2024年11月30日

涼宮ハルヒの劇場 「ハルヒ、全力前進!最新刊は冒険スペクタクル長編」

著:谷川流&イラスト:いとうのいぢ「涼宮ハルヒの劇場」 スニーカー文庫、著:谷川流氏&イラスト:いとうのいぢ氏のライトノベル「涼宮ハルヒの劇場」【AA】が29日に発売になった。書籍情報が『様々な世界を旅するハルヒとSOS団の活躍が収録された最新刊!』、オビ謳い文句は『ハルヒ、全力前進!』、『最新刊は冒険スペクタクル長編』だった。

スニーカー文庫「涼宮ハルヒの劇場」
谷川流氏のライトノベル「涼宮ハルヒの劇場」【AA】発売
「ハルヒ、全力前進!」 「最新刊は冒険スペクタクル長編」

ゲーマーズ本店の「涼宮ハルヒの劇場」
ゲーマーズ本店 「新刊発売おめでとう!」
特典:ランダム缶バッチ ゲーマーズ限定版もあり

ゲーマーズ本店の「涼宮ハルヒの劇場」特典や限定版の案内
ゲーマーズ特典やゲーマーズ限定版の案内


アニメイト秋葉原2号館 フェアの案内や、アニメイト限定版のTシャツサンプルなど

スニーカー文庫の12月新刊、著:谷川流氏&イラスト:いとうのいぢ氏のライトノベル「涼宮ハルヒの劇場」【AA】が、29日に発売になった。

『涼宮ハルヒ』シリーズはWikipediaによると『エキセントリックな女子高校生・涼宮ハルヒが設立した学校非公式クラブSOS団のメンバーを中心に展開する、「ビミョーに非日常系学園ストーリー」。物語は、ごく普遍的な高校生活の緻密な描写と、実は荒唐無稽な展開を組み合わせた内容となっており、男子高校生キョンの視点から一人称形式で進行する』という作品で、前作「涼宮ハルヒの直観」が2020年に刊行され、今回のシリーズ13巻目の『劇場』は4年ぶり。

今回発売になった「涼宮ハルヒの劇場」【AA】には「ファンタジー篇」、「ギャラクシー篇」、「ワールドトリップ篇」、「エスケープ篇」を収録(もくじ)し、オビ謳い文句は『累計2,000万部突破のメガヒットシリーズ』、『ハルヒ、全力前進!』、『最新刊は冒険スペクタクル長編』だった。

また、折込チラシは『今度の「ハルヒ」は時と世界を駆け巡る冒険スペクタクル長編!』で、書籍情報が『世界を旅する涼宮ハルヒとSOS団の冒険を収録した最新刊!「涼宮ハルヒ劇場」がついに帰ってきた!ファンタジー篇、ギャラクシー篇に続く続編は大幅完全描き下ろし!様々な世界を旅するハルヒとSOS団の活躍が収録された、「涼宮ハルヒ」シリーズ最新刊!』などで、 アニメイト秋葉原2号館では「ハルヒ」フォトスペースがあり、発売日のアキバでは各店で大きく展開してた。

「勇者ハルヒよ」気づけば王宮にいた俺たちは王様から邪悪な魔王を倒すよう依頼され――って、ちょっと待て、この「世界」は何なんだ?わけが解らないまま朝比奈さんの魔法が炸裂して任務達成かと思いきや、長門の「ミッションインコンプリート」の呟きとともに宇宙空間へ飛んだかと思うと舞台は西部劇、果ては神話世界へ――。
これはいったい誰の仕業だ。そしてハルヒ、今度のお前は何を想っているんだ?奇想天外の第13巻! 裏表紙

「涼宮ハルヒの劇場」【AA】の感想には、野津さん『理解出来てるかどうかは別にしてキョンと古泉と長門の会議パートずっと面白かった』、びーなすさん『全く予想できない展開に殴られ続けた読書体験だった』、2代目ジョーさん『ハルヒ、みくる、長門が王道に可愛いかったし、ストーリーもSOS団が最初から最後まで5人で暴れてたので楽しかったww』などがある。

なお、作者・谷川流氏は後書きで『本作「涼宮ハルヒの劇場」のact。1と2は大昔の「ザ・スニーカー」にハルヒ劇場』として掲載されたものです〜なんやかんやで長編っぽい形で終着しました。また、final act以降の展開に関しては、これもスニーカー文庫三十周年記念号の「ザ・スニーカーLEGEND」に掲載されたハルヒたち三人娘の女神モチーフピンナップイラストに多大なインスパイアを受けており、今回格段のスーパースペシャルサンクスをいとうのいぢさんに捧げる次第です』などを書かれている。

「涼宮ハルヒの劇場」書籍情報

「涼宮ハルヒの劇場」【AA】巻頭のピンナップ 涼宮ハルヒ、キョン

古泉一樹、朝比奈みくる、長門有希

「“UFOでも呼ぶの?”
ハルヒは茶化しつつ、右手で朝比奈さんの、左手で長門の手を握った」

「わっ、これ美味しい!何の肉?マンモス?」
「早くお願いね、ちゃちゃっと仕事を片付けて惑星観光したいから」
「誘拐犯の分際であたしたちを監禁するなんて、許せるわけないでしょ」
「これ借りるわよ」
「時間の感覚がなくなって久しい感じがします。ここに来てからね」
「女性が、優雅な物腰でハルヒを貴賓席へと案内する」



【関連記事】
涼宮ハルヒの直観 「9年ぶり!超待望の最新作!ハルヒとSOS団にまた会える!」
アニメから10年"涼宮ハルヒの完奏"発売 「ただのサントラには興味ありません!」
TVアニメを新木伸が"4コマ"ノベライズ 「長門有希ちゃんの消失 とある一日」
ハルヒもうすぐ丸10年 「いとうのいぢ画集 ハルヒ百花」発売。 谷川流書き下ろし短編も
涼宮ハルヒの観測 「涼宮ハルヒの全てを明かす公式ガイド」
文芸誌ダ・ヴィンチでハルヒ特集 「特集がガチ過ぎてビビったw」
深夜販売もあった、4年ぶりの新刊「涼宮ハルヒの驚愕」 アキバでは積みまくり
涼宮ハルヒの追想 「消失長門がかわいすぎて、生きるのがツライ」
「超必見!」 涼宮ハルヒの憂鬱で英単語が面白いほど身につく本
涼宮ハルヒの驚愕 予約開始 「さっさと予約しなさい!」 痛トレーラーも来てた
「圧倒的だなBD」 涼宮ハルヒの憂鬱 ブルーレイコンプリートBOX発売
涼宮ハルヒの衣替キャンペーン 一番売れてる「消失」
涼宮ハルヒ エンドレスエイト1と2 仕入数はどのくらい違うの?
涼宮ハルヒ エンドレスエイトその1発売 「俺たちの夏は終わらない。orz」
涼宮ハルヒの憂鬱のニュース - アキバBlog

連載11年 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱12巻 「前代未聞人跡未踏のハルヒちゃん最終巻」
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱5巻 「マジに萌え転がったわ…反則すぎるよ…w」
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱4巻 「一番萌えたのは、一日デートです!」
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱(3) 超限定版よっ! 「うさみみ長門 完全立体化!」
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱2巻 (売り場的に)本家ハルヒを超える
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 「完売続出につき緊急大増刷!」

長門有希ちゃんの消失10巻 「それぞれの思いを込めて、ついに感動の最終巻!」
TVアニメ化 長門有希ちゃんの消失7巻 「有希ちゃんはえらく可愛くなりましたね〜」
長門有希ちゃんの消失2巻 「うおおおおおながとおおおおかわいすぎるだろJK!!」
2010年:消失長門パロディラブコメ 「長門有希ちゃんの消失」1巻

【関連リンク】
KADOKAWA / スニーカー文庫 / Twitter
「涼宮ハルヒの劇場」書籍情報
涼宮ハルヒの公式Twitter
新刊発売を記念してキョン(CV:杉田智和さん)が新刊を紹介
この『世界』は何なんだ? そしてハルヒ、今度のお前は何を想っているんだ?
シリーズ第13巻「涼宮ハルヒの劇場」ついに刊行! - YouTube
イラスト:いとうのいぢ氏のホームページ / Twitter
TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」公式サイト(SOS団ホームページ)
「涼宮ハルヒの憂鬱」京アニサイト
涼宮ハルヒシリーズ - Wikipedia
涼宮ハルヒの憂鬱 (アニメ) - Wikipedia
谷川流 - Wikipedia
いとうのいぢ - Wikipedia
「涼宮ハルヒの劇場」アニメイト限定セット発売記念!ハッシュタグキャンペーン
発売記念"リモート聖地巡礼"が11月30日(土)にニコ生にて配信決定
4年ぶりの最新刊『涼宮ハルヒの劇場』は、世界を旅する涼宮ハルヒとSOS団の冒険を収録
もはやハードSF? 2000年代の名作シリーズ、最新刊でも色褪せない魅力
最新作『涼宮ハルヒの劇場』が「カクヨムネクスト」にて先行公開
「涼宮ハルヒ」4年ぶりの新刊が11月に、長門とみくるがカバーイラストに登場

【感想リンク】
キョンと古泉と長門の会議パートずっと面白かった
SOS団が最初から最後まで5人で暴れてたので楽しかったww
やっぱりハルヒシリーズは面白いなと思う
私は涼宮ハルヒシリーズの新境地を見た!
セルフオマージュ、お見事です!
最後はほんのり温かい気持ちになれました
ドラえもんたる長門をどう無力化させるかがこのシリーズの好きなところ
全く予想できない展開に殴られ続けた読書体験だった
量子力学と神話の話を交互にされて頭パンク仕掛けた
前後どちらもハルヒらしさは出ていたとは思うのだけど、キレがないというかインパクトがない
涼宮ハルヒの劇場 - 読書メーター



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています | Edit