2005年01月03日:火事[2004]
火災があったヤマギワソフト館の新年挨拶

│火事[2004]
2004年12月05日:火事[2004]
秋葉原ラジオセンター火災9日目 山本無線CQ-3は12月9日新装開店予定とのこと

│火事[2004]
2004年11月30日:火事[2004]
秋葉原ラジオセンター火災5日目。改装工事がはじまり、商品特価処分セールもやっていた

│火事[2004]
2004年11月26日:火事[2004]
火災翌日(11月25日)の秋葉原ラジオセンター

│火事[2004]
2004年11月25日:火事[2004]
秋葉原ラジオセンターの山本無線3号店の前に置いてあった段ボールから出火-11/24-

│火事[2004]
2004年08月20日:火事[2004]
火災の被害にあったミスタードーナッツ秋葉原店の内部の様子

│火事[2004]
2004年08月13日:火事[2004]
ヤマギワソフト館リニューアルオープン記念 dream握手会の様子

│火事[2004]
アイドルグループdreamが来店したヤマギワソフト館リニューアルオープン

│火事[2004]
2004年08月12日:火事[2004]
dreamのオープニングイベントがあるヤマギワソフト館 復活祭!!

│火事[2004]
2004年07月25日:火事[2004]
2004年07月24日:火事[2004]
ヤマギワソフト館 工事完了まであとわずか

│火事[2004]
2004年07月23日:火事[2004]
ヤマギワソフト館 開店準備進む

│火事[2004]
2004年07月17日:火事[2004]
ヤマギワソフト館に「完全復活!!8月13日」の派手なシートが取り付けられた

│火事[2004]
2004年07月16日:火事[2004]
ヤマギワソフト館のリニューアル記念イベント決定していた

│火事[2004]
2004年07月15日:火事[2004]
ヤマギワソフト館、8月13日(金)にグランドオープン

関連記事
ヤマギワソフト館に「完全復活!!8月13日」の派手なシートが取り付けられた[ 2004/7/17 ]
│火事[2004]
2004年07月02日:火事[2004]
2004年05月12日:火事[2004]
社長は「ヤマギワソフト館の洋楽」に固定ファンがいることを知らなかった?

全文へ>>
│火事[2004]
2004年04月24日:火事[2004]
ヤマギワソフト館は8月頃に再オープン。商品などの損害約4億6,000万円は保険で全額補填

全文へ>>
│火事[2004]
2004年04月19日:火事[2004]
ヤマギワソフト館内部の工事進む

ヤマギワソフト館の火事以降の記録
│火事[2004]
2004年04月11日:火事[2004]
ヤマギワソフト館が再び覆い隠された

全文へ>>
│火事[2004]
2004年04月10日:火事[2004]
ヤマギワソフト館では什器の撤去と、エスカレーターの撤去が始まった

全文へ>>
│火事[2004]
2004年04月09日:火事[2004]
2004年03月18日:火事[2004]
2004年03月12日:火事[2004]
ヤマギワソフト館の火事の原因は「過電流」+火災当日に置いた「段ボール」ではない

<3/14追記>
と伝えられていたが東京新聞は13日朝刊社会面で、出火原因について「不審火の可能性も」という報道をおこない、さらにお詫び記事も掲載していたそうだ。
全文へ>>
│火事[2004]
2004年02月20日:火事[2004]
2/19のヤマギワ。工事の準備が進んでいる。
火事から9日目のヤマギワには変化があり、工事にむけてヤマギワを覆っていた白いシートに「出入口」が設けられていた。それからヤマギワU-SHOPとヤマギワソフトの店舗への矢印パネルも付いていた。
この矢印パネルの場所は確か14日の時には「ニッピン」がパネル貼っていたような記憶がある。以前の写真をみると、ヤマギワソフト館が白シートで覆われた当日にはニッピンの看板がつけられていた。目立つ場所だけど、他のお店に自分の店の看板を貼るとは・・・


│火事[2004]
2004年02月13日:火事[2004]
ヤマギワソフト館のWEBでお詫び文

お詫び
2月10日、ソフマップソフト株式会社(ヤマギワソフト館:東京都千代田区外神田3-13-12)において、火災が発生致しました。この火災によりお客様を始め、近隣並びに関係各方面の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけ致しましたこと誠に申し訳なく存じ、謹んでお詫び申し上げます。弊社と致しましては、原因を徹底的に究明し、今後このような事態が二度と発生する事のないよう、万全の対策を講じて参る所存でございます。今後とも、何卒宜しくご指導ご支援賜りますよう偏にお願い申し上げます。
平成16年2月12日
ソフマップソフト株式会社
松井 幹利
│火事[2004]
火事から4日目のヤマギワソフト館


ヤマギワの火事を知らない人がアキバに行っても工事中にしか見えないので、火事の跡とは気が付かないかもしれないな。


同じく掲示してある道路占有許可証では2月13日から4月12日までが許可期間になっている。
│火事[2004]
2004年02月12日:火事[2004]
火事から2日経過したヤマギワソフト館



│火事[2004]
火事から3日経過したヤマギワソフト館


現場検証が今日金曜日までだったのでしょう。
歩道の半分がまだコーンで入れないようにしてあるけど、ここまで近づくと黒焦げになったヤマギワの看板もしっかり見えた。ヤマギワのそばにある道路標識が何もなかったかのようにきれいなのが、なんか変。
ビデオデッキを乗せていた鉄の台が歩道の端に片付けられていたけど、熱でひん曲がっているし、ビデオデッキらしきものも、黒く焼け爛れている。
まだヤマギワの1F部分はぐるりとビニールシートで覆われているので、中を見ることはできないが、プラスチックの燃えカスが散乱したスゴイことになってそう。出火直後2時5分のページはこっち。

│火事[2004]
2004年02月11日:火事[2004]
ヤマギワソフト館はこんな感じだった。
ヤマギワソフト館はこんな感じだった。


1Fのショーケースのあった部分はビニールシートに覆われていたけど、焼け焦げた看板、焼け爛れたミスドの看板は見えた。あまり隠れていないような・・・

ヤマギワソフト館裏側にはセコムの警備員さんが2名いた。鑑識の人と、後片付けの人が作業中。



│火事[2004]
火事の翌日のアキバのヤマギワ



ヤマギワアニメ館のソフト館のお向かいの店・・営業中。
「ソフト館8Fのイベントは当分の間中止させていただきます。」 の張り紙が泣かせる。
今日は「市川由衣」さんのイベントでも予定されていたのかな?
ヤマギワUShopも営業中。
これまた「諸事情のため、しばらくの間営業時間はAM11:00~PM8:00を予定しております。」の張り紙がヤマギワの混乱ぶりが伝わり泣けます。
でも「ご来店ありがとうございます。」は本心だろうね。
これから不死鳥のようによみがえって欲しい。
│火事[2004]
1日たってからのヤマギワソフト館周辺の様子はこんな感じ



ヤマギワソフト館前の歩道は、カクタソフマップから旧東京三菱銀行まで通行止め。ヤマギワに接近することはできない。警官が何人も来ていた。
ツクモEX前からソフマップ本店へ中央通りを横切って横断しようとする人に「横断歩道を渡れー!今日は歩行者天国じゃないぞー」と始終怒っていた。


カクタソフマップは営業していたが歩道側のシャッターを下ろしていた。ソフマップマック館の角に「カクタソフマップ営業中!」の看板をもっている人もいた。カクタ店内から見るとシャッターが下りているのでデジカメコーナーが狭いことこの上ない。ソフマップに入ると、店内焦げ臭いでのお詫びのPOPが何箇所かに取り付けてあった。


ツクモEXでも店内2F以上に入ると、焦げ臭いにおいが残っていた。換気のスピードは追いつかないくらいなのでやはり昨日の火事の煙はすごかったんだと再認識。
早々に閉店したアソビットcityではまったくにおいなし。やはり火事の時はさっさと閉店するほうがいいな。
じゃんがらラーメンはいつも通り、順番待ちの行列が多かった
│火事[2004]
ヤマギワソフト館の出火元はエスカレーター付近
ヤマギワソフト館の出火元はエレベーターではなく「エスカレーター付近」だったとの発表があったそうです。TV番組でもそのようなことを言っておった。
そうすると、展示につかっていたPC?電化製品から出火したのかな?
akiba2goでありし日のヤマギワソフト館の画像あります。

│火事[2004]
2004年02月10日:火事[2004]
ヤマギワソフトのホームページ
19時10分の時点で、ヤマギワソフトのwebに接続するのがかなり困難。ページをまともに開けない。
そんな人のためにスクリーンショットを取りました。
画像が読み込めない部分もあるけど、1時間くらい何度もチャレンジしても、これが精一杯。
IEだともっとダメ。やっぱネスケだね。

ヤマギワに乗っている画像の女の子は「二宮歩美」さん。清楚な顔でGカップ。
webグラビアが他に2つあるみたい。
その1、その2 1月にヤマギワソフト館でイベントを開催したこともあるようです。

そういえば、ヤマギワソフトってソフマップに売却されたのね。
│火事[2004]
ヤマギワソフト館の火事の記事
アキバ2GOによると、出火は1時58分。
火元は1階のエレベーター付近。
そんなところから出火するのは変だぞ。
火の気は何もないだろ。
もしかして、ヤマギワを利用した人がエレベーターに乗る時に吸っていたタバコをその辺に捨てたとか??
│火事[2004]
2時5分:ヤマギワソフト館が火事!
アキバで消防車10台以上が出動する火事が発生した。
アキバのニュース系サイトでもすでに紹介されていますがヤマギワソフト館で2/10 2時ごろに火事があった。
2時にじゃんがらラーメンを食べていて「なんかこげくさいなー」とおもい店内を見渡しても何も変わったことない。
それでも匂うので改めて店内を見ても、みんな店員さんは一所懸命にラーメンつくっているし、お客さんはラーメンすすっているし、いつものじゃんがらのまま。
2時5分に食べ終わって外にでると、外も煙たい。おもわず「なんだこりゃ?」と口走ったら道行く人が「ヤマギワが火事」と言った。


ヤマギワ裏の方にいくと、すでに黒煙がモクモクと立ち上っていた。 まだ消防の人がいなかったので、さらに近づこうとしたけど、その黒煙を吸ったら喉にツーンときて咳が何度かでて、接近するのが苦しいなと思った。「ヤマギワソフト館はプラスチック「CD、DVD」が多いから燃えると有毒ガスが出るはず」と考え直して接近は中止して中央通り側に回ることにした。 ほかの野次馬も煙の接近に合わせて、みんなジリジリ後退した。


ヤマギワソフト館の火事 一覧




ヤマギワ裏の方にいくと、すでに黒煙がモクモクと立ち上っていた。 まだ消防の人がいなかったので、さらに近づこうとしたけど、その黒煙を吸ったら喉にツーンときて咳が何度かでて、接近するのが苦しいなと思った。「ヤマギワソフト館はプラスチック「CD、DVD」が多いから燃えると有毒ガスが出るはず」と考え直して接近は中止して中央通り側に回ることにした。 ほかの野次馬も煙の接近に合わせて、みんなジリジリ後退した。


ヤマギワソフト館の火事 一覧
│火事[2004]
2時7分:ヤマギワ裏から中央通りに移動
ヤマギワの裏で接近できなかったので、中央通り側(表側)に移動した。



2時7分の時点でカクタソフマップは閉店。
ソフマップマック館は空いていたけど、店員さんが店外に集合。
ソフマップそばの野次馬も煙がくるため、手で口を覆っているひとが目に付きます。
│火事[2004]
2時9分:中央通りに移動したら黒煙がすごかった。
2時9分に中央通りに移動したら黒煙がすごかった。
まだ消火活動はあまり行われていないような様子で、中央通りも通行止めにはなっていなかった。
風向きによっては煙がもろに中央通りにくるので、すごいことになっていた。



はしご車も来ていたが、この時点ではまだ梯子があがっていない。


│火事[2004]
2時30分:とばっちりを食った近隣のお店
近隣のお店は軒並み緊急閉店。



ソフマップ本店、カクタソフマップ、ドスパラ本店、あきばおー5号店、店を閉めてました。
ヤマギワに近いですので、納得できる閉店です。


│火事[2004]
2時32分:近所が火事でも営業中の店もあった
なんと、消防車10台以上出動する火事にもかかわらず、営業を継続している店も。
ありがたいけど・・・


あきばおー6号店の人は携帯でどこぞに電話しているが「すんません。火事なんで店しめていいですか?5号店はしめてるじゃないですか」
「バカヤロー。こんな時にも平常どおり営業するのが、本当の商売人だろ!」とか

とらのあなも営業。
│火事[2004]
2時56分:鎮火したぞ

火は鎮火されました。煙もあまりでていないです。
消防車の力をまざまざと、そして火の力を見せ付けられました。
火事と聞くと、なぜか興奮してしまうのは人間のサガでしょう・・・
│火事[2004]
過去記事:カテゴリー別
POP | ゲーム | フィギュア | よもやま | 同人誌 | 商業誌 | コスプレ | コラム
2024年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2025年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2023年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2020年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
アキバBlogとは | Twitter | misskey | Bluesky | メール:geek@akibablog.net
POP | ゲーム | フィギュア | よもやま | 同人誌 | 商業誌 | コスプレ | コラム
2024年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2025年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2023年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2020年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
アキバBlogとは | Twitter | misskey | Bluesky | メール:geek@akibablog.net