出倉ナオ 北高まちおこし部はまちおこさない1巻 「望んでいないのに学園コメディ!」


「北海道の学園ものといえば、獣医学部、農業高校。令和は“まちおこし部”だ!」


「校長いわく、ろくに活動せずダラダラ漫画を読んでいるから、だそうだ」

出倉ナオ氏のコミックス「北高まちおこし部はまちおこさない」1巻【AA】が、アキバではもう出ていてゲーマーズ本店で見かけた(公式発売日は4日)。
『北高まちおこし部はまちおこさない』は、出倉ナオ氏が自身のpixivやニコニコ漫画で公開されている漫画の商業書籍化で、第1巻裏表紙によると『人口7万人の町、北海道象々市。北高文芸部はダラダラすごしていた。しかし、ひょんなことから"まちおこし部"へと強制的に改部させられることに。顧問の明智、部長の工藤、部員のアララギたちは部室の平穏を守るために、「アンチ青春」を掲げる。しかし、悪そうな大人の出現、ライバルの登場、寂れゆく町の住人たちが抱えている諸事情によって、3人はとことん青春せざるをえない状況に……』というお話。
今回発売になった「北高まちおこし部はまちおこさない」1巻【AA】には、第1話から第9話と、おまけ1「JKと不発弾」、おまけ2「金欠中年」を収録し(もくじ)、コミックス情報は『望んでいないのに学園コメディ一直線!2024年1月pixiv月例賞大賞受賞作品。巻末特典に「おまけ1 JKと不発弾」「おまけ2 金欠中年」を収録』になってる。
また、オビ謳い文句は『北海道の学園ものといえば、獣医学部(昭和)、農業高校(平成)。令和は“まちおこし部”だ!』で、夷(ゑびす)さんの感想は『「まちおこし部」に改名された文芸部員がキラキラ陽キャまちこおしと真逆のダウナー陰キャを貫き、なぜかまちおこしになっていくという…。まさに令和の新感覚地方創生系コミックが爆誕』などなど。
なお、作者・出倉ナオ氏は後書きで『この漫画、そもそもは個人でネットに描いていたインディーズ漫画で、細々とやっておりました。それがまさか本になるなんて夢にも思わず!それもこれも、読者や関わってくださった皆さんのおかげです。私は生まれも育ちも北海道で地元が好きなのですが、この漫画を描こうと思った最初のきっかけは、北海道ではなく四国への旅行に行ったときでした。とあるマチのお土産屋のおじいさんが昔話をしてくれて「このマチは昔はもっとすごかった」と嬉しそうに、そしてちょっとさびしそうに話している姿が地元愛にあふれていて、感動し、なんか私も地元の話したい!と漫画を描き始めました。どういうわけか、ストレートに地元最高!という漫画ではなく、ちょと変な漫画になってしまいましたが…。これも私なりの地元愛で、それが少しでも伝わっていると嬉しいです!』などを書かれている。
「北高まちおこし部はまちおこさない」1巻コミックス情報 / 出倉ナオ氏のTwitter


校長の話をそのまま文字起こししたものだ。聞け――)」







【関連記事】
ドッグスレッド1巻 「野田サトル最新作!灼熱のアイスホッケーコミック!」
高津カリノ オウルナイト1巻 「夜の街では可愛いは真理☆」
弁当屋さんのおもてなし1巻 「おなかも心もいっぱいな、北のお弁当ものがたり!」
鳶田ハジメ ぼっち旅 「いろんな場所の魅力をたっぷり。癒しの体験型・旅コミック!」
映画「糸」のコミカライズ1巻 「北海道・美瑛で始まる、出逢いの物語」
道産子ギャルはなまらめんこい1巻 「氷点下でも生足、距離が近くて、方言バリバリ!」
キューナナハチヨン1巻 「北海道×神社×書店のSF(すこしふしぎ)漫画」
田川とまた ひとりぼっちで恋をしてみた1巻 「なんにもできない女子高生の冒険」
北海道のニュース - アキバBlog
【関連リンク】
扶桑社
「北高まちおこし部はまちおこさない」1巻コミックス情報
北高文芸部は、ひょんなことから"まちおこし部"へと強制的に改部させられることに
出倉ナオ氏のTwitter / pixiv
pixiv「北高まちおこし部はまちおこさない」シリーズ / ニコニコ漫画
書籍化します!3月4日発売!予約開始いたしました!
厚みは大体マルセイバターサンドと同じくらいです
まりも羊かんの箱とほとんど同じ大きさです
映画館がないマチの高校生の話(0/5)
さびれた商店街で爆買いする高校生の話(0/5)
北高まちおこし部はまちおこさない(0/9)