アキバBlog内 記事検索

2024年12月31日:よもやま

コミックマーケット105 大晦日じゃない冬コミ2日目(最終日)の秋葉原

万世橋交差点から万世橋方面を望む 2025年冬コミ:コミックマーケット105は30日に最終日を迎えた。まんたんウェブによると『来場者数は30日は約15万人だった。2日間で約26万人が来場した前回のコミケ104と比較して約4万人増』とのことで、大晦日にコミケが開催されないのは10年ぶりという、冬コミ2日目のアキバはこんな感じだった。 全文へ>>
│よもやま
2024年12月30日:よもやま

コミックマーケット105 冬コミ初日の秋葉原

学園アイドルマスターの紙袋 コミックマーケット105が12月29日に始まった。初日29日はまんたんウェブよると『初日の来場者数は約15万人。コミケ105は、30日まで2日間にわたって開催される。大みそかにコミケが開催されないのは2014年のコミケ87以来、10年ぶり』という、2024年冬コミケ初日の秋葉原の様子をお伝えする。 全文へ>>
│よもやま
2024年11月10日:よもやま

写真と動画の合同展示会 秋葉原電影区域 「秋葉原という都市のサイバー感がすごい」

Junya Watanabe「Game World」 合同展示会「秋葉原電影区域」がAKIBAカルチャーズZONEで始まってる。イベント情報は『日々変わり続ける“秋葉原”をテーマに5人のフォトグラファー・ビデオグラファーが秋葉原の各企業とコラボした写真と動画の展示』などで、utchy_t さんの感想『秋葉原という都市のサイバー感がすごい』などがある。 全文へ>>
│よもやま
2024年10月30日:よもやま

負けヒロインが多すぎる!BD2巻 「相変わらずパッケージングいい」

「負けヒロインが多すぎる!」BD2巻 TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」BD2巻【AA】が29日に発売になった。第3話「戦う前から負けている」・第4話「負けヒロインを覗く時、負けヒロインもまたあなたを覗いているのだ」と、聖地巡礼企画ディレクターズカット版などを収録し、hclaqさんの感想は『相変わらずパッケージングいい』などがある。 全文へ>>
│よもやま
2024年09月25日:よもやま

TVアニメ 負けヒロインが多すぎる!BD1巻 「負けて輝け、少女たち!」

「負けヒロインが多すぎる!」BD1巻 TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」BD1巻【AA】がアキバでは24日に発売になった。第1話第2話本編やオーディオコメンタリーなどを収録し、公式サイトのイントロダクションによると『想い人の恋人の座を勝ち取れなかった女の子「負けヒロイン」』で、オビ謳い文句は『負けて輝け、少女たち!』だった。 全文へ>>
│よもやま

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんBD1巻 「ニヤニヤが止まらない、二人の恋模様の行方は!?」

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」BD1巻 TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」BD1巻【AA】がアキバでは24日に発売になった。BD1巻には第1〜第4話を収録し、燦々SUN氏の書き下ろし小説や、OP絵コンテブック、ブックレットなどが付いていて、イントロダクションは『ニヤニヤが止まらない、二人の恋模様の行方は!?』などなど。 全文へ>>
│よもやま
2024年09月15日:よもやま

COMIC E×E 50号記念イラスト展示イベント「Love it!!」開催

COMIC E×E 50号記念イラスト展示イベント「Love it!!」 大人向け漫画誌「COMIC E×E」の50号を記念したイラスト展示イベント「Love it!!」が、秋葉原エンタスで14日に始まり、イベント情報は『共に走りヌいてくださった読者の皆様に感謝を込めて、E×E初のアニバーサリーイベントを開催♪ 豪華執筆陣による特濃描き下ろしイラストをお見逃しなく♥』などになってる。 全文へ>>
│よもやま
2024年08月28日:よもやま

しかのこのこのここしたんたん主題歌CD シカ色デイズ/シカせんべいのうた 「全シカが沸いた最高傑作!聴くシカない!」

「シカ色デイズ/シカせんべいのうた」 TVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」のOP/ED主題歌CD「シカ色デイズ/シカせんべいのうた」【AA】が27日に発売になり、製品情報は『人類よ、シカを目指せ!一人の少女(元ヤン)が一人のシカ(?)に出会うガール・ミーツ・シカ物語開幕!全シカが沸いた最高傑作!聴くシカない!!』になってる。 全文へ>>
│よもやま
2024年08月13日:よもやま

コミックマーケット104 夏コミ2日目(最終日)の秋葉原

コミックマーケット104、Yostarブースの紙袋 2024年夏コミ:コミックマーケット104は12日に最終日を迎えた。まんたんウェブによると『2日間で約26万人が来場。12日は約13万人。東京都の最高気温は35度を超える猛暑日』のことで、幻のメロンブックス秋葉原3号店も出現した夏コミ2日目のアキバはこんな感じだった。 全文へ>>
│よもやま
2024年08月12日:よもやま

コミックマーケット104 猛暑日&コミケ参加者13万人だった夏コミ初日の秋葉原

「Yostar OFFICIALSHOP JR秋葉原駅店」店内の様子 2024年夏コミ:コミックマーケット104が8月11日に始まった。初日11日はまんたんウェブよると『初日の来場者数は約13万人』で、葬送のフリーレンスタッフ本の大行列ブルアカ島大爆発があったみたいで、東京都心の最高気温が35.9度の猛暑日だったコミケ初日の秋葉原の様子をお伝えする。 全文へ>>
│よもやま
2024年07月17日:よもやま

怪獣8号BD1巻発売 「怪獣(ヒーロー)、襲来」

「怪獣8号」BD1巻 TVアニメ「怪獣8号」BD1巻【AA】が16日に発売になった。第1話「怪獣になった男」〜第3話「リベンジマッチ」本編と映像特典・音声特典を収録し、ブックレットやビジュアルカード、ステッカーなどが付き(製品情報)、公式サイト謳い文句は『怪獣(ヒーロー)、襲来』になってる。 全文へ>>
│よもやま
2024年06月26日:よもやま

ガールズバンドクライBD1巻発売 「怒りも喜びも哀しさも、全部ぶちこめ」

TVアニメ「ガールズバンドクライ」BD1巻 TVアニメ「ガールズバンドクライ」BD1巻【AA】が25日に発売になった。第1話「東京ワッショイ」本編と映像特典を収録し、新曲「碧いif」収録の特典CDや劇中レプリカチケット、チェキ風トレカなどが付いていて、ストーリーは『怒りも喜びも哀しさも、全部ぶちこめ』などになってる。 全文へ>>
│よもやま
2024年05月10日:よもやま

勇気爆発バーンブレイバーンBD1巻 「命を信じて、“勇気”を燃やせ」

TVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」BD1巻 TVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」BD1巻【AA】が9日に発売になった。第1話第6話本編などを収録し、シリーズ構成:小柳啓伍氏による書き下ろし小説や解説コメント付き各話紹介などを掲載したスペシャルブックレットなどが付き、パッケージ裏面は『命を信じて、“勇気”を燃やせ』になってた。 全文へ>>
│よもやま
2024年04月28日:よもやま

絵師100人展14開催 「実際に目の当たりにすると、解像度も情報力も段違い!」

「絵師100人展 14」会場内の様子 14回目を迎えたイラスト展「絵師100人展 14」が秋葉原UDXで27日から始まった。今回のテーマは「輝く」で、pocotanさんの感想は『印刷されたものを実際に目の当たりにすると、解像度も情報力も段違いで脳に訴えかけてくる!一部本物の水彩・油絵もあり、絵を間近で見るリアルさも楽しめます!』などなど。 全文へ>>
│よもやま
2024年04月24日:よもやま

ダンジョン飯BD-BOX1巻 「ダンジョン飯。それは、“食う”か“食われる”か――」

「ダンジョン飯」BD-BOX1巻 通常版 TVアニメ「ダンジョン飯」BD-BOX1巻【AA】が23日に発売になった。アニメ公式Twitterのツイートでは『九井諒子先生描き下ろし漫画収録の特製ブックレットのほかに、アニメ絵コンテ集ほか、特典盛り沢山』などを告知し、イントロダクションは『ダンジョン飯。それは、“食う”か“食われる”か―』などなど。 全文へ>>
│よもやま
2024年03月27日:よもやま

TVアニメ 魔法少女にあこがれてBD1巻 「正義と悪の激しいSMプレイスタートです!」

「魔法少女にあこがれて」BD1巻 「魔法少女にあこがれて」BD1巻【AA】がアキバでは26日に発売になった。ポスター『心優しい内気な少女がサディスティックに大変身☆』もあり、イントロダクションは『魔法少女ファンの心優しい内気な少女がサディスティックに大変身!?正義と悪の激しいSMプレイ(!?)スタートです!』になってる。 全文へ>>
│よもやま
2024年03月20日:よもやま

薬屋のひとりごとBD2巻 「ジャケットは園遊会の美しい猫猫」

「薬屋のひとりごと」BD2巻 初回生産限定版 「薬屋のひとりごと」BD2巻【AA】が19日に発売になった。第7話「里帰り」〜第12話「宦官と妓女」の本編や、オーディオコメンタリーなどを収録し、アニメ公式Twitterの告知ツイートによると『ジャケットは園遊会の美しい猫猫。初回生産限定特典にはブックレットや三姫紹介状風メッセージカードも封入!』とのこと。 全文へ>>
│よもやま

葬送のフリーレンBD3巻 「【断頭台のアウラ編】フリーレンvsアウラを収録」

「葬送のフリーレン」BD3巻 TVアニメ「葬送のフリーレン」BD3巻【AA】が19日に発売になった。第9話「断頭台のアウラ」〜第12話「本物の勇者」本編やオーディオメンタリーなどを収録し、アニメ公式Twitterの告知ツイートは『【断頭台のアウラ編】フェルンvsリュグナー、シュタルクvsリーニエ、フリーレンvsアウラを収録』などになってる。 全文へ>>
│よもやま
2024年02月29日:よもやま

THE FIRST SLAM DUNK BD 「多くの話題を呼んだ映画がついにビデオグラム化!」

BD「THE FIRST SLAM DUNK」 映画「THE FIRST SLAM DUNK」BD【AA】が28日に発売になった。LIMITED EDITIONには本編のほか、特典映像に原作・脚本・監督:井上雄彦氏のインタビューなどを収録し、アキバのお店では巨大販促パネル『多くの話題を呼んだ、映画「THE FIRST SLAM DUNK」がついにビデオグラム化!』もあった。 全文へ>>
│よもやま
2024年02月21日:よもやま

葬送のフリーレンBD2巻 「第5話“死者の幻影”から第8話“葬送のフリーレン”を収録」

「葬送のフリーレン」BD2巻 TVアニメ「葬送のフリーレン」BD2巻【AA】が20日に発売になった。ブックレットやポストカード、ステッカーなどが付き、アニメ公式Twitterでは『第5話「死者の幻影」から第8話「葬送のフリーレン」を収録。アベツカサ先生描き下ろしのフェルンのミニ色紙、完成披露イベントの映像など』で告知してた。 全文へ>>
│よもやま
2024年01月24日:よもやま

TVアニメ葬送のフリーレン BD1巻発売 「行こうか。人の心を知る旅路へ」

アニメ「葬送のフリーレン」BD1巻 アニメ「葬送のフリーレン」BD1巻【AA】が23日に発売になった。第1話「冒険の終わり」〜第4話「魂の眠る地」本編を収録し、アベツカサ氏描き下ろしミニ色紙や、ボイスドラマDLコード、24Pブックレットなどが付き、パッケージ謳い文句は『行こうか。人の心を知る旅路へ』になってた。 全文へ>>
│よもやま

薬屋のひとりごとBD1巻発売 「後宮謎解きエンタテインメントが待望のアニメ化!」

「薬屋のひとりごと」BD1巻 TVアニメ「薬屋のひとりごと」BD1巻【AA】が23日に発売になった。第1話「猫猫」〜第6話「園遊会」とOP&EDなどを収録&ブックレット・プロジェクトPV絵コンテが付き、イントロダクションは『後宮を舞台に「毒見役」の少女が事件を解決する後宮謎解きエンタテインメントが待望のアニメ化!』になってる。 全文へ>>
│よもやま
2024年01月01日:よもやま

コミックマーケット103 冬コミ2日目(最終日)の秋葉原

「ぶいすぽっ!」とパシフィックレーシングのコラボレーシングカーの展示 2023年冬コミ:コミックマーケット103は、まんたんウェブによると『2日間で約27万人が来場したことが分かった。30日の来場者数は約14万人で、31日は約13万人だった。2日間で約26万人が来場した前回のコミケ102と比較して約1万人増えた』とのことで、冬コミ2日目(最終日)のアキバはこんな感じだった。 全文へ>>
│よもやま
2023年12月31日:よもやま

コミックマーケット103 1日目のスペース数は過去最大 冬コミ初日の秋葉原

秋葉原中央通り交差点とアドトラック 2023年冬コミ:コミックマーケット103が12月30日に始まり、まんたんウェブよると『初日の来場者数は約14万人』、『102と同様に人数制限を廃止』とのことで、「コミックマーケット103の開催について」によると、人数制限なし&1日目のスペース数は過去最大だった、コミケ初日の秋葉原の様子をお伝えする。 全文へ>>
│よもやま
2023年12月27日:よもやま

16bitセンセーション ANOTHER LAYER BD1巻発売 「美少女は、時代を超える」

アニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」BD1巻 TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」BD1巻【AA】が、26日に発売になり、パッケージ裏面は『美少女ゲーム会社で働く美少女大好きなイラストレーター、秋里コノハ。ある日、会社の帰りに見つけたゲームショップで手に入れたゲームを開くと光に包まれて…!?』、『美少女は、時代を超える』だった。 全文へ>>
│よもやま
2023年12月20日:よもやま

豚のレバーは加熱しろBD1巻 「ずっと一緒にいてくださいね、豚さん」

「豚のレバーは加熱しろ」BD1巻 アニメ「豚のレバーは加熱しろ」BD1巻【AA】が19日に発売になった。第1話「オタクは美少女に豚扱いされると喜ぶ」、第2話「豚もおだてりゃダンスする」の本編などを収録しているほか、特典CD「オリジナル・サウンドトラック(1)」が付き、パッケージ裏面は『ずっと一緒にいてくださいね、豚さん』になってた。  全文へ>>
│よもやま
2023年10月15日:よもやま

STEINS;GATE14周年とラジオ会館のコラボ 「オペレーション・グラズヘイム」

シュタインズゲート「オペレーション・グラズヘイム〜歓喜の宮殿作戦〜」のスタンディ 14周年を迎える「STEINS;GATE」と、秋葉原ラジオ会館のコラボイベント「オペレーション・グラズヘイム〜歓喜の宮殿作戦〜」がラジオ会館で開催中で、科学アドベンチャーシリーズ公式の告知は『タイムマシン展示、ドクター中鉢会見会場フォトスポット、カプセルトイ、限定グッズ物販など盛り沢山!』などなど。 全文へ>>
│よもやま
2023年09月20日:よもやま

すずめの戸締まりBD発売 「新海誠監督 集大成にして最高傑作」

「すずめの戸締まり」BDコレクターズ・エディションのパッケージ裏面 劇場アニメ「すずめの戸締まり」BD【AA】が19日に発売になった。コレクターズ・エディションは製品情報によると、本編ディスク2枚+特典ディスク3枚の計5枚組で、ブックレットや、縮刷版台本、別冊小説、クリアシールが付き、パッケージ裏面は『新海誠監督 集大成にして最高傑作』だった。 全文へ>>
│よもやま

ライザのアトリエBD1巻 「なんてことない日々を変える、ひと夏の物語」 ※太もも

TVアニメ「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」BD1巻 TVアニメ「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」BD1巻【AA】が19日に発売になった。第1話「錬金術士」・第2話「まずは一歩の始まり」本編を収録し、パッケージ裏面は『なんてことない日々を変える、ひと夏の物語』で、パッケージ表紙ポスターなどでもフトモモが出てた。 全文へ>>
│よもやま
2023年08月14日:よもやま

コミックマーケット102 夏コミ2日目(最終日)の秋葉原

夏コミ2日目のメロンブックス秋葉原1号店・店内 2023年夏コミ:コミックマーケット102は、まんたんウェブによると『2日間で約26万人。入場規制が大幅緩和され、前回比約8万人増』とのことで、準備会のツイートでは『C99の11万人、C100の17万人、C101の18万人から、約1.5倍の方がご来場』とのこと。夏コミ2日目(最終日)のアキバはこんな感じだった。 全文へ>>
│よもやま
2023年08月13日:よもやま

コミックマーケット102 コロナ解禁&入場規制が大幅緩和の夏コミ初日の秋葉原

神田明神の「納涼祭り」の様子 2023年夏コミ:コミックマーケット102が12日に始まり、まんたんウェブによると『初日の来場者数は約13万人。コミケ102では人数制限を廃止』とのことで、入国規制が4月に緩和、新型コロナの分類が5月に引き下げ後、コミケ会場の入場規制も大幅に緩和されたコミケ初日の秋葉原の様子はこんな感じ。 全文へ>>
│よもやま
2023年07月26日:よもやま

アニメ【推しの子】BD2巻 「2つの大きな秘密を抱えた兄妹の、新たな物語が動き出す」

「【推しの子】」BD2巻 「【推しの子】」BD2巻【AA】が25日に発売になった。第2話「三つ目の選択肢」、第3話「漫画原作ドラマ」を収録し、公式サイトのイントロダクション2は『天才アイドル・アイは死んだ』、『「アイの隠し子であること」「前世の記憶を持つこと」2つの大きな秘密を抱えた兄妹の、新たな物語が動き出す』などになってる。 全文へ>>
│よもやま
2023年06月30日:よもやま

僕の心のヤバイやつBD1巻 「“尊死”続出!青春初恋ラブコメ!」

「僕の心のヤバイやつ」Blu-ray1巻 TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」BD1巻【AA】が29日に発売になった。本編第1話〜第4話と、OP&ED、オーコメや、原作:桜井のりお氏の描き下ろし漫画も収録したブックレットが付き、公式サイトのイントロダクションは『“尊死”続出で大反響!今一番応援したくなる、青春初恋ラブコメ!』になってる。 全文へ>>
│よもやま
2023年06月28日:よもやま

【推しの子】BD1巻発売 「オーディオコメンタリー最高すぎ」「絵コンテ集、読み応え充分」

「【推しの子】」BD1巻「【推しの子】」BD1巻【AA】が27日に発売になった。約82分の本編第1話「Mother and Children」などを収録し、by-尾崎さんの感想は『オーディオコメンタリー最高すぎるんよ…』、kananasさんの感想では『絵コンテ集は読み応え充分、お遊戯会や七五三のシーンの説明もあります!』などを書かれている。   全文へ>>
│よもやま
2023年06月21日:よもやま

【推しの子】OP・アイドル限定盤 「7インチレコードサイズってのが最高にいい味」

YOASOBI「アイドル」完全生産限定盤 TVアニメ「【推しの子】」のOPシングル「アイドル」完全生産限定盤【AA】が20日に発売になった。製品情報は『英語版を含む計4曲。赤坂アカ書き下ろし「アイドル」の原作小説も収録』で、光さんの感想は『80年代アイドル風のイラストに、7インチレコードサイズジャケットってのが最高にいい味出てる』などがある。 全文へ>>
│よもやま
2023年06月05日:よもやま

メロン秋葉原受取館で開催中の「kakao最新刊発売記念イラスト展&ポップアップSHOP」

「kakao―最新刊発売記念―イラスト展&ポップアップSHOP」のポスター kakao氏のイラスト展『kakao―最新刊発売記念―イラスト展&ポップアップSHOP』が、メロン受取館で始まっていて、直筆サイン色紙展示・イラスト展示・グッズ販売が行われ、雨音恵さんの感想『展示されてあったイラストはどれも素晴らしかった。オークションの色紙、購入できたらいいなぁ』などがある。 全文へ>>
│よもやま
2023年06月04日:よもやま

森島コン個展 おねえちゃんとぼくの日常 「おねショタパラダイス、ここに住みたい...」

「森島コン個展 おねえちゃんとぼくの日常」会場入口の案内 森島コン氏の個展『WORLD GALLERY COLLECTION by 森島コン-おねえちゃんとぼくの日常-』が3日から始まった。会場入口の案内『圧倒的な作品展示数&限定グッズでお届け!』などで、拝田頼さんの感想は『ここがおねショタパラダイス、ここに住みたい』などがある。 全文へ>>
│よもやま
2023年05月24日:よもやま

ぼっち・ざ・ろっく!BD6巻 「結束バンド4人の文化祭ライブがいま始まる」

「ぼっち・ざ・ろっく!」BD6巻 アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」BD6巻【AA】が23日に発売になった。第11話「十二進法の夕景」、第12話「君に朝が降る」本編を収録しているほか、特典CDや特製リーフレットなどが付き、公式サイトの第12話あらすじは『スティックが1曲目へのカウントを刻み、結束バンド4人の文化祭ライブがいま始まる』などなど。 全文へ>>
│よもやま
2023年05月04日:よもやま

はにかみ、彼女は恋をするオンリーショップ2 「スタンドとタペの展示めちゃくちゃ良い!」

「はにかみ、彼女は恋をする オンリーショップ2」 「はにかみ、彼女は恋をする オンリーショップ2」秋葉原エンタスで3日から始まった。複製原画やスタンディの展示、グッズ物販コーナーなどがあり、ゆえさんの感想は『スタンドとタペの展示めちゃくちゃ良いっ!大好きな先生のイラストを堪能出来て幸せでしたっ!』などをツイートされている。 全文へ>>
│よもやま
2023年04月30日:よもやま

絵師100人展 13開催 「見て回る時間が全然足りないくらいにいい作品が揃って最高」

「絵師100人展 13」会場内の様子 今年(2023年)で13回目を迎えたイラスト展「絵師100人展 13」が秋葉原UDXで29日から始まった。今回のテーマは「輪」で、ときねさんの感想『見て回る時間が全然足りないくらいにいい作品が揃ってて最高でした。とてつもない高精細印刷でデジタル絵でも塗りの細かい質感が見れてすごいですよ』などがある。 全文へ>>
│よもやま
2023年04月26日:よもやま

機動戦士ガンダム 水星の魔女BD2巻 「あのシーンがBDに印刷されてるのが萌える」

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」BD2巻 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」BD2巻【AA】が25日に発売になった。第4話〜第6話と、映像特典、オーディオコメンタリーを収録し、ブックレットやドラマCDなどが付き、GZさんの感想は『スレッタとエランのあのシーンがBDに印刷されてるのがとても萌える。インナーのファラクトも格好よすぎる』などがある。 全文へ>>
│よもやま

ぼっち・ざ・ろっく!BD5巻 「ワタシダケユウレイ、フルバージョンめっちゃカッコいい曲!」

「ぼっち・ざ・ろっく!」BD5巻 「ぼっち・ざ・ろっく!」BD5巻【AA】が25日に発売になった。第9話「江ノ島エスカー」・第10話「アフターダーク」の本編を収録しているほか、「ワタシダケユウレイ」を収録した特典CDなどが付き、リアルすすむさんの感想では『「ワタシダケユウレイ」フルバージョンめっちゃカッコいい曲!』などを書かれている。 全文へ>>
│よもやま

とんでもスキルで異世界放浪メシBD1巻 「うまいメシは、種族を越える」

「とんでもスキルで異世界放浪メシ」BD1巻 TVアニメ「とんでもスキルで異世界放浪メシ」BD1巻【AA】が25日に発売になった。第1話〜第4話本編などを収録しているほか、原作:江口連氏書き下ろし小説や、作中に登場した料理のレシピなどを収録したブックレットが付き、パッケージ謳い文句は『うまいメシは、種族を越える』になってた。 全文へ>>
│よもやま
2023年04月19日:よもやま

お兄ちゃんはおしまい!BD-BOX上巻 「内容も超豪華!素晴らしい!」

TVアニメ「お兄ちゃんはおしまい!」BD-BOX上巻 TVアニメ「お兄ちゃんはおしまい!」BD-BOX上巻【AA】が18日に発売になった。第1話第6話本編やスタッフオーディオコメンタリーを収録しているほか、スペシャルブックレット上巻や第1話絵コンテなどが付いていて、ぴく☆せるさんの感想では『内容も超豪華!素晴らしい!』などを書かれている。 全文へ>>
│よもやま
2023年04月02日:よもやま

放置少女アートギャラリー 少女雅廊at秋葉原 「150枚以上のイベントビジュアルを展示」

「少女雅廊at秋葉原」会場の様子 スマホアプリ&ブラウザゲーム「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」の公式アートギャラリー『少女雅廊at秋葉原』がベルサール秋葉原で1日に開催された。イラストや等身大スタンディの展示などがあり、C4 Connectのプレスリリースは『150枚以上のイベントビジュアルを展示』などなど。 全文へ>>
│よもやま
2023年03月24日:よもやま

機動戦士ガンダム 水星の魔女BD1巻 「その魔女は、ガンダムを駆る」

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」BD1巻 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」BD1巻【AA】が23日に発売になった。「PROLOGUE」と第1話「魔女と花嫁」〜第3話「グエルのプライド」本編などを収録し、特装限定版には特製ブックレットや、「アスティカシア高等専門学園 紹介リーフレット」などが付き、販促ポスターは『その魔女は、ガンダムを駆る』になってた。 全文へ>>
│よもやま
2023年03月21日:よもやま

ぼっち・ざ・ろっく!BD4巻発売 「結束バンドは4人としての初ライブ」

「ぼっち・ざ・ろっく!」BD4巻 「ぼっち・ざ・ろっく!」BD4巻【AA】が20日に発売になった。第7話・第8話・リリックビデオなどを収録&特典CD・リーフレットが付き、第8話「ぼっち・ざ・ろっく」のストーリーは『ライブ当日。台風の影響で、直前になってもお客さんはまばら、重い雰囲気のなか結束バンドは4人としての初ライブを迎える』になってる。 全文へ>>
│よもやま
2023年03月08日:よもやま

シン・エヴァンゲリオン劇場版:3.0+1.11BD発売 「さらば、全てのエヴァンゲリオン」

「シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME」BD 「シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME」BD / 初回限定版BD【AA】が7日に発売になった。新作特典映像や、特報、予告なども収録し、発売日のアキバでは、キャラクターのノボリ、店舗特典のサンプル展示などがあり、ポスター『さらば、全てのエヴァンゲリオン』もあった。 全文へ>>
│よもやま
2023年02月22日:よもやま

ぼっち・ざ・ろっく!BD3巻発売 「オーディション回と路上ライブ回!」

「ぼっち・ざ・ろっく!」BD3巻 「ぼっち・ざ・ろっく!」BD3巻【AA】が21日に発売になった。第5話「飛べない魚」、第6話「八景」と、「ギターと孤独と蒼い惑星」リリックビデオ、「青山吉能ギターヒーローへの道 前半」を収録し、リーフレット・ステッカー・CDなど付き、すいかさんの感想『キターン!オーディション回と路上ライブ回!』などがある。 全文へ>>
│よもやま
2023年02月15日:よもやま

お兄ちゃんはおしまい!チョコ無料配布 「アニメイト前にめっちゃ人だかり出来てるやん」

「お兄ちゃんはおしまい!」オリジナルパッケージチョコ ねことうふ氏の漫画「お兄ちゃんはおしまい!」のチョコレート無料配布が、バレンタインデー2月14日(火)に秋葉原アニメイトの店頭で行われた。一迅社の告知ツイートが『オリジナルパッケージチョコの無料配布』で、参加されたおすぎさんさんの感想は『アニメイト前にめっちゃ人だかり出来てるやん』などなど。 全文へ>>
│よもやま

アキバBlog内 記事検索
過去記事:カテゴリー別
POP | ゲーム | フィギュア | よもやま | 同人誌 | 商業誌 | コスプレ | コラム
2024年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12    2025年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2023年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2020年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2018年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

アキバBlogとは | Twitter | misskey | Bluesky | メール:geek@akibablog.net