ガンダム閃光のハサウェイBD 「見辛い箇所が“見えるぞ、わたしにも敵が見える!”」





劇場アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」BD特装限定版 / 通常版【AA】が、25日に発売になった。
アニメ『閃光のハサウェイ』は、まんたんウェブによると『1989〜90年に富野由悠季監督が発表した小説が原作。宇宙世紀0105年を舞台に、第二次ネオ・ジオン戦争で苦い別離を経験したブライト・ノアの息子ハサウェイが新型モビルスーツ・Ξ(クスィー)ガンダムを駆って、地球連邦政府に反旗を翻す姿を描く。アニメは「虐殺器官」の村瀬さんが監督を務める』という全3部の1作目で、2021年6月に公開され「興行収入22.1億円、観客動員108万人超」(※2021年11月14日時点)とのこと。
今回発売になった「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」BD特装限定版 / 通常版【AA】は、製品情報によると、本編のほか、 オーディオコメンタリーや、PV、トレーラー、予告などを収録し、特製ブックレットが付き、特装限定版はオリジナルサントラCDと、ファンイベントなどを収録した特典ディスクも付いた円盤3枚組。
第二次ネオ・ジオン戦争(シャアの反乱)から12年。U.C.0105――。地球連邦政府の腐敗は地球の汚染を加速させ、強制的に民間人を宇宙へと連行する非人道的な政策「人狩り」も行っていた。そんな連邦政府高官を暗殺するという苛烈な行為で抵抗を開始したのが、反地球連邦政府運動「マフティー」だ。リーダーの名は「マフティー・ナビーユ・エリン」。その正体は、一年戦争も戦った連邦軍大佐ブライト・ノアの息子「ハサウェイ」であった。アムロ・レイとシャア・アズナブルの理念と理想、意志を宿した戦士として道を切り拓こうとするハサウェイだが、連邦軍大佐ケネス・スレッグと謎の美少女ギギ・アンダルシアとの出会いがその運命を大きく変えていく ストーリー
なお、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」BD特装限定版 / 通常版【AA】の感想には、肉人形さん『BD購入により、3回目視聴。映像が綺麗なのは、もちろんだが、一言一言が、気になるのよね』、ラムニーさん『届いたので、ほんの触りだけ画質と音質チェック。特に暗いシーンの多い作品だけどHDRと部屋の視聴環境を暗くすれば、暗部もしまった良い映像が見れますね。音声はDolby Atmosによる包囲感もなかなか良さそう』、にゅうさん『取り急ぎ夜戦シーンを見たけど、配信では黒つぶれして見辛い箇所が「見えるぞ、わたしにも敵が見える!」という状態に。むしろ、噴射炎やセンサー類やミノフスキーフライトの発光が良いアクセントとなってかなりカッコ良い仕上がり』などがある。












【関連記事】
アニメック ガンダム40周年記念号 「伝説のアニメ誌が、まさかの大復活!」
大河原邦男Walker 「大河原邦男氏の歴史がここに!ロボットデザインの神髄に迫る」
SDガンダムアニメーションメモリアルブック 「設定資料をどかんとお蔵出し!超眼福!」
大和田秀樹 ガンダムを創った男たち上下巻 「伝説の作品を創った男達!燃える!」
ガンダムMSV‐R アクショングラフィック編 「兼房光が描くMSV-Rの世界」
ガンダムのニュース - アキバBlog
機動戦士ガンダムのニュース - アキバBlog
【関連リンク】
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」公式サイト / Twitter
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」BD製品情報
「閃光のハサウェイ」Blu-ray&DVD&4K UHD Blu-rayを11月26日に発売
Blu-ray&DVD&4K UHD発売告知PV - YouTube
ロングPV - YouTube
予告2 - YouTube
冒頭15分53秒(Aパート) - YouTube
原作「閃光のハサウェイ(上) 機動戦士ガンダム」書籍情報
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ - Wikipedia
ついに発売4K UHD『閃光のハサウェイ』。光と闇、HDR映像のこだわりに迫る
『閃光のハサウェイ』BD&4K UHD発売。「第2部は空撮が多いかも」
「閃光のハサウェイ」1日限定の復活上映、ドルビーシネマ&4D版を全国84館で
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ:12月2日に復活上映
ドルビーシネマ&4D版で復活上映! Blu-ray発売記念
暗くてよく見えない戦闘シーンについて演出かリアリティか様々な感想が集まる - Togetter
アニメ1週間:「閃光のハサウェイ」興収22億円突破
早くも各種動画サービスに登場 Netflix、Amazonプライム・ビデオではいきなり見放題も
富野由悠季監督が語る『閃光のハサウェイ』と『Gのレコンギスタ』
映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」レビュー
『閃光のハサウェイ』監督・村瀬修功インタビュー(前編)
大ヒットへと導いた、映像の力とは――監督・村瀬修功インタビュー(後編)
映画的な作り方を 村瀬修功監督に聞く制作の裏側
【感想リンク】
見辛い箇所が「見えるぞ、わたしにも敵が見える!」という状態に
届いたので、ほんの触りだけ画質と音質チェック
映像が綺麗なのは、もちろんだが、一言一言が、気になるのよね
4k化よりもHDRの有無が大きい気がする
アマプラで観たときの画面暗すぎ問題がだいぶマシになってる気がする
ともあれ早速メッサー襲撃シーン観る!
細部の違いはあれど、小説1巻までの話だったので
パブロさんのイラスト素敵すぎて、震えてしまう