2025年01月07日

忍者の騎士2巻 「奥義書”万川集海”を求め、忍びとウホウホ女騎士の旅は続く」

朝日モコ「忍者の騎士」2巻 朝日モコ氏のコミックス「忍者の騎士」2巻【AA】がアキバでは6日に発売になった。コミックス情報は『忍びの里の奥義書の奪還を命じられた上忍の内藤』で、裏表紙は『忍術と剣技の合わせ技で突き進め!』、オビは『奥義書”万川集海”を求め、忍び・内藤とウホウホ女騎士・セーラの旅は続く』だった。  

朝日モコの漫画「忍者の騎士」2巻
朝日モコ氏のコミックス「忍者の騎士」2巻【AA】発売
「奥義書”万川集海”を求め、忍び・内藤とウホウホ女騎士・セーラの旅は続く」

「(感じたことのない気配と匂い――)」
「(イフル団長!?)」 「(初めて近くで見る…感じたことのない気配と匂い――)」

「ダンジョン探索で万川集海を奪還するためだ」
「俺がわざわざ騎士団に潜入した理由は――イフル団長の監視も兼ねて、ダンジョン探索で万川集海を奪還するためだ」

「忍者は7つの職業に変装して潜入する」
「変装は忍者の十八番だ。“7方出”といって、忍者は7つの職業に変装して潜入する」
ゲーマーズ本店
COMIC ZIN秋葉原店
特典:イラストカード
アニメイト秋葉原2号館

朝日モコ氏がカドコミで連載されているコミックス「忍者の騎士」2巻【AA】が、アキバでは6日に発売になった(公式発売日は7日)。

『忍者の騎士』は1巻発売時のコミックナタリーによると『サン王国騎士団の第三小隊、その新人である内藤はちょっとした変わり者。実は彼は忍者で、騎士団長が危険なアイテムを手に入れようと目論んでいるという情報を掴み、そのアイテムを先に手に入れる“忍務”のため、騎士団に潜入していたのだった。だがある日、内藤は騎士団の新人教育係であるセーラにその正体を見破られてしまう』で始まったお話。

今回発売になった「忍者の騎士」2巻【AA】には、第6話から第13話を収録し、裏表紙は『水蜘蛛×ムーンリットフロー、ダイアゴナルスラッシュ×難波走り』、『忍術と剣技の合わせ技で突き進め!』で、オビ謳い文句は『奥義書”万川集海”を求め、忍び・内藤とウホウホ女騎士・セーラの旅は続く』だった。

なお、コミックス情報は『抜け忍・果心居士が持ちだした忍びの里の奥義書”万川集海”の奪還を命じられた上忍の内藤。騎士団でパートナーとなったセーラと共に内藤は果心居士を追うため、いくつものダンジョンを巡ることに――』などになってる。

「忍者の騎士」2巻コミックス情報 / 朝日モコ氏のTwitter

「このダンジョンに果心居士がいる」

「ちょっと欲しい内臓があって。ケルピーの腸の浮き輪だ」 「ウソ…でしょ…」

「ええええええ!?うそおおおお!」

「久しぶりだな、果心居士」
「こんなところまできちゃったか〜」
「やめて!6歳児みたいな口ゲンカ、もうやめて!」
「ウォーターリーパーに乗って逃げてる!?」
「大丈夫だ。“仙方妙薬”がある」
「治った」 「仙方妙薬やば。月歩きで確認すな」


【関連記事】
忍者の騎士1巻 「歴代の!上忍の!中で!最強の部類に入る忍者が騎士団員に!?」

たけぐし一本×みたらし三大 しのびごと1巻 「ポップでクールな秘密の護衛忍者譚!」
こんちき くノ一桃果食べごろです?1巻 「叡智なくノ一開発エロコメ!」
風魔ちゃん、抜けます!!1巻 「風魔美鈴、忍者辞めます!抜け忍ラブコメ開幕!」
ひかる to ヒカル1巻 「男の体を女体化させる、忍法・くのいちの術!」
牛木義隆 追風のジン1巻 「ボーイミーツガール、忍者、冒険ファンタジー」
忍者と殺し屋のふたりぐらし1 「世間知らずのくノ一×殺し屋JKの予測不能な共同生活」
忍者のニュース - アキバBlog

コミカライズ 元・最強暗殺者の騎士生活1巻 「暗殺者から騎士にジョブチェンジ!?」
ひねくれ騎士とふわふわ姫様 古城暮らしと小さなおうち1巻
貞操逆転世界の童貞辺境領主騎士1巻 「貞操が逆転した世界で最強騎士が紡ぐ英雄譚!」
騎士王の食卓1巻 「食と暮らしで紡がれる、料理×歴史幻想の絵物語!」
コミカライズ 煤まみれの騎士1巻 「魔力なき男が守るべき者のために戦い続ける」
騎士のニュース - アキバBlog

【関連リンク】
KADOKAWA / カドコミ / Twitter
「忍者の騎士」2巻コミックス情報
カドコミ「忍者の騎士」連載ページ
朝日モコ氏のTwitter / pixiv
「忍者の騎士」2巻本日発売です(pixiv)
西武線一部車両に貼られる広告のステッカーいただきました
忍者の術×騎士の剣技!忍務遂行のため騎士団に潜入「忍者の騎士」(1巻発売時)
これが最初で最後の商業漫画かと思います(pixiv・連載開始時)



アキバBlog内 記事検索
この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています | Edit