ふつうの軽音部5巻 「10代の感情を鮮やかに描く新・王道青春ドラマ!」
原作:クワハリ氏&漫画:出内テツオ氏が少年ジャンプ+で連載されているコミックス「ふつうの軽音部」5巻【AA】が、4日に発売になった。
『ふつうの軽音部』は、1巻発売時のコミックナタリーによると『andymori、ナンバーガール、銀杏BOYZなどが大好きな女子高生・鳩野ちひろ。高校で軽音部に入ろうと決意していたちひろは、初心者ながら向井秀徳に憧れ、高額なフェンダーのテレキャスターを購入するほどに意気込んでいた。しかし同時に不安も抱いていたちひろ。そんな彼女が個性豊かな部員たちに困惑しつつも、バンドを結成し奮闘する姿を描いていく』というお話(5巻巻頭の登場人物&あらすじ)で、『次にくるマンガ大賞 2024』のWebマンガ部門第1位にもなった作品。
今回発売になったコミックス「ふつうの軽音部」5巻【AA】には、第40話〜第48話&番外編「後輩と接する」、Q&Aコーナー、4コマ漫画を収録(もくじ)し、裏表紙は『超等身大のむきだし青春&音楽奮闘ドラマ、第5巻!』、『番外編「後輩と接する」他、5巻でしか読めないおまけをたっぷり収録!』で、オビ謳い文句は『連載開始から1年足らずで受賞連発の大ブーム!10代の感情を鮮やかに描く新・王道青春ドラマ、最新刊!』になってた。
文化祭に来ていたレイハと再会したハトノ。レイハからの突飛な提案をきっかけにハトノの思わぬ一面があらわに…!?一方、たまきは引退ライブとなる後夜祭ステージへ。過ぎ去りし葛藤の日々が今、明かされる──… コミックス情報
コミックス「ふつうの軽音部」5巻【AA】の感想には、棚傘's LOGさん『「感情の爆発する、軽音部とはこうだ!」という決定版になる一冊』、ふーさん『たまき先輩過去回は何度読んでもジーンとくる』、コットンさん『軽音部の3年のこれまでの様子やたまき先輩の話がメインで満足でした〜』などがある。
なお、カバー折り返しで原作:クワハリ氏は『表紙を飾るキャラは5巻までは最初から決めていたのですが、6巻以降は全くの白紙なので、自分でも誰になるのか気になってます』、漫画:出内テツオ氏は『今まで描いた中で好きな回は沢山ありますが、5巻のたまき先輩の過去編〜ライブが個人的には一番刺さった回です。ぜひ音楽をかけながら読んでみてください』などを書かれている。
「ふつうの軽音部」5巻コミックス情報(試し読みあり) / 5巻特設ページ
【関連記事】
ふつうの軽音部4巻 「青春バンド頭脳戦コメディドラマ、超波乱の文化祭ライブ!」
ふつうの軽音部3巻 「次にくるマンガ大賞Webマンガ1位!超等身大の全力青春ドラマ」
ふつうの軽音部1巻 「バンドマンガとしても部活青春マンガとしても両方楽しい」
野球場でいただきます2巻 「食べたい女子×2の野球&ご飯ライフ☆」
野球場でいただきます1巻 「飯を食べにGo To野球場!女子二人の球場飯ライフ☆」
出内テツオのニュース - アキバBlog
かきふらい けいおん!Shuffle1巻 「メンバーは全員初心者!シリーズ最新作!」
ぼっち・ざ・ろっく!1巻 「きららが贈るバンド漫画!陰キャならロックをやれ!」
ロッキンユー!!!1巻 「青春エモーショナルロック漫画!」
軽音部のニュース - アキバBlog
【関連リンク】
集英社 / 少年ジャンプ+ / Twitter
「ふつうの軽音部」5巻コミックス情報(試し読みあり) / 5巻特設ページ
少年ジャンプ+「ふつうの軽音部」連載ページ / ニコニコ漫画 / 作品Twitter
5巻発売記念「等身大の、いまを鳴らせ。」【ELLEGARDEN「ジターバグ」】 - YouTube
鳩野とレイハの衝撃の再会、そして大反響の「たまき過去編」を完全収録!
作中バンド「はーとぶれいく」の初ライブを再現したスペシャルPVを公開!
各書店特典
タワーレコードにてPOP UP SHOP開催決定!
原作:クワハリ氏のTwitter / pixiv
おまけもたくさん入ってます!
5巻発売記念にめちゃくちゃかっこいいPVを作っていただきました!
漫画:出内テツオ氏のTwitter / pixiv / Instagram
単行本5巻もお願いします!10日からはタワレコポップアップショップもあります!
ふつうの軽音部とは【ピクシブ百科事典】
5巻が本日発売!過ぎ去りし葛藤の日々…"たまき過去編"完全収録
「ふつうの軽音部」ポップアップショップinタワレコ、原作者・クワハリのサイン会も
原作者が楽曲セレクトやキャラクター造形を語る(2024/11)
「次にくるマンガ大賞 2024」1位に「カグラバチ」「ふつうの軽音部」(2024/08)
邦ロックを愛するギター初心者女子が軽音部に入部して奮闘(1巻発売時)
【感想リンク】
「感情の爆発する、軽音部とはこうだ!」という決定版になる一冊
たまき先輩過去回は何度読んでもジーンとくる
軽音部の3年のこれまでの様子やたまき先輩の話がメインで満足でした〜
今巻はもう何といってもたまき先輩のラストステージ、文化祭の後夜祭の大トリ
愛のこもった挨拶がサイコーだった。泣けた
今回の半分はハトっちに目をかけていたたまき先輩の過去話。この過去話がエモい
本当に、はとっちと鷹見のバチバチ具合が好きすぎる
ふつうの青春が苦くて眩い。こんな青春過ごしたかったぜ…
銀杏BOYZを歌う顔の良い女の子って良いよね
やっぱり音楽ってすばらしい。涙を拭え!よだれも拭け!
「ふつうの軽音部」5巻 感想・レビュー - 読書メーター