ヨルハ 真珠湾降下作戦記録1巻 「地球を奪還するため、女性アンドロイド部隊が降下」
原作・監修:ヨコオタロウ氏&漫画:空路恵氏がマンガUP!で連載されているコミックス「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」1巻【AA】が、22日に発売になった。
『ヨルハ 真珠湾降下作戦記録』は、コミックナタリーによると『ゲーム「NieR:Automata」と世界観を共有する音楽劇のコミカライズである「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」。エイリアンと機械生命体によって地球が侵略された遠い未来を舞台に、地球を奪還するべく誕生した女性アンドロイド型決戦兵器による部隊“ヨルハ”の戦いが描かれる』という作品。
今回発売になった「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」1巻【AA】には第1話〜第4話を収録し、オビ謳い文句は『「NieR:Automata」と世界観を共有する音楽劇を完全コミカライズ!』で、コミックス情報は『遠い未来。「機械生命体」によって侵略された地球を奪還するため、女性アンドロイド部隊「ヨルハ」が地球の前線へと降下する…』になってる。
遠い未来。突如襲来したエイリアンと彼らが繰り出す兵器「機械生命体」によって地球は侵略され、人類は月へと逃れた。人類はアンドロイド兵士を開発して、抵抗軍を組織。長きにわたる戦いが続いていた。西暦11941年。膠着した戦況を打破するべく、新型の女性アンドロイド型決戦兵器による部隊「ヨルハ」が編成され、地球の前線へと降下した。人類のために地球を奪還する…その目的遂行のためだけに戦う自動歩兵人形の未来とは――? 裏表紙
「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」1巻【AA】のミヤビさんの感想は『NieRシリーズは未プレイなのですが世界観は好きなのでコミカライズを発見して即買い。NieR特有の終末感や廃墟感は薄くサバイバル感強め』などをツイートされている。
なお、原作・監修:ヨコオタロウ氏はカバー折返しで『気の利いたコメントを書こうと思ったんですが、空路先生の描くキャラクター達のかわいさを見てたら全部忘れました。ごめんなさい』、漫画:空路恵氏は『命の在り方について考えさせられます。真摯に彼女たちと向き合いながら筆を執っていけたらと思います』と書かれている。
「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」1巻コミックス情報 / 作品情報
【関連記事】
ニーアオートマタのニュース - アキバBlog
コミカライズ SINoALICE ―シノアリス―1巻&2巻 「“欲望”が少女を壊していく…」
君死ニタマフ事ナカレ2巻 「暴走のヒロイン!危険な新入生!! 衝撃の生い立ち!!!」
君死ニタマフ事ナカレ1巻 「のっけからバタバタ人がエグい死に方していく」
ヨコオタロウのニュース - アキバBlog
ゾンビランドサガ、アニメとまったく違う佐賀グルメコミカライズ 「サガ激闘修行編」
ゾンビランドサガ1巻 「アイドル×佐賀×ゾンビ×グルメ!?大暴走コミカライズ!」
コミック版 落第騎士の英雄譚7巻 「皇女と騎士の一大スキャンダル、発覚!」
コミック版 落第騎士の英雄譚6巻 「ねぇ、イッキ。アタシと……したい?」
コミック版 落第騎士の英雄譚5巻 「《落第騎士》VS《剣士殺し》激突──!!!!」
コミック版 落第騎士の英雄譚4巻 「イチャラブから予選モードへ展開急加速!」
コミック版 落第騎士の英雄譚3巻 チョロイン・妹・ふともも剣士
コミック版 落第騎士の英雄譚2巻 「最底辺から駆け上がる学園ソードアクション!」
コミック版 落第騎士の英雄譚1巻 「ツンデレ美少女騎士」「やっぱりステラは可愛い」
空路恵のニュース - アキバBlog
【関連リンク】
スクウェア・エニックス / マガジン&ブックス / マンガUP! / Twitter
「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」1巻コミックス情報 / 特典情報
「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」作品情報(第1話試し読みあり)
原作・監修:ヨコオタロウ氏のTwitter / ブログ
ヨルハ部隊真珠湾降下作戦、を描いた舞台、のコミカライズです……!
漫画:空路恵氏のホームページ / Twitter / pixiv
コミカライズ第1巻が発売されます!
横尾太郎 - Wikipedia
ヨコオタロウが監修、「NieR:Automata」ヨルハ部隊の戦い描くコミカライズ版
「NieR」シリーズ10周年記念特設ページ
NieR Blog / NieR公式PRTwitter
「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」公式サイト
「舞台ヨルハ」公式サイト / Twitter
「音楽劇 ヨルハVer1.2」予告編 - YouTube
ニーア オートマタ #音楽劇 ヨルハ Ver1.2 - Wikipedia
「音楽劇ヨルハver.1.2」観劇レポート──罪深きは絶対領域……
感情を制御できなかった「音楽劇 ヨルハ Ver1.2」観劇レポ&キャストコメント
「音楽劇ヨルハ Ver1.2」の感想 - ひっつきむし(独断と偏見による)
【感想リンク】
NieR特有の終末感や廃墟感は薄くサバイバル感強め