2023年01月01日

コミックマーケット101・冬コミ2日目、年の瀬の秋葉原

コミックマーケット101・冬コミ2日目のメロンブックス秋葉原1号店の店内 2022年冬コミ:コミックマーケット101は、まんたんウェブによると『2日間で約18万人が来場した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、参加者の人数を制限し、一日当たりの来場者数は約9万人だった』とのことで、冬コミ2日目(最終日)で年の瀬のアキバはこんな感じ。

JR秋葉原駅のコンコース

JR秋葉原駅の電気街口




























































































































【関連記事】
コミックマーケット100・夏コミ2日目の秋葉原。とらのあな秋葉原店の最後の夏コミ
2021年冬:コミックマーケット99 冬コミ2日目(最終日)の秋葉原の様子
2020年4月:GW開催から中止になったコミックマーケット98、冊子カタログ発売
2019年冬:コミックマーケット97 4日間開催の冬コミ2日目の秋葉原
2019年夏:コミックマーケット96 4日間開催の夏コミ2日目の秋葉原
2018年冬:コミックマーケット95 冬コミ2日目の秋葉原
2018年夏:コミックマーケット94 夏コミ2日目の秋葉原
2017年冬:コミックマーケット93 冬コミ2日目の秋葉原
2017年夏:コミックマーケット92 夏コミ2日目の秋葉原
2016年冬:コミックマーケット91 冬コミ2日目の秋葉原
2016年夏:コミックマーケット90 夏コミ2日目の秋葉原
2015年冬:コミックマーケット89 冬コミ2日目の秋葉原
2015年夏:コミックマーケット88 夏コミ2日目 刀剣乱舞が大爆裂したらしいアキバ
2014年冬:コミックマーケット87 冬コミ2日目のアキバの様子 そろそろ漢祭り
2014年夏:コミックマーケット86 夏コミ2日目の秋葉原
2013年冬:コミックマーケット85 冬コミ2日目の秋葉原
2013年夏:参加者は過去最多タイ21万人。コミックマーケット84夏コミ2日目の秋葉原
2012年冬:コミックマーケット83 冬コミ初日の秋葉原の写真
2012年夏:コミックマーケット82 夏コミ1日目の秋葉原
2011年冬:コミックマーケット81 冬コミ2日目の秋葉原
2011年夏:コミックマーケット80 夏コミ初日の秋葉原
2010年冬:コミックマーケット79 冬コミ2日目の秋葉原
2010年夏:コミックマーケット78 夏コミ2日目のアキバ同人ショップ
2009年冬:コミケ77 2日目の秋葉原。夏コミは酷かったという東方、今年はフツー?
2009年夏:東方が酷かったという夏コミ2日目 メロン秋葉原店”初”の入店規制
2008年冬:2008年冬コミ2日目 秋葉原の同人ショップの様子

【C101・2日目関連リンク】
コミックマーケット公式サイト / 準備会公式Twitter
コミックマーケット101(及び今後の開催)のご案内
コミックマーケット101の開催について
コミケ初心者ガイド 準備編
2日目朝のビッグサイト!美しい
Vlog:C101 2日目サークル入場時間帯〜作品と巡り合う準備〜
Vlog:コミックマーケット101 2日目の一般入場〜東地区編〜
2日目開会後 東ホールトラックヤード混雑の様子をお届け
本日の来場者数は9万人でした。2日間あわせて18万人のご来場
C101は「日常」としてのコミケットに向かう第一歩であったような気がします
次回の1日あたり12万6千人参加を実現するには、新しい枠組みを目指す必要があります
コミケットにとって、2023年は2022年よりもすばらしい1年になる、そう信じます
ご参加ありがとうございました! 良いお年をお迎え下さい From C101 to C102
コミックマーケット - Wikipedia
コミックマーケット101とは - ニコニコ大百科
コミケット101開催直前! 準備会からの情報とお願い - Togetter

コロナ禍から日常に近づいたコミケ、賑わいも徐々に復興してきましたね
チケット制になってから浅いので皆さん部数が読みにくくて大変ですね!
101回目のコミックマーケットに往ってきた
昨日に引き続きとても良い天気で良かったです
2日目待機列のタイムラプス撮ってみました〜
風も穏やかで昨日と同じ位、過ごし易いっちゃデスよ
日差しが出ていない&海側なのでちと寒いですがしのげる寒さです
防寒対策ガッツリしてきたけど、風邪もそんなに吹いてないから平気ヘッチャラ!
企業ブース入ってすぐが京アニさんで胸熱でした
誰とも濃厚接触扱いになるようなことは無かったはず
明らかに前回前々回よりも人は多いし、長い行列が幾つも見れたし、活気があった

【C101】コスプレ写真レポート2 2日目(2022年12月31日)編
【コスプレ】ポケモンにきつねダンス 2022年を象徴する「コミケ101」の女神たち
コミケのコスプレほんと好き! コミケC101のかわいさ爆発コスプレイヤーさんまとめ
冬コミのクオリティー高すぎるコスプレイヤーさんを撮影しまくった
コミックマーケット(C101)の2日目に撮影させて頂いたコスプレイヤー様(2022/12/31)
#C101 コミケ恒例の面白コスプレ集 - Togetter
初日の会場を彩った美麗コスプレイヤーを撮り下ろし!
コミックマーケット101撤収と反省会 #C101_反省会 #C101 - Togetter
えぴっくとりっぷ リコリコお疲れ様本が長蛇の待機列でカオス状態
コミケ前日、印刷会社の1日 創業54年の老舗「しまや出版」搬入に密着
コミケ参加翌月に逝った兄「意地が勝ったね」闘病支えた妹が語る敬意
【速報】「コミックマーケット101」2日目はじまる
【動画ニュース】コミックマーケット101の現地ダイジェスト
コミケ101:2日間で18万人来場 前回より1万人増



アキバBlog内 記事検索
この記事はよもやま カテゴリーに含まれています | Edit