2024年10月23日

紛争でしたら八田まで16巻 「スウェーデン編に突入。クルド人移民問題」

田素弘「紛争でしたら八田まで」16巻 田素弘氏のコミックス「紛争でしたら八田まで」16巻【AA】が22日に発売になった。裏表紙は『スウェーデン人の頑固親父と、アイデンティティに揺らぐクルド人青年のおかしな交流が始まる!』などで、吉野茉莉さんの感想は『スウェーデン編に突入。クルド人移民問題。常に「今」を扱うのがうまい』などがある。

田素弘の漫画「紛争でしたら八田まで」16巻
田素弘氏のコミックス「紛争でしたら八田まで」16巻【AA】発売
「今一番、世界の情勢がわかる地政学漫画!」

「ナラティブが完成する」
インドネシア「“パプアの資源を搾取する、憎き石炭企業のジャワ人達が、社内で唯一人のパプア人女性をいじめて追い出す”というナラティブが完成する」

「それが影響力工作」
「お互いの関連を知らずに作用し合い、国家を燃やす憎悪の炎を焚き上げる
それが影響力工作」

「ネクソス社はパプア独立問題に関連し、化石燃料・民族差別の火種を持つ企業です」
「パプア独立問題はかつてインドネシアがそうだったように、中央政府による軍事行動の可能性や強権性を高めます」
アニメイト秋葉原2号館
COMIC ZIN秋葉原店
メロンブックス秋葉原1号店

田素弘氏がコミックDAYSで連載されているコミックス「紛争でしたら八田まで」16巻【AA】が、22日に発売になった。

『紛争でしたら八田まで』は、第1巻発売時のコミックナタリーによると『“地政学リスクコンサルタント”として世界各国を旅する八田百合を描く物語。彼女の仕事は、地政学に基づいた知性とちょっとの荒技で世界中の事件を解決すること。警察が介入しにくい紛争を独自のやり方で解決していく』というお話(第16巻巻頭の登場人物・あらすじ)。

今回発売になった「紛争でしたら八田まで」16巻【AA】には、第127話から第134話の「インドネシア、嘘と呪いはよく伝染る」3〜6、「スウェーデン、クルディッシュ イン ダ ハウス」1〜4のエピソードや、監修・川口貴久氏のコラム「川口さんの世界check!ポイント!」「2024年米国大統領選挙と米中関係」、既刊のトピックス紹介「八田百合的 地政学辞典」や、「スウェーデン解説」を収録(もくじ)。

また、オビ謳い文句は『国を持たない最大の民族・クルド人。世界有数の移民大国・スウェーデンで、そのリアルに迫る!』、『今一番、世界の情勢がわかる地政学漫画!』で、裏表紙は『パプア人女性を襲った「呪い」の正体は「あの男」が仕掛ける国家レベルの分断工作…!?』、『団地内のご近所トラブルの解決を依頼された百合。スウェーデン人の頑固親父と、アイデンティティに揺らぐクルド人青年のおかしな交流が始まる!』だった。

パプア人女性・マデリンを苦しめる呪いの正体はインドネシアの国家分断を狙った「影響力工作」だった!嘘と呪いを打ち破るためのキーワードは「ナラティブ」!?
世界有数の多様性国家・スウェーデンでは、団地内で起こる「ご近所トラブル」を解決することに! コミックス情報

なお、「紛争でしたら八田まで」16巻【AA】の感想には、HIROさん『前半は、前巻から続くインドネシアの、ジャワ・パプア分断の話。後半は、スウェーデンのクルド移民問題を途中まで。話の流れで、クリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」をちょっと想起させられた』、あべしさん『よくもまぁ、こんなに世界のことを描けますよね…毎回脱帽しています』、吉野茉莉さん『スウェーデン編に突入。クルド人移民問題。常に「今」を扱うのがうまい』などがある。

「紛争でしたら八田まで」16巻コミックス情報(試し読みあり)

スウェーデン 「公共スペースの注意書きも十数の言語で展開してます」
「スウェーデンの移民受け入れ政策を体現するような、素晴らしい運営です」

「クルド文化しか知らず、スウェーデン文化を敵視する者がいれば…、クルド文化を知らないのに、白人じゃない見た目だから、スウェーデン人扱いされない者もいます」

「やれよ、クルド語に不安でもあんのか?」

「スウェーデンでは、安全保障が最優先課題になりました」
「生まれも育ちもこの国だ、親は俺をスウェーデン人らしくさせたかったみたいでよ」
「おまえらの仕業だな、クルドのクソガキども」
【アラック、羊飼いのサラダ、キョフテ、シェフリエピラフ、ラハマージュン】
「クルド人は国を持たない最大の民族で、人口は推定で3000万人を超える」
「細かく国境で分断されて、各国内では常にマイノリティという問題があります」


【関連記事】
紛争でしたら八田まで9巻 「テロリズムを扱ったマリ編、フランス編を収録!」
紛争でしたら八田まで8巻 「政界も注目(?)の地政学グルメアクション!」
紛争でしたら八田まで7巻 「経済成長し続ける"明るい北朝鮮"シンガポールが舞台」
地政学リスクコンサルタント「紛争でしたら八田まで」3巻 オビがゴルゴ13
地政学リスクコンサルタント 紛争でしたら八田まで2巻「イギリスの格差と酒と騒乱」
紛争でしたら八田まで1巻 「地政学に基づいた知性とちょっとの荒技で紛争を解決!」
紛争でしたら八田までのニュース - アキバBlog

【関連リンク】
講談社 / コミックDAYS / Twitter
「紛争でしたら八田まで」16巻コミックス情報(試し読みあり)
「紛争でしたら八田まで」作品情報 / 公式Twitter / コミックDAYS / マガポケ
八田百合は団地に生まれた分断を解決できるのか!?
国を持たない最大の民族・クルド人。スウェーデンで、そのリアルに迫る!
紛争でしたら八田まで - Wikipedia
地政学に基づいた知性と"荒技"で紛争解決「紛争でしたら八田まで」(1巻発売時)

【感想リンク】
よくもまぁ、こんなに世界のことを描けますよね…
民族分断のインドネシア編の完結、スウェーデンを舞台にしたクルド人移民問題の前編
スウェーデン編に突入。クルド人移民問題。常に「今」を扱うのがうまい
前半は、前巻から続くインドネシアの、ジャワ・パプア分断の話
紛争でしたら八田まで 16巻 - 読書メーター



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています | Edit