特典ディスク:ライカリール(仮アフレコ映像)を収録し、50Pの設定資料集や、キャラクター原案:美樹本晴彦氏入場者特典イラストピンナップなどが付いてる。
極東の島国である日ノ本で、分厚い装甲に覆われた蒸気機関車・甲鉄城に乗り込んだ生駒たちは、熾烈な戦いを潜り抜け、カバネと人の新たな攻防戦の地、日本海に面する廃坑駅「海門」(うなと)に辿りついた。
生駒たちは、同じくカバネから「海門」を奪取せんとする、玄路、虎落、海門の民と「連合軍」を結成し、カバネ撃退の策を立てるのだが、「海門」の地にはある“秘密”が隠されていたのだった イントロダクション
なお、「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」BD【AA】の、劇場公開&配信時の感想には、抹茶・佐竹処さん『王道の脚本と見せ場を詰め込み、ロマンスとスタイリッシュなアクションを軸においた手堅い構成。カバネリを最後まで見ていたのなら間違いなく楽しめる一作』、Mangaismさん『極上の作画での見どころは、やはりアクション作画になるんでしょう。冒頭から圧巻されます』、Sylph Watchさん『エンディングのよさこいダンスには衝撃を受けました!もちろんTV版を見てから見たほうが絶対にいいぞ!無名ちゃんのかっこかわいさが何倍にもアップするからな!』などがあった。

キャラクター原案:美樹本晴彦氏描き下ろしBOX







“海門決戦”の大きな見どころのひとつだろう」





深雪を包んでいた青白い光で満たされている」








【関連記事】
甲鉄城のカバネリ 美樹本晴彦アートワークス"彩" 「ファン必携の一冊!」
美樹本晴彦キャラクターワークス 「美樹本晴彦のキャラクターデザインの軌跡を辿る!」
甲鉄城のカバネリ「無名」 おっぱい&腋&ふともも。跳躍する12歳のフィギュア発売
ねんどろいど 甲鉄城のカバネリ"無名"発売 「戦闘服姿でねんどろいど化!」
甲鉄城のカバネリBD最終3巻発売 「スタッフお疲れ様本がすさまじくヤバかった」
甲鉄城のカバネリBD2巻発売 美樹本晴彦キャラクター原案集やドラマCD付き
甲鉄城のカバネリBD1巻 「サバイバルスチームパンク!和風!ぬるぬる動く超美麗作画!」
前日譚小説 甲鉄城のカバネリ 暁 「本編の二年前。裏設定?も明らかになる外伝小説」
EGOISTの"甲鉄城のカバネリ"OPシングル発売記念抽選会 痛車展示や寄せ書きも
甲鉄城のカバネリのニュース - アキバBlog
【関連リンク】
「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」公式サイト / TVアニメ公式サイト / Twitter
「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」BD製品情報
劇場中編アニメーション「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」本PV2 - YouTube
Blu-ray&DVD 告知CM第2弾 / 咲かせや咲かせPV - YouTube
甲鉄城のカバネリ - Wikipedia
甲鉄城のカバネリとは - ニコニコ大百科 / ピクシブ百科事典
「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」上映会に荒木哲郎監督、美樹本晴彦が登壇
劇場版「海門決戦」BD&DVDのジャケット公開 美樹本晴彦描き下ろし
映画ナタリー「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」

【劇場公開&配信時感想リンク】
しっかりと結末を描かれた感があって、その点においてもとっても良かった
エンディングのよさこいダンスには衝撃を受けました!
レベルの高かった作画はそのままに、無名のスピーディなアクションはよりパワーアップ
優先順位を明確にして高いクオリティの作品を作り上げたスタッフに敬意を
今作は無名目線の物語
ヒロインの無名が可愛すぎる