箱根そば非公式ファンブック 「箱根そばオタクが綴る、箱根そばの同人誌」


「♯箱根そば非公式ファンブック」

「箱根そばのそば丼ぶりは、定期的に新しい形に切り替わっています」

「懐かしいメニューから独創的なメニューまで、写真を撮っていた一部を掲載」

サークルLED方向幕製作所(防護無線氏)が冬コミで頒布された箱根そば同人誌『♯箱根そば非公式ファンブック』が、メロンブックス秋葉原1号店に入荷してる(メロン専売)。
『箱根そば』は、公式ページによると『小田急沿線の地域のお客様に愛され続けている箱根そば。小田急沿線を中心に展開しているスタンドそば店』で、Wikipediaによると『愛称は「箱そば」。1965年8月、小田急小田原線新宿駅7番線ホームに1号店を出店。以降は「箱根そば」や「生そば箱根」の屋号で沿線での出店を増やす』というチェーン店。
同人誌『♯箱根そば非公式ファンブック』は、「“そば丼”の変遷」、「期間限定・過去のメニュー」「グランドメニュー一覧」と、店舗情報・つゆの種類・かき揚げ天の写真&レビュー付きの「名代 箱根そば 店舗一覧」全45店舗も紹介したフルカラー計36ページ(目次)で、サークルさんのコメントは『箱根そばオタクが綴る、箱根そばの同人誌。全店舗を実際に巡って食べた、不動の人気商品「かき揚げ天」のレビューや、2016年以降のそば丼ぶりの歴史、懐かしい過去のメニューなどを掲載』とのこと。
来年60周年を迎える箱根そば。“そば丼”の移り変わりや懐かしい過去のメニュー写真、実際に足を運んで食べて調査した「名代 箱根そば 全店リスト」など、箱根そばについての情報が満載 サークルさんの告知
同人誌『♯箱根そば非公式ファンブック』の感想には、そーなん伸縮ラインさん『どんぶりの変遷や期間限定メニュー、各店舗の情報がぎっしり載ってます。かき揚げの比較情報が結構たすかる』、ケーさん『長らく沿線住民をしている両親に大好評でした』などがあった。
なお、サークルLED方向幕製作所の防護無線氏はあとがきで『普段は、電車や気動車、新幹線などの鉄道車両に搭載されている行先表示の中でも、LEDで行先を表示するものを撮影して再現を製作し、インターネット上で公開する活動をしています』、『店舗一覧は、実際に足を運んで、食べて、調査しています。日程の都合で、一日の休みの中で3〜4店舗巡るといった非常に無茶な行動をしていたりしますので、訪問日にも着目していただければと思います』などを書かれている。
サークルLED方向幕製作所 / メロン通販「♯箱根そば非公式ファンブック」(専売)
【関連記事】
コミカライズ 名代辻そば異世界店1巻 「与えられたギフトは立ち食いそば屋召喚」
天ぷら蕎麦同人誌 「秋葉原で食べられる天ぷらそば」 秋葉原には約30店の蕎麦店
久住昌之x武田すん これ喰ってシメ!1巻 「様々な状況のシメの一品を美味しく♪」
食戟のソーマ25巻 新作OVA付き限定版発売 「ついに始まった連隊食戟!」
思い出食堂 特別編集<麺>昔の味と新しい一杯 「心にしみる麺漫画、全30杯」
駅蕎麦探訪〜極私的駅蕎麦十傑〜 「ワンコインで満足できる私的に食べたい駅蕎麦選」
そばのニュース / 蕎麦のニュース - アキバBlog
サークルアイロムガール 博多グルメの本 2025 「美味しい博多名物が盛りだくさん!」
フライドポテト同人誌 ハッピーポテトアワーズ 「チェーン店の20種類食べ比べ」
サークルさぁくるたべも〜の ぼっち・ざ・めっし! 「1人で行きやすく美味い店を厳選」
推しに捧げる手土産100選 「エンタメ現場でよく見る人気手土産を試し100品を厳選」
博多ラーメンを食べよう!!2022 「美味しい博多ラーメンを食べまくるグルメ本」
グルメのニュース - アキバBlog
【関連リンク】
サークルLED方向幕製作所 / Twitter
“そば丼”の移り変わりや懐かしい過去のメニュー写真、「名代 箱根そば 全店リスト」など
防護無線氏のTwitter
メロンブックス通販「♯箱根そば非公式ファンブック」(専売)
「箱根そば」公式ページ / Twitter
箱根そば - Wikipedia
なぜ新宿駅の「箱根そば」では1日2000杯も売れるのか?人気の秘密を直撃(2019/06)