2004年05月11日
Sasserウイルス作者は知り合い?に2700万円相当の金目的で売られた

実際のところ、ウイルスを作ったとされる少年と、マイクロソフトに懸賞金を要求したグループがどんな関係から判らないが、記事によると「少年を知っている人物」となっているので、密告者とウイルス作者は知り合いだったと考えていいだろう。
情報提供者らはMicrosoftのドイツ拠点に対し,懸賞金を支払えば犯人を教えると持ちかけてきた。最大25万ドルを支払うとMicrosoft側が約束したところ、少年の名前を明らかにしたという。
知り合いを金で売るのはどんな気分なのだろうか?正義感?罪悪感?
とはいえ、どうせSasserウイルス作者は例によって自分がウイルスを作ったことを周囲の人に話していたのは間違いない。
「ウイルス作者を突き止めるのは通常は極めて難しいが、表に出て自分のしていることを自慢し始めると、それが居場所の特定に役立つことが多い」by SophosのセキュリティアナリストCarole Theriault氏
関連記事
●逮捕されたSasser作者、NetSkyワーム作成容疑も
●Sasserの作者逮捕につながったマイクロソフトの懸賞金
●女性ウイルス作者「ギガバイト」捕まる--「男には負けない」がアダに
アキバBlogトップページへ
この記事はよもやま[2004] カテゴリーに含まれています | Edit
この記事へのトラックバック
コンピューターウイルスを作ってばらまくのは一般的には悪だと思います。知ってる範囲でウイルス感染が原因でPCがクラッシュした人もいますし、わたしも多少は感染したことがあります。大した被害はなかったと思いますが最悪な気持ちにはなりました。
今回の逮捕劇は懸賞
「Sasser」の作者逮捕は懸賞金が決め手【競馬と株の相変わらずの日々】at 2004年05月11日 10:17
コンピューターウイルスを作ってばらまくのは一般的には悪だと思います。知ってる範囲でウイルス感染が原因でPCがクラッシュした人もいますし、わたしも多少は感染したことがあります。大した被害はなかったと思いますが最悪な気持ちにはなりました。
今回の逮捕劇は懸賞
「Sasser」の作者逮捕は懸賞金が決め手【競馬と株の相変わらずの日々】at 2004年05月11日 10:17
コンピューターウイルスを作ってばらまくのは一般的には悪だと思います。知ってる範囲でウイルス感染が原因でPCがクラッシュした人もいますし、わたしも多少は感染したことがあります。大した被害はなかったと思いますが最悪な気持ちにはなりました。
今回の逮捕劇は懸賞
「Sasser」の作者逮捕は懸賞金が決め手【競馬と株の相変わらずの日々】at 2004年05月11日 10:17
コンピューターウイルスを作ってばらまくのは一般的には悪だと思います。知ってる範囲でウイルス感染が原因でPCがクラッシュした人もいますし、わたしも多少は感染したことがあります。大した被害はなかったと思いますが最悪な気持ちにはなりました。
今回の逮捕劇は懸賞
「Sasser」の作者逮捕は懸賞金が決め手【競馬と株の相変わらずの日々】at 2004年05月11日 10:17
「虫、いるかな?」
ウィルスのことを「虫」というな!
(それはバグやん)
「虫、いるかな?」【永野間のブログ】at 2004年07月27日 09:44
「虫、いるかな?」
ウィルスのことを「虫」というな!
(それはバグやん)
「虫、いるかな?」【永野間のブログ】at 2004年07月27日 09:44
「虫、いるかな?」
ウィルスのことを「虫」というな!
(それはバグやん)
「虫、いるかな?」【永野間のブログ】at 2004年07月27日 09:44
「虫、いるかな?」
ウィルスのことを「虫」というな!
(それはバグやん)
「虫、いるかな?」【永野間のブログ】at 2004年07月27日 09:44