夫の遺言が“同人誌描け”だったもので2巻 「人生初のオリジナル漫画でコミティア!」





「雑誌で読んでた。同人やりたくなるのもわかるよ」
むんこ氏がツイ4&最前線で連載されているコミックス「夫の遺言が“同人誌描け”だったもので」2巻【AA】が、11日に公式発売日を迎えた。
『夫の遺言が「同人誌描け」だったもので』は、連載開始時のコミックナタリーによると『読み切りが講評を博し、連載化に至った作品』、『夫の遺言と3人の子供たちの後押しによって、35年ぶりに同人誌を描くことになったお母さんの物語。子供たちの勢いに押され、あれよあれよという間に同人誌イベントに参加することになり…』から始まったお話(キャラクター紹介)。
今回発売になったコミックス「夫の遺言が“同人誌描け”だったもので」2巻【AA】には本編のほか、おまけ漫画「二人の頃」、幕間「実話です」を収録し、裏表紙は『35年ぶりの二次創作の次は、人生初のオリジナル漫画!』、『何歳になっても、オタクの愛は無限大!』で、オビ謳い文句は『描きたいと思えるのは才能』、『下手だって、売れなくたって、同人誌を描くのはこんなにも楽しい!』、『人生初のオリジナル漫画でコミティアに出展!』になってた。
夫の遺言で同人誌を描き、35年ぶりに同人イベントに参加した主人公・弥子は、燃え尽き症候群に。もう漫画を描くのをやめようとしていたところに、ご近所同人作家から「オリジナル描いてみない?」と合同誌のお誘いが!弥子は子どもたちからの応援を受けて、再び筆をとる。目指すは、初のコミティア出展! コミックス情報
なお、作者:むんこ氏はブログでの発売告知で『実はツイ4掲載時、イベント名は「コミテック」でした。「実在のイベント名を使用させて頂く」という発想がなく、架空のイベント名にしました。…ということを2月のティアに参加した際コミティア実行委員会の中村公彦さんにお伝えしたところ、「コミティアでいいですよ!」と仰って頂きびっくりするやらありがたいやら』、『私の漫画の出発点であるコミティアを舞台にさせて頂いたこと、スタッフの皆様の懐の深さに心から感謝いたします』などを書かれている。



【関連記事】
むんこ 夫の遺言が“同人誌描け”だったもので1巻 「素敵な遺言ありがとう」
スーパー小学生4コマ らいか・デイズ 「長く支持されるには訳がある!」
むんこのニュース - アキバBlog
切崎花梨は殺させない1巻 「殺し屋、マンガ沼にハマって同人活動はじめました」
とみさー おしえごと 同人教師と天才ギャル1巻 「推しでつながる秘密の連帯!」
同人女アパート建ててみた1巻 「《SNSで超話題》オタク女子×不動産まんが」
矢切めり お義母さんと相互 「前代未聞の嫁姑関係が織りなすオタ充ストーリー!」
別世界のキラキラ同期がエッチなイラストを描いている1巻 「オタク陰キャ×完璧陽キャ」
神作家・紫式部のありえない日々1巻 「平安時代を舞台に贈るコメディ大作!」
真田つづる初単行本 私のジャンルに"神"がいます 「"同人女の感情"が書籍化!」
ベニガシラ 美少女同人作家と若頭 「初めて本を買ってくれたのは若頭だった」
同人活動のニュース - アキバBlog
【関連リンク】
星海社 / Twitter
最前線 / 編集部ブログ / 最前線Twitter / ツイ4 / ツイ4Twitter
「夫の遺言が“同人誌描け”だったもので」2巻コミックス情報
ツイ4「夫の遺言が“同人誌描け”だったもので」連載ページ
今回はコミティア編!
むんこ氏のブログ / pixiv
本日発売です。よろしくお願いいたします!
むんこ - Wikipedia
夫の遺言は「同人誌描け」35年ぶりにイベント参加することになった母描く(連載開始時)
【感想リンク】
単純なほのぼのじゃないんですよ…良き…
同人活動で人の輪が広がって行く