かくしごとBD1巻発売 「愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる」










アニメ「かくしごと」BD1巻【AA】が25日に発売になった。
『かくしごと』は、久米田康治氏の同名の漫画のアニメ化で、まんたんウェブによると『ちょっと下品なマンガを描いてるマンガ家の後藤可久士は、一人娘で小学4年生の姫を何にもまして最優先していた。親バカの可久士が姫に最も知られたくないことは、自分の仕事がマンガ家であることだった。可久士は、自分の“かくしごと”を知られたら、娘に嫌われるのでは!?と心配する。アシスタントや編集者を巻き込んで、心配症のマンガ家の日常が描かれる』というお話。
今回発売になった「かくしごと」BD1巻【AA】には、第1話「かくしごと」「ねがいごと」〜第4話「ノルマエ・ナマエ」「コマ割りスケッチ」本編と、特典映像:ノンクレジットOP&EDを収録し、初回特典に原作:久米田康治氏描き下ろし漫画(12P)や、キャラクター紹介・あらすじなどを収録したブックレットなどが付いてる。
ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは…自分の仕事が「漫画家」であること。自分の“かくしごと”が知られたら娘に嫌われるのでは!?“愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる――” イントロダクション
なお、「かくしごと」BD1巻【AA】に収録されている、第1話「かくしごと」「ねがいごと」のオンエア時の感想には、猫が唸る感想日記2さん『風刺ギャグを散りばめつつも爽やかな雰囲気』、せーにんの冒険記さん『先に未来の結果を見せることで読者(視聴者)に「この後先生に何が待っているのだろうか…?」っと興味を持たせるあたりは上手い構成になっていると思う』、異常感想注意報さん『久米田アニメらしさがちゃんと出ている上に神谷浩史さんが主役とあっては、これは今期楽しく見られるに違いない』などがあった。

キャラクターデザイン:山本周平氏描き下ろしデジパック



それは…自分の仕事が“漫画家”であること」


「可久士の娘。ぱっつん前髪がトレードマーク」



【関連記事】
久米田康治 / かくしごと2巻 「父娘のほんわかコメディに、謎が謎呼ぶサスペンス」
かくしごと1巻 「久米田康治、最新作!愛と笑いの漫画家パパ×娘物語!」
かくしごとのニュース - アキバBlog
久米田康治 スタジオパルプ1巻 「ショーゲキの久米田キャラ総出演!夢の共演!」
久米田康治×ヤス なんくる姉さん1巻 「情報過多で悩めるアナタを"なんくるナイズ"」
せっかち伯爵と時間どろぼう1巻 「下ネタあり社会風刺あり…久米田節いいとこ取り!w」
コミックス 有頂天家族1巻 「人間と天狗と狸が繰り広げる毛玉ファンタジー」
森見登美彦x久米田康治xP.A.WORKS 夏アニメ「有頂天家族」展
「社会派ギャグマンガ さよなら絶望先生がその歴史に幕を閉じました(享年30巻)」
女子落語コメディ じょしらく弐巻 「ヤス先生の名を借りた、久米田先生の犯行確定!」
じょしらく1巻 「ヤス氏と久米田氏が組んだら、こうなった!」
別冊少年マガジン創刊 久米田康治原作・ヤス作画「じょしらく」ほか
久米田康治のニュース - アキバBlog
【関連リンク】
TVアニメ「かくしごと」公式サイト / Twitter
「かくしごと」BD1巻製品情報
TVアニメ「かくしごと」本PV - YouTube
ノンテロップOP映像 / ノンテロップED映像
原作コミック「かくしごと」作品情報 / 作品公式Twitter
描き下ろし漫画「めぐろ川たんていじむしょのかくしごと」(全12p)が封入
久米田康治 - Wikipedia
かくしごと - Wikipedia
答えは全部原作マンガの中にある 原作とアニメがほぼ同じタイミングで最終回
注目アニメ紹介:「かくしごと」 久米田康治のマンガがテレビアニメ化
「かくしごと」2020年にTVアニメ化、マンガ家とその娘の日常コメディ(2019/11)
【感想リンク】
特典マンガが…なんと言えばいいのか…
BD1巻、放送版との比較
【第1話オンエア時感想リンク】
娘の姫ちゃんが素直で可愛くて、主人公がイイお父さんしてるのが効いてる
上手い構成になっていると思う
これは今期楽しく見られるに違いない