SCPって何ですか?2巻 「危ないことが起きないと――断言できる仕事なんて、ない」


「謎多き“仕事”――その“真実”とは」


“次の原作は発送が難しいから取りに来てください”って言われて…」

原作・監修:梨氏&漫画:三山高氏・ハチフン氏が一迅プラス内・comic HOWLで連載されているコミックス「SCPって何ですか?」2巻【AA】が、14日に発売になった。
『SCPって何ですか?』は、1巻発売時のコミックナタリーによると『海外発祥の共同怪奇創作サイトとして知られる“SCP財団”から生まれた、“SCP”を題材とする考察型ホラー』、『ある日2人のマンガ家・MとHのもとに、編集部から奇妙な執筆依頼が届く。それは原作者が誰かわからない“SCP”のマンガの作画と、それに加えてオリジナルパートとなるSCPの入門マンガを描くというものだった。SCPについて、どんな人にも一言で納得させる説明ができないと考えたHは、入門マンガの中にMとHを登場させ、「SCPとは何なのか」を自分たちが理解していく内容にすることを提案する』から始まったお話(2巻巻頭のあらすじ・登場人物)。
今回発売になったコミックス「SCPって何ですか?」2巻【AA】には第5話〜第8話を収録し、オビ謳い文句は『「原作者不明のホラー漫画を描いてください」。謎多き“仕事”――その“真実”とは』、裏表紙は『読めばSCPが何なのかきっとわかる、考察型ホラー』、『危ないことが起きないと――断言できる仕事なんて、ない』になってた。
編集部から続々届く、原作者不明のホラー漫画原作。人気共同怪奇創作サイト・SCP財団について考察を深める漫画家のMとHは作画の仕事を進めていくが、唐突に“脚本でもネームでもない形”をした「原作」が届いた――。これは本当に、「原作」なのか。そしてついにMは担当編集者に尋ねる。「あなたはこの原作のこと、どこまで知ってるんですか?」
コミックス情報
なお、コミックス「SCPって何ですか?」2巻【AA】の感想には、京助さん『ネームパート、夜中に読んでいるのもあって何度かページめくってうわッ!?って心臓飛び上がったし、カバーパートの淡々とした感じとの対比も質感が良すぎる』、mangadakeさん『相変わらず気持ち悪くて怖い〜。もう、梨先生原作の作品は全部買うことにするわ。それぐらい好き』などがある。
「SCPって何ですか?」2巻コミックス情報 / 一迅プラス連載ページ

「(“もうすぐ世界は終わる”とテレビの向こうのアナウンサーは言った)」


あまり絶望的なことは考えないようにしたい)」
【関連記事】
SCPって何ですか?1巻 「お二人にはSCP財団を題材にした漫画を描いていただきます」
SCP財団コミックアンソロジー 怪&奇 「都市伝説より奇妙で、怪しい存在オムニバス」
SCPのニュース - アキバBlog
比嘉姉妹1巻 「日常に潜む怪異。彼女は見えない"ソレ"と対峙する」
コミカライズ 変な絵1巻 「謎が解けたとき、すべての事件が一つにつながる…!」
多良さんのウワサ1巻 「怪異にやさしいギャル誕生!シン感覚ホラー!」
野中かをる ブギーガール1巻 「罪人たちよ、逃げまどえ――都市伝説サスペンス!」
写らナイんです1巻 「天然無敵ガールとマイナス思考ボーイのオカルトラブコメ」
ホラーのニュース - アキバBlog
【関連リンク】
一迅社 / 一迅プラス / comic HOWL / Twitter
「SCPって何ですか?」2巻コミックス情報
一迅プラス「SCPって何ですか?」連載ページ
原作・監修:梨氏のTwitter / Instagram / note
愛猫との田舎暮らしをエッセイ漫画にしました
コミックス第2巻が本日より発売です
梨の著者ページ - SCP財団
梨 (作家) - Wikipedia
漫画:三山高氏のホームページ / Twitter
本日発売です
漫画:ハチフン氏のTwitter
じっくり読むと何かに気づいてしまうかもしれません…ぜひ読み込んでみてください
一言で説明できない存在を2人のマンガ家が描く考察型ホラー(1巻発売時)
SCP財団(日本語)
SCP Foundationとは - ニコニコ大百科
SCP財団とは ピクシブ百科事典
SCP財団 - Wikipedia
【感想リンク】
本当に面白い、梨さんと漫画媒体の親和性が高い
相変わらず気持ち悪くて怖い〜